ROLLCAKEは3月4日、「住みたい東京23区」に関する意識調査の結果を発表した。調査は2月10日〜13日、0歳~1歳の子を持つ母親441名(ママ345名、プレママ96名)を対象にインターネットで行われた。

  • 「子育てがしやすい場所」の条件

    「子育てがしやすい場所」の条件

調査によると、「子育てがしやすい区に引越したい」と思ったことがあるプレママ・ママは74.4%。そこで、「子育てがしやすい場所」の条件を聞いたところ、「遊べる公園がある」(58.3%)、「行政支援の充実」(56.7%)、「治安が良い」(41.7%)が上位に。

その結果について、ママ・プレママの差を分析したところ、ママはプレママと比較して「遊べる公園がある」の重要度が15.9%高く、一方、プレママは「保育園が多い」ことの重要度がママよりも17.7%も高いことが明らかに。子どもの誕生から成長に伴い、子育てしやすい場所に求めることが変化していくことが伺える結果となった。

  • プレママ・ママが選ぶ「住みたい東京23区ランキングTOP10」

    プレママ・ママが選ぶ「住みたい東京23区ランキングTOP10」

次に、プレママ・ママに「最も住んでみたい区」「2番目に住んでみたい区」「3番目に住んでみたい区」を質問。最も住んでみたい区選択を3ポイント、2番目に住んでみたい区選択を2ポイント、3番目に住んでみたい区選択を1ポイントとし、区ごとの合計ポイントを算出し、ランキング化した。

その結果、「文京区」と「世田谷区」が同率(181pt)1位に。3位には「江戸川区」(165pt)がランクインした。

「文京区」を選択したプレママ・ママに対し、選択理由を聞いたところ、「治安が良いから」が圧倒的に多く66.7%。「世田谷区」の選択理由は、「遊べる公園があるから」(51.4%)が最も多く、次いで僅差で「治安が良いから」(48.6%)、「行政の子育て支援が充実しているから」(45.9%)と続いた。また、3位の「江戸川区」については、「行政の子育て支援が充実しているから」(68.2%)が7割近くに達したほか、「遊べる公園があるから」(61.4%)という理由で選んだ人も多かった。

以下のランキングTOP10は、4位「杉並区」(140pt)、5位「港区」(119pt)、6位「中央区」(115pt)、7位「練馬区」(110pt)、8位「千代田区」(91pt)、同「品川区」(91pt)、10位「江東区」(74pt)だった。