店舗はもちろん、デリバリーのメニューも豊富なスシロー。様々なデリバリーサービスで注文も行っていますが、昨年の10月からは公式サイトからネット注文をすると、店頭価格のままにUber Eatsの配達員が指定の場所まで届けてくれるサービスが始まっているのだそう。一体どんなサービスなのか、実際に注文してみました。

昨年10月から始まった「スシローの宅配 Delivered with Uber Eats」とは?

  • 「スシローの宅配 Delivered with Uber Eats」とは?

Uber Eatが自社のWebサイトなどでデリバリー商品を販売する企業に、Uber Eatsの配達ネットワークを活用して商品を届ける「Uber Direct(ウーバー ダイレクト)」の提供を昨年10月より開始しました。その国内初のパートナーであるスシローでは、デリバリーサービス「スシローの宅配 Delivered with Uber Eats」を一部の店舗にて実施中。

おすしの値段は店頭価格のままに、セットメニューはもちろん単品からも注文ができるので、自分の好みに合わせた商品を選べるスシローファンには打って付けのサービスなのです。

メニューの数や注文してから届くまでの所要時間はどのくらいかかるのか、実際にオーダーしてみました。

「スシローの宅配 Delivered with Uber Eats」の注文方法は?

  • スシローデリバリーのトップページ

スシローデリバリーのページからアクセスし、配達先住所または現在位置から店舗を選択します。

  • 店舗選択画面

筆者の自宅から1km圏内に店舗があることから送料は660円、この日はわずか15分ほどで届くことがわかりました。店舗の選択を終えると続いては商品を選んでいきます。

  • 商品を選択

商品を一通り見てみると、店舗並みの豊富なラインアップ。セットメニューからフェアや地域限定のもの、サイドメニューまでがずらりと並んでいます。

仕事仲間ととにかく好きなものを頼もうと、今回は単品をメインで選ぶことにしました。筆者の最近のお気に入りである「天然インド鮪6貫盛り」も発見! 色々と悩んだ挙句、おすし9種類と茶碗蒸しに決定。

カートを確認し希望の受け取り時間を設定します。

その後、名前や住所、支払い方法を入力し注文完了。待つこと15分ほどでUber Eatsの配達員が届けに来てくれました。

デリバリーサービスでスシローは何度か頼んだことはありますが、所要時間はそのままに「スシローの宅配 Delivered with Uber Eats」の方がメニューが豊富なため、より自分の好みに合わせてカスタマイズすることができました。大好きなネタだけが並んでいるのを見たら贅沢な気分も味わえます。

  • これはアガる!

『スシローの宅配』は順次サービスのエリアを拡大中。気になる人は試してみては?