ナビットは2月17日、「100円ショップ」に関する調査結果を発表した。調査は1月、全国30代~50代の主婦を中心とした同社モニター会員1,000人を対象にインターネットで行われた。

  • 最も利用する100円ショップは?

    最も利用する100円ショップは?

「100円ショップを利用しますか?」と尋ねたところ、実に98.6%が「利用する」と回答。その頻度は、「週1回」(19.75)、「半月に1回」(25.0%)、「1カ月に1回」(25.6%)と、約4分の3が1カ月に1回以上利用していることが明らかに。

また、「どこの100円ショップを利用しますか?」と質問したところ、「ダイソー」が最も多く45.1%。次いで「セリア」(29.7%)、「キャンドゥ」(15.6%)と続き、業界最大手のダイソーが1位となった。

  • 購入した人気のジャンルは生活用品

    購入した人気のジャンルは生活用品

次に、100円ショップでどんなジャンルの商品を購入しているのかを教えてもらったところ、「キッチン・食器」(16.0%)がトップに。次いで「文房具」(15.8%)、「清掃グッズ」(11.5%)、「収納」(10.7%)、「衛生グッズ」(8.1%)と続いた。