ヤフーは10月3日の"登山の日"にあわせて、「全国 山の検索ランキング」TOP20を発表した。同ランキングは2020年9月7日~2021年9月21日、"登山"と一緒に検索された山の名前を抽出して順位付けしたもの。

  • 「全国 山の検索ランキング」TOP20

1位は、「富士山」(静岡県、山梨県)となった。富士山は平成25年(2013年)に世界文化遺産へ登録された標高3,776mの山。山頂から昇る日の出「ダイヤモンド富士」も人気であるという。

2位はミシュラン観光ガイドで三つ星を獲得したことでも有名な「高尾山」(東京都)だった。標高599mで、植物・生き物の解説案内板が設置された6コースの「自然研究路」をはじめ、さまざまな登山コースがある。

3位は「宝登山」(埼玉県)だった。標高497.1mの山で、晩秋から初春の早朝に見ることができる秩父盆地が雲海におおわれる幻想的な光景が人気だという。山頂からは両神山、破風山、蓑山、秩父市内が見渡すこともできる。

4位には「筑波山」(茨城県)がランクインした。「西の富士、東の筑波」といわれる名山で、日本百名山の中でも標高877mと低いため、比較的気軽に登山が楽しめるという。

5位は「白山」(石川県、岐阜県)だった。富士山、立山と共に日本三名山の一つで、標高は2,702m。高山植物が豊富で「花の山」とも呼ばれている。

6位は「御在所岳」(三重県、滋賀県)、7位は「伊吹山」(滋賀県、岐阜県)、8位「大菩薩嶺」(山梨県)、9位は「立山」(富山県)、10位は「石鎚山」(愛媛県)だった。

11位~20位は下記の通りとなっている。

11位: 丹沢山(神奈川県) 12位: 八ヶ岳(長野県、山梨県) 13位: 御嶽山(長野県、岐阜県) 14位: 乗鞍岳(長野県、岐阜県) 15位: 鋸山(千葉県) 16位: 金華山(岐阜県) 17位: 金剛山(奈良県、大阪府) 18位: 月山(山形県) 19位: 金時山(神奈川県、静岡県) 20位: 六甲山(兵庫県)

21位以下は、"山岳検索数ランキング"を検索した結果で閲覧することができる。