従業員を雇用したら、従業員の生活の質を向上に役立たせようと、福利厚生に「カフェテリアプラン」を選ぶ企業は多いです。

この記事では、「カフェテリアプラン」とはどのようなサービスなのか、メリット・デメリットをまとめました。また、カフェテリアプランはアウトソーシングで導入する企業が多いため、おすすめの代行企業などを紹介します。

  • カフェテリアプランとは

    カフェテリアプランの仕組みやメリットなどを紹介します

カフェテリアプランとは

「カフェテリアプラン」とは、保険や保養・自己啓発などの多種多様な福利厚生施策の中から、従業員が自分に必要なものを組み合わせて選ぶ、福利厚生制度のことです。

カフェテリアでの食事方法になぞらえて、「カフェテリアプラン」と名付けられました。

1980年代に米国で広まった制度

カフェテリアプランは、もともとは1980年代に米国で広まった福利厚生の制度です。日本で最初に導入されたのは1995年で、ベネッセコーポレーションに導入されました。

その後導入企業は増加していき、民間企業だけでなく健康保険組合や企業共済会、公共団体にまで広がっています。

カフェテリアプランの仕組み

カフェテリアプランでは、従業員に一定のポイントを支給します。従業員は支給されたポイントの範囲内で、用意された福利厚生メニューの中から、自分が必要なメニューを選択・利用。一律の福利厚生を利用するのではなく、自分に必要な福利厚生メニューを、カフェテリアでの注文のように自ら選ぶ仕組みです。

カフェテリアプランの使い方

カフェテリアプランの使い方は、導入しているシステムによって少し違いはありますが、基本的には似たような仕組みです。

まずは会員サイトにログインして、利用したい福利厚生メニューを選択します。メニューの内容によっては必要に応じて手続きを行ってください。メニューを利用した後には支給されたポイントからメニューのポイントが消化されます。

  • カフェテリアプランとは

    カフェテリアプランでは支給されたポイントの範囲内で福利厚生メニューを利用できます

カフェテリアプランのメニュー例

カフェテリアプランで利用できるメニューには、下記のようなものがあります。

  • 生活支援(社員食堂の利用補助、教育費補助など)
  • 余暇支援(レジャー施設利用補助、宿泊・旅行費用補助など)
  • 住宅(家賃補助、融資利子補助など)
  • 財産形成(持ち株会や財形貯蓄の奨励金など)
  • 健康(フィットネス利用補助など)
  • 医療(健康診断・検診補助など)
  • 介護(介護費用補助など)
  • 育児:育児費用補助など
  • キャリアアップ:資格取得補助など

メニューはサービスの運営会社やプランなどによって多少異なります。

  • カフェテリアプランのメニュー例

    カフェテリアプランでは多彩なメニューの中から選択できます

カフェテリアプランのメリット・デメリット

カフェテリアプランは選択肢が多いのが魅力ですが、デメリットもいくつかあります。カフェテリアプランを導入する前に、メリットとデメリットを比較していきましょう。

カフェテリアプランのメリット

福利厚生にカフェテリアプランを導入すると、下記のようなメリットを得られます。

  • 福利厚生の総額を管理しやすい
  • 従業員間の公平性を保てる
  • 従業員のニーズによって選択できる
  • 福利厚生にかかる費用を抑えられる

公平性を保ちつつ、費用負担が大きくなりすぎない点がカフェテリアプランの魅力です。

カフェテリアプランのデメリット

一方カフェテリアプランを導入する場合、下記のようなデメリットがあります。

  • コストがかかる
  • ポイント管理の手間がかかる
  • 未消化のポイントを繰り越しできないカフェテリアプランもある
  • メニューによって課税の場合と非課税の場合とがある

上記のようなデメリットを解消するために、外部委託する企業は多いです。

  • カフェテリアプランのメリット・デメリット

    カフェテリアプランのメリット・デメリットを押さえておきましょう

カフェテリアプランにおすすめの代行企業

カフェテリアプランを導入する場合、福利厚生代行サービスを利用する企業は多いです。代表的な運営企業とサービスの特徴を紹介します。

リロクラブ

リロクラブは、福利厚生代行業務を行っている企業で、カフェテリアプランにも対応しています。企業がリロクラブのカフェテリアプランを導入すると、1年に1回企業が従業員に一定のポイントを付与。従業員はポイントの範囲内で福利厚生サービスを利用できます。

利用できるメニューは10万以上ある中から企業が選定し、柔軟なカスタマイズが可能です。現行の福利厚生メニューと組み合わせることもできます。

導入時にはコンサルティングによってサポートを受けられ、スムーズに導入できるのも特徴です。

ベネフィット・ワン

大手福利厚生事業であるベネフィット・ワンのカフェテリアプランは、導入に手間がかかりません。アウトソーシングで、プラン設計や運用はもちろん、導入後のフォローまでしてもらえるため、企業側の手間を削減ができます。福利厚生支援や健康支援、教育・研修支援など利用できるメニューも豊富です。

コストを抑えて運用できるプランもあり、大手企業も導入しています。

JTBベネフィット

旅行会社JTBのグループ企業であるJTBベネフィットにも、カフェテリアプランがあります。JTBの旅行をリーズナブルに利用できるだけでなく、映画補助や食事補助、無料eラーニングなども利用可能です。

予算に合わせながら、適したサービスと会費を設計し、利用できます。

リソルライフサポート

リソルライフサポートのカフェテリアプランを導入すると、5,000施設以上の宿泊施設や2,000種類以上の生活メニューを優待利用できます。グループ内の宿泊施設やゴルフ場だけでなく、旅行や健康、学習などさまざまなメニューが利用可能です。

カフェテリアプランの場合1人あたり毎月500円のプランもあるなど、コストも抑えられます。

イーウェル

イーウェルのカフェテリアプランは、環境の変化に合わせて福利厚生制度をコンサルティングのうえで、構築・運用できます。企業ごとにカスタマイズされた独自の制度を構築可能です。

福利厚生メニューを利用している会員数が多いので、さまざまなノウハウがあり、スムーズに導入できます。

自社で運営している企業もある

自社の保養所を利用できるようにしたり自己啓発の補助をしたりと、カフェテリアプランを自社で運用している企業もあります。

しかし、自社でカフェテリアプランを運用するのは、大きな手間やコストがかかってしまいます。カフェテリアプランにかかる工数やコストをできるだけ削減するために、アウトソーシングしている企業が大多数です。

  • カフェテリアプランを主催している主な企業

    カフェテリアプランを導入する場合福利厚生代行企業に委託することが多いです

カフェテリアプランは企業の福利厚生導入に役立つサービス

カフェテリアプランは企業の福利厚生サービスの導入に役立つ仕組みです。一定期間ごとに企業から従業員にポイントが付与され、ポイントの範囲内でさまざまな福利厚生メニューを利用できます。

利用可能なメニューは学習や健康、旅行など幅広く、一人ひとりのニーズに合わせて利用できるなどメリットは多いです。しかし、ポイントの持ち越しができないサービスも多く、デメリットもありますので気を付けましょう。

カフェテリアプランを導入するために、福利厚生代行サービスを利用する人が多いですが、自社で運営している企業もあります。自社の状況に合わせてどうやって導入するのがよいか考え、上手に活用していきましょう。