東映創立70周年を記念する大型映画として話題を呼んでいる『レジェンド&バタフライ』(1月27日公開)。「大うつけ」と呼ばれていた尾張の織田信長(木村拓哉)と、信長の元に嫁いできた「マムシの娘」と呼ばれる美濃の濃姫(綾瀬はるか)の姿を描いた物語で、最悪の出会いで始まった2人は次第に強い絆で結ばれ、誰も成し遂げたことのない天下統一という夢に向かっていく。
同作で信長の小姓である森蘭丸を演じたのが、市川染五郎だ。歌舞伎一家に生まれ、4歳から舞台に立つ染五郎は、今回時代劇映画に初出演となる。親子三世代で共演することになった木村への思いや、自身が仕事で成し遂げたいこと、また「美少年」と話題になっていることについても話を聞いた。
■父・松本幸四郎には「また言ってるなあ」
――今回大作で時代劇映画初出演ということで、どのような気持ちで挑まれたんですか?
木村さんが主演の作品ということがまず驚きました。祖父(松本白鸚)や父(松本幸四郎)、特に叔母(松たか子)がたくさん共演させていただいていますが、実際にお会いするのは初めてでした。お名前はすごく身近な方だったので、感慨深い気持ちもありましたし、経験しておくべき作品だと思いました。
――信長役の木村さんとずっと一緒にいたと思いますが、実際に共演してみてどのように感じられたんですか?
父が「木村さんはご自身の役だけではなく、作品全体のことを考えてらっしゃって、本当に細かい部分の見え方までこだわる方だ」と言っていたのですが、実際に共演させていただいて、常に全体を見ていらっしゃるのを実感しました。初めてお会いした時は、やっぱり「キムタクだ!」という気持ちになってしまったんですが(笑)
――染五郎さんは今17歳とお若いですが、その世代として木村さんはどういう存在でしょうか?
やっぱり、スーパースターだというイメージです。昔からお名前は身近に感じてましたけど、まさか共演できるとは思ってなかったんです。父が染五郎だった時代に共演していて、”染”と呼ばれていたと知っていたので、自分が染五郎を襲名してなんて呼ばれるのかなと思っていたら、殺陣の稽古のときにいきなり「染」と呼ばれて、感動しました。三代で共演させていただいて、すごいことだなと思っています。撮影の時には、ちょうど父が京都の南座の歌舞伎公演に出ていたので、撮影が終わった時に撮影所まで来て。本当に久しぶりに父と木村さんが会い、すごい瞬間を見たなと思いました。
――幸四郎さんはよく「息子が美少年と話題になっているけど、自分の方が美少年と言われていた」ということをおっしゃっています。
あのネタは色々なところで言ってるので、「また言ってるなあ」くらいの気持ちです(笑)。当たり前ですけど、自分では客観的にわからないので、不思議だな、という感覚でいます。
――鏡を見て「俺、かっこいいな」と思ったりしないんですか!?
思っていないです。思ってたら、怖いですよ(笑)。不思議な感覚です。
――どんどん大人っぽく成長なさっていますが、自身でも成長を感じるところはありますか?
内面は自分でわかりませんけど、この年齢の1年、2年は大きいなと思います。それこそ、『レジェンド&バタフライ』の完成作を試写で観た時も、「今と全然顔が違う」と思いました。舞台に立っていても、声の出し方が変わってきたといいますか、より深い音が出るようになってきたように感じます。どうやったらもっと響いて客席にまで届くのか、感覚的にわかってきたような気がしています。
■唯一無二なことをしてみたい
――初の時代劇映画出演についてはどのような感想でしたか?
同時期に大河ドラマ(『鎌倉殿の13人』)の撮影に入らせていただいていて、ドラマと映画の違いもあったんでしょうけど、作品としての空気感も全く違ったので、そこにすごく驚きました。舞台だと幕が開いて幕が下りるまでノンストップなので、何回も同じシーンを撮るということの感覚の違いがあり、慣れるまで時間がかかって難しかったです。
――時代物というところに対しては経験も豊富だと思うんですが、得意分野を活かせるといったところはありましたか?
得意不得意という部分ではないんですが、自分の意識しないところで、小さい頃から着物を着る機会が多かったりとか、小道具の刀を持つ機会が多かったりとか、染み付いている感覚がプラスになっているところはあるかもしれません。
ただ、歌舞伎では決まった型のある殺陣も、今回はリアルさを追求していて激しいですし、「なるべく体力を消耗しない最小限の動きの中で斬っていくといい」と教わったり、木村さんからも「もっと重心を落とした方がいい」といった細かいアドバイスをいただいたいりして、意識しながら演じていました。歌舞伎だと実際に刀を合わせてはいけないのですが、今回は本当に合わせます。「殿を守らなきゃいけない」という思いで、本当に戦ってるつもりでいましたし、現場の全体の空気も熱かったです。その場にいたみなさんから「やってやる」という気迫を感じました。
――今回は映画初出演ですが、ご自身ではどのような映画作品が好きなんですか?
『ゴッドファーザー』シリーズが好きです。母が元々好きな作品で、「いつか絶対観て」と言われていました。正直、1回目に観た時は画面も暗いし、マフィアの世界の話なので難しいと思いながら観ていたのですが、2回目にきちんとあらすじを追いながら観たら、家族の話だと感じて。映像の撮り方や照明、衣装、美術といった全ての要素が一つひとつ素晴らしく、シリーズの続きも全部観て好きになりました。
――実は沢田研二さんのファンだということも話題になっていましたが、世代とはまたズレるのかなと思いました。
けっこう、昔の作品が好きです。もちろん今もすごい方がたくさんいらっしゃると思いますけど、昔はもっと“唯一無二”という存在がたくさんいらっしゃった気がして、そんな時代に生まれたかったと思います。誰かがやっていることはあまりやりたくないタイプなので、自分も唯一無二なことをしてみたいという思いはあります。
きっとその時代は、革新的なことがたくさん生まれていたんだと思うんです。歌舞伎の中でも「こういう演出があったら面白いんじゃないか」と思い付いても、すでに何十年も前に先輩がされていることだったりして、そういうのを知るとすごく悔しい。なので、本当に誰もやってないことはなんだろう、ということはずっと考えています。
■市川染五郎
2005年3月27日生まれ、東京都出身。2007年歌舞伎座『侠客春雨傘』で初お目見得。18年1月歌舞伎座高麗屋三代襲名披露興行で八代目市川染五郎襲名。主な出演作にテレビドラマ『妻は、くノ一』(13年)、大河ドラマ『鎌倉殿の13人』(22年)、アニメ映画『サイダーのように言葉が湧き上がる』(21年 ※声の出演)など。