ジンジブは5月31日、「【24卒】高校新卒採用についての企業動向調査」の結果を発表した。調査期間は4月14日~20日、調査対象は新卒採用担当者、有効回答は593人(高卒採用実施297人)。

  • 24卒の高校新卒の採用計画にて昨年と比較し求人募集人数の増減はありますか

同調査で、2024年卒高卒採用の募集人数を尋ねると、「増やす」(31.6%)「変動なし」(55.9%)「新たに始める・再開する」(1.0%)と答えた企業は計88.5%で、前年から4.2ポイント増加した。

高卒採用を行う理由としては、「若手人材の層を厚くする」(70.4%)と「人材不足」(50.8%)を挙げる企業が多かった。この他、「高卒採用が自社に合っているため」(29.3%)や「高卒人材のイメージが変わったため」(17.8%)など、「大学生だけでなく高校生へ目が多く向けられている」こともわかった。

  • 高卒採用を実施する理由を教えてください

高卒採用の採用時(入社前)にミスマッチが起きていると思うかとの問いには、67.6%が「よく起きている」「まれに起きている」と回答し、「起きていない」「ほとんど起きていない」の28.3%を倍以上、上回った。

  • 高卒採用の採用時(入社前)にミスマッチが起きていると思いますか?

また、2024年に高卒社員の初任給の賃上げを行う予定はあるか聞くと、53.5%が「ある」と回答。理由については、「物価上昇」が73.0%と最も多く、以降、「高卒採用の応募を増やすため」が49.3%、「最低賃金の引き上げのため」が48.3%と続いた。

  • 2024年に高卒社員の初任給の賃上げは行う予定はありますか?