コロナ禍で私たちの働き方や生活は大きく変化しました。ポストコロナ社会では、コロナ禍以前にはなかった新しい働き方や生活様式が常態化するといわれています。そのような中で、「ニューノーマル」という言葉を見聞きする機会が増えてきているかもしれません。

今回は、このニューノーマルの意味を改めて確認し、今まさに起こっている変化や、新しい働き方における注意点、必要なスキルなどをわかりやすく解説します。

  • ニューノーマルの意味や新しい働き方について解説します

    ニューノーマルの意味や新しい働き方について解説します

ニューノーマルとは

まずはニューノーマルという言葉の基本的な意味を解説します。

ニューノーマルの意味

ニューノーマルは「new」と「normal」を組み合わせた言葉で、直訳すると「新しい常態、常識」という意味です。

何らかの原因で社会状況が変化し、それに合わせた行動をした結果、元の状態には戻れなくなり、変化した状態が定着していくことを指した言葉です。社会状況に大きな変化が起こると、生活スタイルが変わるだけでなくビジネスシーンでも新しい働き方が求められるようになります。

これまでのニューノーマル

実はニューノーマルという言葉自体は、コロナ禍以前からありました。

1990年代から2000年初めにかけての時期、世界中にインターネットが普及したことにより、生活スタイルやビジネスシーンは大きな変化を遂げました。今までの常識や理論が通用しなくなっていき、これがニューノーマルの始まりといわれています。

そして2008年に起こったリーマン・ショック後には、経済が金融危機から回復しても、元通りの社会には戻らないだろうとして、第2のニューノーマルが語られました。

このように、社会状況が大きく変わる出来事が起こった際に、ニューノーマルは度々話題になってきました。

コロナ禍でのニューノーマル

2020年、新型コロナウイルス感染症の拡大により、ニューノーマルの考え方が再び語られるようになります。現在では「ニューノーマル」というと、この第3のニューノーマルを思い浮かべる人も多いでしょう。「ソーシャルディスタンス」などの言葉も流布し、人との接触を最小限に減らすなど、私たちの生活様式は大きく変化しました。

また、生活様式の変化に伴い、ビジネスにおいても大きな変化が起きています。

  • ニューノーマルはコロナ禍で再び語られるようになりました

    ニューノーマルはコロナ禍で再び語られるようになりました

ニューノーマル時代の新しい働き方

まさに今、訪れている第3のニューノーマル時代。働き方にも大きな変化が見られます。

コロナ禍でのニューノーマル時代の新しい働き方として、実際に多くの企業や組織で取り入れられている動きを紹介します。

テレワークの推進

まず挙げられるのが、テレワークの推進です。リモートワークや、在宅ワークとも呼ばれます。

特に都市部では、満員電車に揺られて出社を迫られるという感染リスクがありました。さらに、企業によっては大人数が会社に集まり仕事を行うため、満員電車以外の感染リスクも伴います。

出社をせずに自宅やサテライト・オフィス、コワーキングスペースなどから勤務を行うテレワークは、満員電車や会社内でのクラスターを防ぐために推進されている新しい働き方です。また、コロナ禍が終息した後のテレワーク継続を見据えてオフィスの縮小を行い、賃料や光熱費などの削減を図る企業もあるようです。

オンライン商談の増加

移動による感染リスクを最小限に抑えるのは、出社時だけでなく営業活動などに関わる移動でも同じことです。オンラインでは移動時間や場所に縛られることなく商談を行うことができ、対面するには遠い地域の顧客や取引先ともすぐに商談ができます。もちろん、対面ではないため会話による感染リスクも抑えられます。

電話やメールにとどまらず、ビデオ会議ができるウェブ会議ツールなどを使用し効率的に商談を行う企業が増加し、オンライン商談は新たな働き方の一つとして定着してきています。

ペーパーレス化

ペーパーレス化自体は、ニューノーマル時代以前から進められています。テレワークが進むことにより、改めてペーパーレス化にも追い風が吹いているといっていいでしょう。経理処理を紙ではなくPDFなどの電子ファイルを用いて行う、電子印鑑の導入といった変化も増えてきているようです。今後も企業のペーパーレス化はますます普及すると考えられます。

デジタルトランスフォーメーション(DX)の推進

ニューノーマル時代を生きるには、企業はデジタルトランスフォーメーション(以下、DX)の推進が必至です。

DXとは「企業や社会を、デジタル技術を用いて変革していく」という意味で使われる言葉です。環境や生活スタイルが変化する中、ビジネスでも業務のデジタル化やクラウドの利用推進などが求められるようになりました。

DXの内容や範囲は企業の規模や業態によりさまざまですが、例えば前述のテレワーク環境やペーパーレスの整備も、DX無しには実現できません。求人者や顧客から選ばれる企業であり続けるためには、今やどの企業にも必要な変革であるといえるでしょう。

消費者ニーズの変化への対応

生活スタイルの変化に伴い、消費者ニーズも変化しています。テレワークの普及により、消費はアナログだけでなくデジタル化が進み、また家での暮らしをより重視する傾向が出てきたと考えられます。

