コクヨは3月29日、小学校低学年の子どもを持つ共働き世帯に向けた新ブランド「Hello! Family.」を発表した。関係者は「家族が離れていても、お互いの"いま"を共有できるコミュニケーションツールになっています」とアピールする。都内で開催の発表会には、4児の母として子育てに奔走中のタレント 辻希美さんが登壇した。

  • caption

    コクヨが親子のつながりに着目した新ブランド「Hello! Family.」を発表

「Hello! Family.」シリーズとは? IoTデバイス4種を公開

コクヨでは「Hello! Family.」シリーズとして、4種類のIoTデバイスを展開する。目指したのは、離れていても家族の存在を身近に感じることができるツール。日常の小さなアクションを褒める、応援し合う、そんな家族のポジティブなコミュニケーションも後押しする。

  • caption

    「Hello! Family.」シリーズ

ハブとなるのは、スマホのアプリ「ハロファミアプリ」(ダウンロード無料)。画面上で家族の居場所、移動経路の確認、メッセージの交換、家族の予定を一括管理できる。

  • caption

    ハロファミアプリの利用イメージ

いまココにいるよ! を伝えるGPS

「はろここ」は、いまココにいるよ! を伝えるGPSデバイス。ランドセルなどに取り付けることで、子どもの居場所、移動経路をリアルタイムでスマホの地図上に表示できる。よく行く場所を登録しておけば、子どもが出発・到着したときにアプリに通知を届けることも可能。価格は6,930円で、別途通信料として月額580円がかかる。測位方式はGNSS(GPS/みちびきQZSS/BDS/GLONASS)/Wi-Fi/基地局測位、通信方法は4G LTE-M (Cat.M1)。SoftBankのLTEを利用している。充電時間は約3時間。

  • caption

    「はろここ」はホイップグリーン、マシュマロピンクの2色で展開。29日に発売を開始した。専用ケース(1,980円)も用意する

  • caption

    利用イメージ。子どもの移動経路がハロファミアプリ上に表示されている

ちゃんと持った? を確認

「はろたぐ」は、家のカギにも装着できるほど小さなサイズ。「はろここ」とセットで持ち歩く、あるいはスマホと連携することで、子どもの居場所を把握できるだけでなく、忘れ物の防止にも役立つ。価格は3,960円。通信方法はBluetooth5.1で、最大通信距離は見通しの良い状態で約50m程度。

  • caption

    「はろたぐ」はキャンディーグリーン、マンゴーイエローの2色で展開。29日に発売を開始した

  • caption

    利用イメージ

留守番中にスマホとメッセージ交換できるモニター

「はろもに」は、モニターの付いたデバイス。家庭内のWi-Fiで通信する。マイクとカメラを搭載しており、留守番中の子どもが写真付き音声メッセージを親のスマートフォンに届けることができる。またモニターには親の居場所も表示可能。「パパが会社を出ました」などの通知が届くので、留守番の子どもも安心できる。価格は16,280円で、2023年夏の発売予定。通信方法はWi-Fi802.11 b/g/n、Bluetooth5.0。電源はUSB給電のみ(充電式ではない)。

  • caption

    「はろもに」は、スマホを持っていない子どもの連絡ツールとして利用可能。アイシングターコイズ、シュガーピンクの2色で展開する

  • caption

    利用イメージ

ポチッとスマホにメッセージが送れるボタン

「はろぽち」は、ボタンを押すことで家族に通知を届けられるデバイス。未就学児にも利用できる。使い方はアイデア次第で、たとえば子どもが帰宅したら押す、宿題ができたら押す、などの利用シーンを想定する。価格は4,840円で、2023年夏の発売予定。通信方法はWi-Fi802.11 b/g/n、Bluetooth 5.0。リチウム電池3Vで稼働する。

  • caption

    「はろぽち」はシャーベットブルー、カスタードイエローの2色で展開。シールでデコることも

  • caption

    利用イメージ

商品の説明にあたったのは、コクヨ 経営企画本部でHello! Family.プロジェクトリーダーを務める山本容子さん。自身も小5の息子、小1の双子の姉妹を育てる3児の母親だという。山本さんはHello! Family.について「監視でも管理でもない、新しい見守りの形を提案します。家族のコミュニケーションを新しいものに変えてくれる、そんなデバイスです」とアピールする。この先も、家族の安心安全を高めることのできる新たなIoTデバイスを拡充していく、と説明した。

  • caption

    コクヨ 経営企画本部 イノベーションセンター Hello! Family.プロジェクトリーダーの山本容子さん

辻希美が語る「子育てで大事にしていること」

ゲストの辻希美さんは「はろここ」について「子どもが学校で宿題の残りをやってから下校することがあるんです。帰宅が遅くなるとこちらは不安ですが、これがあればありがたいですね」とコメントする。そして「はろもに」については「これで子どもが『ママ頑張ってね』と写真付きのメッセージを送ってきたら、とっても頑張れますね。離れていても繋がれるのが嬉しい」と笑顔に。

  • caption

    ゲストの辻希美さん

続くトークセッションでは、教育ジャーナリストの加藤紀子さんと子育てについて話し合った。子育てで意識していることは? そんな問いかけに辻さんは「たとえ同じ親から生まれ、同じ環境で育ったとしても、性格は異なるし、成長のスピードも子どもによってそれぞれ。だから人と比べない、ということを夫婦でも意識して子育てしています」と回答。これには加藤さんも「子どもの自己肯定感を大事にする上でも、とても良いことだと思います」とした。

  • caption

    子育てについて話し合う辻希美さん(左)と教育ジャーナリストの加藤紀子さん

加藤さんは「何気ない普段の会話も、親子関係には大事なこと。双方向のささやかなコミュニケーションが、子どものメンタルにとって大切です」と解説する。これに辻さんは「4人も子どもがいると『ママ、聞いて聞いて』が絶え間なくて、でもなかなか時間をとってあげられなくて。いま加藤さんの話を聞いて反省しています」。そのうえで、今後は「はろもに」などを使って、離れているときも子どもとコミュニケーションをとっていきたい、と話した。

「子育てをしていると、日々、悩みは尽きません。でも、子育てで悩むことがすごく幸せなんだな、って夫婦で思っています。子育ての悩みがなくなったとき、親としてとても寂しくなると思う」と辻さん。「2年後、末っ子が小学校に上がるんですよね」と話をふられると「子どもが小学校に上がるときは、いつも無事に学校まで行けるか不安になります。過去には電信柱の影に隠れながら後を追ったこともあります。下校の時間も、学校の正門で待っていたい。仕事をしていても気持ちが落ち着かない」。そこでこれからはHello! Family.シリーズを常用し、自分も子どもも安心して日常生活を送れるようになりたいと話していた。