カレイドソリューションズはこのほど、「新型コロナウイルスの新入社員研修に与える影響」に関する調査結果を明らかにした。同調査は2月27日~28日、企業の人材開発担当者124名を対象にインターネットで実施したもの。

  • これまで通り実施の企業は大手になるほど減少

    これまで通り実施の企業は大手になるほど減少

入社式については、全体では「検討中」(49.6%)が最も多かった。「これまで通り実施」は28.9%、「延期」が5.8%、「拠点ごとに分けて実施」が4.1%、「取り止め」が3.3%だった。採用人数が増えるほど「これまで通り実施」は減少している。

研修では、「講義型の研修」は全体の35.5%が「これまで通り実施」、46.0%が「検討中」と回答した。採用人数10名以下は61.9%が「これまで通り実施」だが、11~30名では57.1%、31~100名では31.4%、100名超だと17.0%で、大手企業ほど集合しない施策を選択していることがわかった。

講義型の研修を、「ウェブセミナー」「e-learning・マイクロラーニング」へ切り替えする傾向も見られた。20名以下では切り替えは選択されていないが、30名以上の企業は20%以上が「ウェブセミナー」「e-learning・マイクロラーニング」への移行を選択している。大手企業ほどその傾向が強いことがわかった。

研修の「取り止め」や「延期」には両極端な傾向が見られた。「取り止め」を選択した企業は、採用人数「20名以下」と「100名超」である一方、その間の層では「取り止め」の選択はなくなっている。

  • 「取り止め」や「延期」の判断

    「取り止め」や「延期」の判断

逆にその間の層では、「延期」は30名以上の企業で2割強が選択した。採用人数が多いほどそのままでは実施ができず、早期に「取り止め」か「延期」の判断を行っている様子がうかがえる。

体験型の研修は、全体では「これまで通り実施」が28.2%、「検討中」は46.8%だった。体験型の研修は講義型よりも「取り止め」が多い。採用数10名以下の会社は42.9%が「これまで通り実施」を選択しているが、採用人数が大きくなるにつれ減少し、100名超では「これまで通り実施」は17.0%がにとどまっている。

講義型で15%程度が選択した「ウェブセミナー」「e-learning・マイクロラーニング」だが、体験型ではほぼ選択されず、5%程度だった。大手企業では36.2%が体験型研修の延期を決定し、29.8%が「取り止め」を決定している。一方、50名以下では「取り止め」も「延期」も10%以下と低かった。

  • 実施の取り止めや延期を決定しているのは大手から

    実施の取り止めや延期を決定しているのは大手から

調査結果を採用人数ごとに分析すると、採用人数10名以下の場合、模索中ではあるものの昨年踏襲が多いことがわかった。採用人数11~100名の場合は、中止・延期・分割・オンライン化などを模索し、採用人数100名以上は取り止めなどの意思決定を早期に行う傾向があることも明らかとなった。