企業は消費者ニーズの変化に合わせ、例えば通販やECサイトの拡充や、暮らしを充実させる働きかけなど、具体的な施策に落とし込んで対応していくことが重要になります。

  • 第3のニューノーマル時代には新しい働き方が導入されつつあります

    第3のニューノーマル時代には新しい働き方が導入されつつあります

ニューノーマル時代の働き方の注意点

新しい働き方が求められる中、特に経営層や部下のマネジメント業務を行う人は注意しなければならない点があります。

情報セキュリティー面

テレワークを導入する際、多くの企業は社員へノートPCやスマートフォンなどの端末の貸与を行います。

企業としてセキュリティーを全面的に強化するのは当然のこと、社員それぞれのセキュリティースキルを向上させることも重要です。テレワーク導入前に、マニュアルを整備・強化したり、社員向けに研修を行ったりするなど、セキュリティー面の周知を徹底しておくことをおすすめします。

コミュニケーションの強化

テレワークの導入に伴い、業務ではチャットなどの連絡ツールや電話でのコミュニケーションが主流となります。

対面でない分、情報の共有が漏れてしまったり、必要最低限のコミュニケーションで終わってしまったりする可能性も出てきます。そうすると、円滑な業務遂行に支障が出てしまいます。

定期的にウェブ会議ツールを使ってミーティングを開いたり、気軽に会話ができるチャットルームを整備したりするなど、対面と同様、あるいはそれ以上にコミュニケーションを取れる環境を、意識的に作っていくことが大切です。

社員のモチベーション管理

テレワーク下では、コミュニケーション不足や、チームの一体感を感じにくいこと、オンオフの切り替えが難しいなどの理由から、社員のモチベーション低下が懸念されます。残業が増えていることにも気が付きにくく、メンタル面でもストレスを抱える社員が増える可能性もあります。

ウェブ会議ツールなどを積極的に活用し、雑談を絡めた1on1などを実施するなど、社員のモチベーションを維持できる環境を整えておくことが必要です。

勤怠管理や評価制度

今までは直接、勤務状況や態度を確認できていた場合でも、テレワーク下ではそれが難しくなります。PCログを連携できる機能を持った勤怠管理システムの導入や、作業進捗(しんちょく)について定期報告のルールを作るなど、工夫が必要でしょう。

またテレワーク下での評価については、社員の行動が見えづらい分、成果主義が良しとされがちですが、極端な成果主義だけではなく、結果に至るまでのプロセスもしっかりと確認したいものです。そのためには、社員に自分の行動や努力を説明させることも必要ですが、ゴールまでの経緯をデータとして見える化する仕組みづくりなども考えられるでしょう。

  • ニューノーマル時代の働き方の注意点も理解しておきましょう

    ニューノーマル時代の働き方の注意点も理解しておきましょう

ニューノーマル時代に必要なスキルとは?

一方、働き方が変革していく中で社会に取り残されないようにするためには、どのような力が個々人に必要なのでしょうか。ニューノーマル時代に重視されるスキルについて解説します。

オンライン上でのコミュニケーション能力

ウェブ会議ツールなどを用いた会議や商談は、相手の表情や声色の変化を読み取りづらく、対面に比べ距離を感じてしまいがち。特に新しい顧客との商談がオンラインである場合には、信頼関係の築き方に戸惑うこともあるでしょう。

そういった事実があることを理解した上で、オンラインでのコミュニケーション能力を高めておくことが重要です。例えばウェブ会議ツールでは、対面の会話よりも大きくうなずく、身ぶり手ぶりを加えるなどが考えられるでしょう。途中で回線が乱れないよう、事前にネットワーク環境のチェックをしたり、顔色が悪く見えないように、照明の調整をしたりといったことも大切です。

またチャットのやり取りでは、論理的でわかりやすく、かつ端的な文章を書くことが必要です。

自己管理能力

テレワークの導入で場所や移動時間にとらわれることなく働ける反面、仕事とプライベートの境目が曖昧になってしまうことが考えられます。

勤務態度が他の人からは見えにくく、集中力が持続しなかったり、問題が発生してもオンラインでのコミュニケーションを面倒に感じそのままにしてしまったりすることも。そんな中でも、モチベーションを保ちながら業務を遂行し成果を上げなければなりません。

ニューノーマル時代を生き抜くには、自己管理能力やセルフマネジメント能力が必要であるといえます。

デジタル端末やツールを使いこなす力

テレワークの導入には、PCやスマートフォンなどのデジタル端末はもちろん、チャットやウェブ会議ツールなど、さまざまなデジタルツールを使う必要性が出てきます。スムーズに業務を進めるためには、端末やツールの利用方法を習得しておくことが重要です。

また、部下のマネジメントをする立場にある人は、指導や教育ができるよう、部下以上に端末やツールに精通しておく必要があるでしょう。

  • ニューノーマル時代を生き抜くためのスキルを磨きましょう

    ニューノーマル時代を生き抜くためのスキルを磨きましょう

ビジネスパーソンとして、ニューノーマル時代を生き抜こう

ニューノーマル時代には、ビジネスシーンでもさまざまな変革が求められています。

新しい働き方が定着しつつある今、ニューノーマル時代を生き抜くためには、その注意点を理解すること、新しい働き方に必要なスキルを身に付けることが大切です。

ニューノーマル時代の働き方を理解し、ポストコロナ社会でも持続可能な働き方を実現していきましょう。