日本トレンドリサーチは11月17日、グーネット中古車と共同で実施した「冬の車トラブルに関するアンケート」の調査結果を発表した。調査は11月4日〜7日、車を運転する男女420人を対象に行われたもの。

  • 冬の運転で、何か車のトラブルに遭ってしまったことがありますか?

まずは、冬の運転で車のトラブルに遭った経験がある人は51.7%であった。北日本、東日本、西日本の地域別で見ると、北日本が66.4%で最多となっているが、他の地域でも4割以上となっている。

  • 冬の運転で、何か車のトラブルに遭ってしまったことがありますか?(地域別)

具体的には、路面が凍結していてハンドルが効かなくなってしまった、積雪で動けなくなってしまったというエピソードが多く寄せられた。

次に、普段運転している地域ならではの冬の車のトラブルについて尋ねたところ、北日本では72.9%が「ある」と回答。「大雪で渋滞」や「ホワイトアウト」などのエピソードが挙げられた。

  • あなたが普段運転している地域ならではの、冬の車トラブルはありますか?

西日本では18.6%で最も少ないものの、滅多に雪が降らないからこそ降った時には対応できずにトラブルに陥ってしまうケースが多い事も分かった。

冬にかかわらず、季節や気候が原因の車トラブルに遭った経験については、北日本では31.4%、東日本では23.6%、西日本では20.0%が「ある」と回答。特に、「大雨」「ひょう」「台風」などによるトラブルが多く挙がっていた。

  • 冬にかかわらず、季節や気候が原因の車トラブルに遭ったことがありますか?