フジ医療器は10月5日、18歳以上の個人を対象とした「第2回 運動に関する調査」の結果を発表した。調査期間は9月8日~12日、有効回答は2,155人。

  • 普段から運動をしていますか?

まず、普段から運動をしているか尋ねると、60.9%が「運動をしている」と回答。運動をしている頻度については、「週1日~3日」が40.7%と最も多く、次いで「毎日」が30.4%、「週3日以上」が18.3%、「月に1日以上」が10.6%と続き、週に1日以上が約9割を占めた。

次に、主に取り組んでいる運動を聞くと、1位「散歩・ウォーキング」(59.9%)、2位「自宅での筋トレ」(23.9%)、3位「スポーツジムでのトレーニング」(14.9%)となり、1人でも気軽に取り組める運動が多いことがわかった。

  • 1回に運動する時間はどのくらいですか?

運動する目的については、「健康のため」(84.4%)が断トツで、年齢を重ねるごとに多くなる傾向がみられた。以下、2位「ダイエット」(31.5%)、3位「ストレス解消」(27.7%)、4位「若さを保つため」(22.0%)、5位「趣味」(20.0%)と続いた。

  • 運動する目的は何ですか?

一方、ほとんど運動をしていない人にその理由を問うと、1位「面倒だから」(42.8%)、2位「忙しく時間がないから」(36.1%)、3位「身体を動かすことが苦手・嫌いだから」(35.2%)となったほか、「屋外の気温が高いため」「30分に満たないが体を動かしている」との声も寄せられた。

  • 運動をしていない理由について教えてください