水道水が美味しいと思う都道府県をランキングでご紹介します。地下水やダムからの水を、浄水場で処理して作られる水道水。その源流がどのような場所かによって、水道水の味わいも地域で微妙に変わってきます。

そこで今回、マイナビニュース会員を対象に「水道水が美味しいと思う都道府県は?」というアンケートを実施。ランキング上位には「蛇口をひねればミネラルウォーター」と言われるほど、水道水の美味しさが評価されている県も。興味のある方はぜひチェックしてみてください。

水道水が美味しいと思う都道府県ランキング

  • 水道水が美味しいと思う都道府県ランキング

    水道水が美味しいと思うのはどこ?

マイナビニュース会員を対象に「水道水が美味しいと思う都道府県は?」と聞いたところ、結果は以下のようになりました。

1位 山梨県(7.4%)
2位 長野県(6.6%)
3位 北海道(6.2%)
4位 熊本県(5.6%)
5位 静岡県(4.4%)
6位 東京都(3.6%)
6位 富山県(3.6%)
8位 神奈川県(2.8%)
9位 新潟県(2.6%)
10位 京都府(2.4%)
11位 愛知県(1.8%)
11位 大分県(1.8%)
13位 三重県(1.6%)
14位 鹿児島県(1.4%)
15位 宮城県(1.2%)
15位 群馬県(1.2%)
15位 滋賀県(1.2%)
15位 秋田県(1.2%)
15位 茨城県(1.2%)
15位 岩手県(1.2%)
15位 千葉県(1.2%)
15位 高知県(1.2%)
15位 長崎県(1.2%)
24位 兵庫県(1%)
24位 石川県(1%)
24位 福井県(1%)
24位 大阪府(1%)

※1%未満の下記都道府県は(%)省略 青森県、愛媛県、沖縄県、栃木県、鳥取県、徳島県、福島県、和歌山県、香川県、埼玉県、奈良県、佐賀県、広島県、山口県、山形県、岐阜県、宮崎県、福岡県、島根県、岡山県

ここからは10位までの都道府県について、水道水が美味しいと思う理由とともにご紹介していきます。

1位 山梨県(7.4%)

  • 水道水が美味しいと思う1位は山梨県

水道水が美味しいと思う都道府県ランキング、1位は山梨県でした。

富士山や南アルプスの山々を有する山梨県は、山に降った雨や雪がろ過されながら地下へたまるため、清らかな地下水が豊富だとされています。山梨県は「天然の水がめ」とも呼ばれていることから、水道水に対するイメージも良いようです。実際に、「名水百選」に選ばれている場所も複数あります。

アンケートでは「山梨県のミネラルウォーターを買っている」というコメントも見られました。

美味しいと思う理由

「アルプスの天然水というイメージ。山梨県都留市で採水されたミネラルウォーターをよく購入しているため」(39歳男性)
「富士山からの伏流水や山に囲まれているので」(37歳女性)
「富士山の伏流水が、美味しそう」(49歳男性)
「富士山が近く、山梨は天然水が豊富なイメージだから」(39歳男性)
「住んでたことがあり美味しかったので」(42歳男性)
「山が近いから美味しそうだと思う」(40歳男性)
「山からの水はろ過されていて美味しそう」(37歳女性)
「水がきれいなイメージだから」(43歳男性)
「南アルプスの天然水は美味しいから」(28歳男性)

2位 長野県(6.6%)

長野県も、中央アルプスの山々や安曇野など美しい自然に囲まれた場所。清らかな地下水や雪解け水に恵まれています。また、長野県の名物がそばであることからも、水が美味しいということが分かりますね。

美味しいと思う理由

「自然豊かなイメージがあるため」(42歳男性)
「アルプスの雪解け水が美味しい」(44歳男性)
「アルプス山脈からの湧き水は美味しいイメージ」(32歳女性)
「山からの湧き水がいっぱいありそうだから」(47歳男性)
「山があるので、天然水が豊かだと思う」(41歳男性)
「実家があり、昔から飲んでいたから」(43歳男性)
「旅行や登山などで訪れることが多く、飲んでみて実際に美味しいと感じたから」(41歳男性)

3位 北海道(6.2%)

雄大な自然に囲まれた北海道も、水が美味しそうというイメージが定着しているようす。日本人は軟水を「飲みやすく美味しい」と感じやすいそうですが、北海道の水も軟水です。

美味しいと思う理由

「祖母の家がある清里町は、斜里岳の雪解け水が流れてきていて水道水が本当に美味しい」(24歳女性)
「自然が多く、人口密度が低いイメージのため」(46歳男性)
「食べものが美味しいイメージがあるので、水も美味しそうに感じる」(45歳女性)
「北海道の大地が育んだ天然水は美味しいからです」(37歳男性)
「大自然に囲まれているから」(47歳男性)
「完全にイメージ」(46歳男性)
「住んでいた時に美味しかったから」(48歳男性)

4位 熊本県(5.6%)

「蛇口をひねればミネラルウォーター」とも呼ばれ、その美味しさが評価される熊本市の水道水。市内の水道水すべてを地下水でまかなっているという、国内どころか世界的にも大変めずらしい地域です。これは、阿蘇山がもたらす地下水がたまりやすい地形によるものだと考えられています。

