JR九州は、ICカード乗車券「SUGOCA」を2024年度から西九州エリアに導入すると発表した。「SUGOCA」は現在、「福岡・佐賀・大分・熊本エリア」を長崎本線佐賀駅までとしているが、これを鍋島駅以遠(佐世保方面)に拡大するという。

  • JR九州のICカード乗車券「SUGOCA」が新たに西九州エリア(佐世保方面)で導入される

これにより、佐賀県内の鍋島駅から有田駅まで長崎本線・佐世保線の計13駅(臨時駅も含む)、長崎県内の三河内駅から佐世保駅までの佐世保線各駅と大村線ハウステンボス駅の計6駅で「SUGOCA」が使えるようになる。

なお、すでに「SUGOCA」を導入している「長崎エリア」とまたがっての利用は不可。長崎駅・諫早駅・大村駅などからハウステンボス駅・早岐駅・佐世保駅などへ向かう場合、これまでと同様にきっぷの購入が必要となる。