Q.ふたり目妊娠のベストなタイミングはいつだと思いますか?

ふたり目の妊娠を計画していて、果たして上の子との年齢差はどのくらいがいいのか、いろいろ思いを巡らせている人もいるかもしれない。今回は、子どものいる既婚女性のマイナビニュース会員300人に「ふたり目妊娠のベストなタイミング」を聞いてみた。

Q.ふたり目妊娠のベストなタイミングはいつだと思いますか?
1位「2歳差」 37.7%
2位「3歳差」 29.7%
3位「4歳差」 15.7%
4位「5歳差以上」 13.7%
5位「1歳差」 3.3%

Q.そう感じた理由・エピソードを教えてください

■「2歳差」

・「バタバタしている内に、両方の大変な時期がいっぺんに終わるから。ひとり目がはっきりと物心ついてからのふたり目の誕生は、ひとり目にどうしても寂しい思いをさせてしまうことになる。そう感じる情緒がしっかり育つ前に、ふたり目の子育てをした方がいいと思う」(44歳/千葉県/その他/その他・専業主婦等/専業主婦)
・「我が家が2歳差で、あまり分からない時にうまれ、分かってきた頃にはつかまり立ちをしてそろそろ歩き出す時期なため、一緒に遊ぶことができる」(31歳/愛知県/その他/その他・専業主婦等/専業主婦)
・「自分は3歳半離れていて、ひとり目の幼稚園が終わってまた連続で幼稚園……という感じで、長く感じた」(60歳/北海道/その他/その他・専業主婦等/専業主婦)
・「年が近すぎると自分が大変。でも離れ過ぎていると、大きくなった時にきょうだいとして遊びにくい」(75歳/東京都/その他/その他・専業主婦等/専業主婦)
・「入学、卒業が重ならない。金銭的に楽だし、きょうだいの間にもライバル心が芽生える」(54歳/大阪府/その他/その他・専業主婦等/専業主婦)
・「お兄ちゃん、お姉ちゃん意識が出てくるから」(37歳/長崎県/生命保険・損害保険/営業関連/会社員・公務員・団体職員)
・「年子は上の子がまだママに甘えたい時に下ができて素直に甘えられなくなるし、年が離れすぎるとひとりっ子をふたり育てているようなものだから」(54歳/兵庫県/医療・福祉・介護サービス/専門サービス関連/会社員・公務員・団体職員)
・「あまり年が離れていない方がいいと思うが、ひとり目の子どもが自分で着替えができるなど、少しは自分のことをできるようになってからの方がいいと思う」(36歳/広島県/その他/その他・専業主婦等/会社員・公務員・団体職員)
・「年子は双子並みに大変だったので。3歳離れてると上の子は今まで独り占めしてきた親の愛情を下の子に取られたと感じてしまう年齢になっているから。2歳差くらいなら大変な時期だけど、気持ち的にはいろんなことをしたがる時期なので、かわいがってくれる可能性があると思います」(39歳/千葉県/その他/その他・専業主婦等/求職中・無職)
・「入学・卒業のタイミングから、2歳か4歳差がいいと聞きました。歳が近い方がきょうだいで遊べるので、2歳差がオススメです」(36歳/大分県/その他/その他・専業主婦等/専業主婦)
・「子ども同士の年齢が近いので、遊ぶ時も勉強する時もお互いに助け合い、刺激しあっているように見えます」(48歳/神奈川県/その他/その他・専業主婦等/専業主婦)
・「うちは6歳離れているので最初は楽だったけど、大きくなってくると一緒に遊ぶのが難しくなってくる」(34歳/愛知県/農林・水産/その他・専業主婦等/会社員・公務員・団体職員)
・「食事面の用意が楽だった」(31歳/静岡県/海運・鉄道・空輸・陸運/事務・企画・経営関連/会社員・公務員・団体職員)

■「3歳差」

・「2歳差は赤ちゃんを2人同時に育てている感じがして大変だけど、もう1歳年が離れると少し楽になる」(29歳/大阪府/ソフトウェア・情報処理/IT関連技術職/会社員・公務員・団体職員)
・「わが家は3歳差ですが、上の子が若干大きかったので赤ちゃん返りはそんなになかったです」(43歳/福島県/化粧品・医薬品/その他・専業主婦等/会社員・公務員・団体職員)
・「私の場合は5歳差なので、ちょっと離れすぎと思うことが多々あったため。理想は3歳かな」(35歳/栃木県/医療用機器・医療関連/その他技術職/会社員・公務員・団体職員)
・「自分は3歳差で2人の子どもがいるが、上の子が下の子の面倒を見てくれて助かったから。あと、中学や高校に上がる時に同姓のきょうだいなので、できるだけ上の子の物を下の子に下ろすことができると思う」(40歳/新潟県/その他/その他・専業主婦等/専業主婦)
・「上の子もいろいろと理解ができる歳なので、下の子がうまれてからかわいがってくれたり、ワガママだったのが多少お兄ちゃん・お姉ちゃんらしくなりました」(39歳/神奈川県/その他/その他・専業主婦等/専業主婦)
・「3歳差だと幼稚園などでお下がりが使える。うちは2歳差だったので、下の子が入園する時に全て新しく買いそろえました。来年中学校に入学しますが、制服や自転車、鞄など全て買わなくてはいけません」(47歳/栃木県/その他/その他・専業主婦等/専業主婦)
・「2歳でもいいけど、その歳で兄姉の自覚は難しいしかわいそう。3歳だとお手伝いも余裕。4歳以上だと一緒に遊べない。ただ、将来的に進学費用が重なるのが大変。学資保険には必ず各自入るべき」(41歳/大阪府/その他/その他・専業主婦等/専業主婦)
・「高校入試と大学入試が一緒になるから、家全体が入試モードだからよいと思います」(61歳/京都府/その他/その他・専業主婦等/専業主婦)
・「3歳になるとある程度ひとり遊びができるから。1歳では上の子がかわいそうでした」(43歳/京都府/その他電気・電子関連/メカトロ関連技術職/会社員・公務員・団体職員)
・「妊娠中のイヤイヤ期は無理だよ」(36歳/東京都/その他/その他・専業主婦等/専業主婦)