美味しいと思う理由

「『水道からミネラルウォーター』は伊達じゃない。熊本市内の水道水の100%が天然地下水なので、水が美味しい」(42歳男性)
「阿蘇からの地下水を水道水として使っているので」(29歳男性)
「熊本に住んでいますが、水道水が地下水なので美味しいです」(49歳男性)
「湧水もあり、自宅は井戸水で美味しいため」(43歳女性)
「白川水源などの有名な名水があるから」(34歳女性)
「阿蘇の湧き水は美味しいと思うから」(49歳男性)
「地下水が豊富なので、水道水も美味しい」(48歳男性)
「以前、『ブラタモリ』で水に言及していたので」(45歳女性)

5位 静岡県(4.4%)

水道水が美味しいと思う都道府県ランキング、5位は静岡県でした。静岡県もやはり、富士山のイメージから選んだ方が多いようす。名峰がもたらす湧き水とあれば、それだけで美味しそうですね。

美味しいと思う理由

「富士山の天然水があるから」(47歳男性)
「メーカーから発売されている天然水の種類が多いから」(36歳女性)
「山が多く自然豊かなイメージなので」(47歳男性)
「昔、従妹が住んでいて夏休みはよく遊びに行っていたが、本当に美味しかった。水道水が井戸水のように冷えていて美味しかった」(47歳男性)
「自然の川や湧き水がきれいなイメージがあるから、水道水も美味しそうだと思う」(40歳女性)

6位 東京都(3.6%)

水道水が美味しいのは自然豊かな都道府県というイメージがあるので、東京都は少し意外に感じるかもしれません。しかし、東京都水道局のホームページには「国の基準を大きく上回る水質検査を実施」とあり、こういった点から選んだ方もいるようです。

美味しいと思う理由

「きれいになったと聞いた事があるので」(42歳男性)
「浄水設備が整っているから」(41歳男性)
「東京都水道局を見学したことがあるから」(38歳女性)
「東京の水道水についてテレビで見たから」(42歳男性)
「昔はひどかったという話を聞いたことがあるが、上京して飲んでみると美味しく感じた」(43歳男性)

6位 富山県(3.6%)

山梨県や長野県のように、名峰を有する富山県。源流が北アルプスの山々からの雪解け水という富山市の水道水は、夏でも冷たいとされています。うらやましいですね。

美味しいと思う理由

「立山連邦などの美しい山に囲まれた美味しい水、というイメージ」(45歳女性)
「水がきれいなイメージがあるから」(35歳男性)
「お米が美味しいからなんとなく」(48歳女性)
「雪解け水が豊富にありそう」(48歳男性)
「富山の天然水が売られているから」(30歳男性)

8位 神奈川県(2.8%)

神奈川県の水道水は、西に位置する丹沢山などが水源とされています。県内を流れる相模川や酒匂川の上流には「かながわの水がめ」と呼ばれるダムがあり、その水が浄水場を経て供給されています。

美味しいと思う理由

「家で何の違和感もなく飲んでるから」(44歳男性)
「ダムに恵まれ、水が豊富だから」(49歳男性)
「丹沢水系の水道水だから」(30歳女性)
「地元横浜市は近代水道発祥の地なので、水が美味しいと思う」(45歳女性)

9位 新潟県(2.6%)

新潟県の水道水には、県内を流れる信濃川や阿賀野川の水が利用されています。日本有数の米どころであり日本酒の名産地である新潟県なので、水も美味しそうというイメージがあるようです。

美味しいと思う理由

「新潟生まれの新潟育ちで、水道水を飲んでいた。水を買うなんて考えられない」(39歳男性)
「お米(コシヒカリ)が美味しいから。美味しい水で炊いてるイメージ」(42歳女性)
「米どころで酒の名産地でもあるため、水も美味しいに違いないので」(44歳男性)
「他県に行くと水が美味しくないと感じる」(42歳男性)

10位 京都府(2.4%)

水道水が美味しいと思う都道府県ランキング、10位は京都府でした。宇治川や桂川など、主に府内を流れる3本の川の水が浄水場を経て供給されています。

美味しいと思う理由

「水が美味しそうというイメージがある」(44歳男性)

水道水が美味しいのは「山梨県」との声が多数

水道水が美味しいと思う都道府県ランキング、結果は1位「山梨県」、2位「長野県」、3位「北海道」となりました。南アルプスや北アルプスの山々など、大自然を有するこれらの都道府県に、水道水が美味しいというイメージを持つ方は多くいるようです。

4位「熊本県」は、世界でもまれな、地下水を水道水として利用している地域。「蛇口をひねればミネラルウォーター」という言葉があるほど、水道水が美味しいと認知されているようです。また、6位「東京都」は「浄水設備が優れているから」などの理由でランクインしました。

あなたが住む地域の水道水は何位にランクインしていましたか?

調査時期: 2023年9月2日
調査対象: マイナビニュース会員
調査数: 男女合計501人(男性: 332人、女性: 169人)
調査方法: インターネットログイン式アンケート