映画『大怪獣のあとしまつ』(2月4日公開)の公開初日舞台挨拶が4日に都内で行われ、山田涼介、土屋太鳳、濱田岳、西田敏行、三木聡監督が登場した。

  • 左から西田敏行、濱田岳、山田涼介、土屋太鳳、三木聡監督

    左から西田敏行、濱田岳、山田涼介、土屋太鳳、三木聡監督

同作は、特撮映画で倒された怪獣の“その後”を描く完全オリジナル作。首相直属の特殊部隊の帯刀アラタ(山田涼介)が現場指揮の任務を背負わされ、環境大臣秘書官で元恋人の雨音ユキノ(土屋太鳳)とともに、ガス爆発も時間の問題という巨大な死体の後片付けに立ち向かうことになる。

同作での無茶振りについて聞かれると、山田は「ロケットを2個背負ったりしている場面がある。背負いながら走ったり作業したりするシーンもあったんですけど、本当に重くて体感としては10kgくらいあって、それを『2つ持って走ろうか』みたいな感じで言われたときは、『軽くてもよかったんじゃないかな』と思いました」と苦笑。「質感とか目で見たときのリアルさは、この重さでないと出なかったんだろうなと納得してやってました」と振り返る。

三木監督は「重いものが揺れるのと軽いものが揺れるのって、やっぱり絵として違うんですよね」と弁解し、背負っていた山田について「身体能力の高さは本当に素晴らしいですよね。結構ジャンプしたりしなきゃいけないシーンがあるので」と絶賛。山田は撮影の日は「楽屋でずっとソファーの肘当てに首をこうやってほぐしたりしてました」と実演していた。

この日は山田が巨大風船をバズーカで狙撃するという演出も。山田は「これくらい軽かったら良かったのになあ」とぼやきつつ、巨大風船の中から飛び出した「怪獣くん特製風船」に目を輝かせていた。

  • ハードボイルドな山田涼介