地球の歩き方は、旅と健康シリーズを立ち上げ「地球のなぞり方 旅地図 ヨーロッパ編」「地球のなぞり方 旅地図 アメリカ大陸編」を10月14日に全国書店及びオンライン書店で発売した。

  • 「地球のなぞり方 旅地図 ヨーロッパ編」(1,430円)、「地球のなぞり方 旅地図 アメリカ大陸編」(1,430円)

「地球のなぞり方」は、国境や州境、島や山脈、川や街道など、意外と知らない地形の数々を、なぞって学べる新シリーズ。掲載スポットは写真付きで詳しく解説しているため、旅気分を味わいながら楽しく地理を学ぶことができる。

  • 南米の人気観光地、ウユニ塩湖やガラパゴス諸島(「アメリカ大陸編」より)

また、文章から街歩きルートを再現する脳活トレーニングも掲載。なぞってワクワク、読んで旅気分、解いて脳活性化! まさに一冊で3度楽しめる新感覚の地図帳になっているとのこと。

  • ドイツの国境やテーマ街道(「ヨーロッパ編」より)

その国や地域を代表する観光名所をはじめ、おもしろい地形や知ると深みが出る場所などを「地球の歩き方」が厳選し、ヨーロッパ編、アメリカ大陸編ともに50以上のなぞり地図を掲載。

川や湖、山脈や鉄道網など、複数の国をまたぐ地形もなぞりがいがあり、新たな発見がいっぱいの地図帳となっている。

さらに、脳科学(認知症予防研究)の専門家・高島明彦教授が推薦する、おさんぽルートをたどる脳活トレーニングも収録。解説文を読み解きながら、各都市の名所を結んだおさんぽルートを完成させる形式で、街歩きしている気分で楽しく脳トレができるという。価格は1,430円。全国の書店とオンライン書店で販売。