映画『スクロール』(2月3日公開)の完成披露試写会が19日に都内で行われ、北村匠海、中川大志、松岡茉優、古川琴音、清水康彦監督が登場した。

  • 左から北村匠海、中川大志

    左から北村匠海、中川大志

同作は橋爪駿輝による同名小説の実写化作。学生時代に友だちだった〈僕〉(北村匠海)とユウスケ(中川大志)のもとに、友人の森が自殺したという報せが届く。就職はしたものの上司からすべてを否定され、「この社会で夢など見てはいけない」とSNSに想いをアップすることで何とか自分を保っていた〈僕〉と、毎日が楽しければそれでいいと刹那的に生きてきたユウスケ。森の死をきっかけに“生きること・愛すること”を見つめ直す二人に、〈僕〉の書き込みに共鳴し特別な自分になりたいと願う〈私〉(古川琴音)と、ユウスケとの結婚がからっぽな心を満たしてくれると信じる菜穂(松岡茉優)の時間が交錯していく。

中川は北村との思い出について「匠海と出会ったのは僕が小学校4年生で、匠海が小学校5年生の時。同じ事務所で演技レッスンの小学生クラスを受けて、レッスンの帰りに一緒にファミレス行って」「10代の頃は同じオーディションに毎回行って、『また匠海がいるよ』みたいな。同じ役を奪い合って、どっちかが落ちてどっちかが受かってみたいなことを繰り返してきた仲」と振り返る。

さらに中川は「それからも僕はすごく意識をする存在というか、頑張っている姿を見て、自分も頑張ろうと思えるような存在。20代半ばぐらいになって、そんな匠海と同じ映画でW主演を務めることができたのがすごく感慨深い、思い入れのある作品となっております」としみじみとしていた。

北村も「本当にちっちゃい頃から同じ役を取り合っていた、仲間である大志と今回 W主演をやることができたのはなんでだろうなと考えると、今回の2人の役が表裏一体で1つだから、僕たち2人がやれているのかな」と分析する。「だからきっとこういう形で僕らが共演するのは宿命というか、運命というか、この作品でよかったなと思います」と語った。

作品について、北村は「この作品で描かれている人間というものは、やっぱりすごく多面的というか。人は誰しもそうだと思うんですけど、表ではすごくかっこいいを言っていても、裏ではものすごくかっこ悪いところがあったりとか、人間なんてものは一面だけでは語れなくて。今回僕は、4人の人物を通して1人の人間のいろんな角度を見てるような感覚がしました」と語る。「なので『スクロール』という話は皆さんの物語であり、そしてどこかの誰かの話で、そういうなんか視点で見ていただけたら嬉しいです」とメッセージを送った。