夕方とは、具体的には何時から何時までを指すのでしょうか。その定義は人によって異なるため、曖昧にすると、ビジネスシーンや日常生活において思わぬトラブルに発展する場合があります。

本記事では、夕方の指す具体的な意味を、辞書や気象庁の他、夕焼けチャイム、クリーニング店、宅配便、NHKなど、さまざまな観点からまとめました。

  • 夕方とは

    夕方とは何時から何時までを指すのか、辞書や夕焼けチャイム、各社における定義を解説します

夕方とは何時から何時までのこと?

結論から言うと、夕方(ゆうがた)とは何時から何時までを指すのか、その定義は人や業界などによって大幅に異なります。

まずは、基本となる辞書や気象庁における定義を見てみましょう。

辞書での意味は「日の沈むころ」

辞書で夕方の意味を調べたところ、以下のように載っていました。

《「ゆうかた」とも》日の暮れがた。日の沈むころ。
(小学館 デジタル大辞泉)

辞書では、時間について明確な決まりがないとわかります。

では、春夏秋冬の日没の時間帯って?

辞書では夕方を「日の沈むころ」と示していましたが、それでは日没時間とは一体何時なのでしょう。

時期や地域によって、日没の時間帯は異なります。参考までに、2022年の東京における各月の日没時間を見てみましょう。

月日 日没時間
1月1日 16:38
2月1日 17:08
3月1日 17:36
4月1日 18:02
5月1日 18:27
6月1日 18:51
7月1日 19:01
8月1日 18:46
9月1日 18:09
10月1日 17:25
11月1日 16:46
12月1日 16:28

同じ場所でも、最も早い日と最も遅い日の日没時間には、約2時間30分の違いがあります。

やはり「夕方」という言葉だけだと、指し示す時間帯にズレが生じやすいでしょう。

気象庁が天気予報に使う予報用語での定義

気象庁の公式サイトによると、天気予報に使う用語での夕方は、15~18時と定められています。

参考までに、夕方を含む、天気予報で用いる各時間帯の定義を記載します。

用語 時間帯
未明 0~3時
明け方 3~6時
6~9時
昼前 9~12時
昼過ぎ 12~15時
夕方 15~18時
夜のはじめ頃 18~21時
夜遅く 21~24時

天気予報で「夕方から雨の予報です」と聞いたときは、15時ごろからだと覚えておきましょう。

ビジネスで「夕方」と言われたらどうすればいい?

今まで見てきた説明からもわかるように、人や条件によって、夕方の定義は曖昧です。

そのためビジネスシーンにおいて、自分と相手の時間の認識にズレが生じる場合も考えられます。

時間に関するトラブルを回避するためにも、「夕方までに」「夕方に」などと言われたら、相手に具体的な時間を必ず確認しましょう。

また、自分が夕方に約束を取り付けたいときは、時間を指定するのがおすすめです。

行政による夕焼けチャイムの時間は?

夕方といえば、防災無線のスピーカーから、子どもたちに向けて帰宅を促すメロディーとアナウンスを流す、いわゆる夕焼けチャイムを思い出す人も多いでしょう。

この夕焼けチャイムも、自治体によって流れる時間が異なります。

参考までに、2023年6月時点で公表されている、東京と北海道、沖縄におけるそれぞれの夕焼けチャイムの時間を見てみましょう。

地域 時間帯
北海道(千歳市) 16:00(11~1月)
16:30(2月、10月)
17:00(3月、9月)
17:30(4~8月)
東京(千代田区) 17:00(通年)
沖縄(沖縄市) 17:30(通年)

東京(千代田区)と沖縄(沖縄市)は夕焼けチャイムの時間に変動がありませんが、北海道(千歳市)は季節によっても流れる時間が異なります。

各業界・各社の夕方の定義

荷物を受け取るときや、お得に買い物したいときにも、夕方の示す時間を明確にしたいところ。ここでは、各業界・各社の夕方の定義を紹介します。

郵便局の配達

郵便局の配達において、夕方は16~18時頃と定められています。そのため、郵便局から夕方に荷物が届くと言われた場合、16~18時頃だと頭に入れておきましょう。

ただし、交通状況によっては、配達時間が多少前後することも考えられます。

佐川急便の宅配便

佐川急便の宅配便は、配達時間で区分しているため、夕方という文言を使用していません。配達時間の区分けは、以下の通りです。

  • 午前中(8~12時)
  • 12~14時
  • 14~16時
  • 16~18時
  • 18~20時
  • 18~21時
  • 19~21時

佐川急便から夕方に荷物を届けてもらいたい場合、16~18時を指定する人が多いと考えられます。

なおほかの時間帯に比べて配達時間の目安が広いためか、8~12時のみ、午前中という言葉が使用されていました。

クロネコヤマトの宅急便

クロネコヤマトも配達時間で区分しているため、夕方といった言葉は使われていません。配達時間帯の区分は、以下の通りです。

  • 8:00~12:00
  • 14:00~16:00
  • 16:00~18:00
  • 18:00~20:00
  • 19:00~21:00

クロネコヤマトから夕方に荷物を届けてもらう場合、佐川急便と同様、16~18時を指定する人が多いのではないかと考えられます。

クリーニング

クリーニングを出す際、「明日の夕方以降の仕上がりになります」と言われた経験があるのではないでしょうか。

クリーニングの場合、お店によって夕方の時間帯は異なりますが、17~18時以降を夕方とするところが多く見られます。

同じ系列のクリーニング店でも、店舗によって夕方の示す時間が違う場合もあるため、預けるときに確認すると安心です。

スーパー

スーパーによって時間帯は異なりますが、15~17時台に夕方タイムセールを開催するお店が多いようです。

時間を明確にしていないところもあるため、夕方のタイムセール開催と同時にスーパーを訪れたい人は、お店に直接問い合わせるのがおすすめです。

結婚式

結婚式といえば午前中やお昼からスタートするイメージですが、なかには夕方に結婚式を挙げたいと思っている人もいます。

多くの結婚式会場では、18時から夕方の挙式がスタートし、19時に披露宴を開催するところが多いようです。

NHK

NHKでは、夕方の指す時間帯について、明確な定義はないようですが、16~18時台が夕方だと推測されます。2022年3月、NHKの公式サイトにて、以下のお知らせがありました。

4月4日(月)から、Eテレで放送している幼児・子ども向け番組の夕方の放送時間が変わります。

これまで午後4時台に放送していた幼児番組「おかあさんといっしょ」「みいつけた!」を、保育園児の帰宅時間にあわせて午後6時台に放送します。
(NHK公式サイト)

このページ内の子ども向けの番組表には、「夕方」の言葉とともに、16時から18時50分までの番組が紹介されていました。よって、NHKでは16~18時台を夕方と定めていると考えられます。

「夕方」の定義は曖昧なので、大切な約束は時間を確認しよう

夕方が何時から何時までを指すのかは、人によって異なります。

宅配業者やスーパーなど、業界によっても夕方の定義は曖昧です。

思わぬトラブルにつながらないよう、大切な約束のときは、時間をきちんと確認しましょう。