■「4歳差」

・「幼稚園に行くようになると、母ベッタリから少し成長して自立してくるので、聞き分けができるようになり少し楽になる。登園している数時間の間は、第二子に集中していられるので……」(47歳/東京都/百貨店/販売・サービス関連/会社員・公務員・団体職員)
・「年子だと、楽しんで子育てをする余裕もなく大きくなってしまう。5歳以上離れると子育てが始めからやり直しな感じになる」(43歳/東京都/生命保険・損害保険/営業関連/会社員・公務員・団体職員)
・「近すぎると手がかかる時期が大変。離れ過ぎるときょうだいで遊び相手になりづらい。3歳差だと中学からが経済的に大変。なので4歳差」(38歳/熊本県/百貨店/クリエイティブ関連/会社員・公務員・団体職員)
・「うちは2歳差で、下の子が対等になりたがりケンカが多かった。4歳くらい離れてると尊敬したり、かわいがったりできそう」(47歳/埼玉県/その他/その他・専業主婦等/フリーター)
・「上の子が赤ちゃん返りもするが、ある程度理解力もあるので。あまり間を空けると、自分の年齢も上がるので」(31歳/愛知県/その他/その他・専業主婦等/専業主婦)
・「わが家は2歳差ですが、学校の卒業・入学、受験などのイベントが毎年続いたりで、経済的にもかなりしんどい時期がありました。3歳差だとなおさらなので、もう少し空けた方がいいのかなと思います」(41歳/千葉県/専門店/販売・サービス関連/会社員・公務員・団体職員)
・「子どもは3人ほしかったので、ひとり目とふたり目はあまり空けずに2歳差にしたが、双方に手がかかって大変だった。ひとり目とふたり目は4歳差で、とても赤ちゃん期が楽に感じる。でも結局、何歳差でもいいと思う」(33歳/大阪府/輸送用機器/事務・企画・経営関連/会社員・公務員・団体職員)
・「2歳差だと中学校とかの制服がダブルからお金がかかる。3歳差だとダブル受験がある。4歳以上の差だとダブらないから金銭面では楽かも」(45歳/三重県/その他/その他・専業主婦等/その他)
・「上の子が年少さんの時にうまれるようにしました。幼稚園に行っている間に赤ちゃんと寄り添い、身体を休めることができ、幼稚園から帰ってきてから、今度は上の子と寄り添う心の余裕がもてました。上の子も年少さんだと理解もしっかりしてくれて、一緒に下の子の子育てをしていけます」(37歳/茨城県/その他/その他・専業主婦等/専業主婦)

■「5歳差以上」

・「第一子も、十分甘えられる時間をとれるようにです」(53歳/山形県/フードビジネス/営業関連/会社員・公務員・団体職員)
・「ある程度ひとり目に手がかからなくなった方が楽だし、少しお姉さんとして手伝ってくれたり遊んでくれたりするから」(45歳/滋賀県/その他/その他・専業主婦等/専業主婦)
・「まとめて育てると楽と言いますが、育て方によります。丁寧に育てたかったら空けるべき。ヤキモチもなくて子どもにとってもいい」(45歳/茨城県/その他/その他・専業主婦等/専業主婦)
・「上の子が大人に近づいてるので、大人の気持ちが分かると思います。下の子の面倒をみてくれます」(53歳/福島県/その他/その他・専業主婦等/専業主婦)
・「ある程度、上の子が大きくなってから妊娠した方がいいです。そうでないと、おなかが大きいだけでもお母さんは動くことが大変なので」(20歳/東京都/その他/その他・専業主婦等/求職中・無職)
・「年が少し離れていれば上の子にはそれほど手がかからなくなり、母親の心にも余裕ができるし、上の子にも子育てを手伝ってもらったりすれば、子育てのやり方などを教えられるのではと思います」(52歳/東京都/その他/その他・専業主婦等/専業主婦)
・「今が7歳半離れてるので、上の子が手がかからなくて楽」(43歳/大阪府/その他/その他・専業主婦等/専業主婦)

■「1歳差」

・「年齢が近い方が、けんかもするけど相談できることも多いから、成長してからいいかなと」(52歳/愛知県/その他/その他・専業主婦等/その他)
・「あまり間が空くと、また一からの子育てになるので」(60歳/東京都/その他/その他・専業主婦等/フリーター)
・「1歳2カ月差の男女のきょうだいですが、3歳と2歳になった今はふたりで仲良く遊んでくれる。保育園も同時入園すると割引があったりするしお得。大変なのが一気にすぎるから」(30歳/愛知県/その他/その他・専業主婦等/専業主婦)
・「手間がかかることは一度に済ませたいタイプなので……」(51歳/長崎県/その他/事務・企画・経営関連/会社員・公務員・団体職員)

総評
調査の結果、「ふたり目妊娠のベストなタイミング」は、「2歳差」が37.7%で最多となった。続いて「3歳差」が29.7%、「4歳差」は15.7%、「5歳差以上」は13.7%で、「1歳差」は3.3%でもっとも少なかった。

「2歳差」をベストとする理由としては、比較的年齢が近いことで子育ての手間が省けるとする意見や、近い歳できょうだいがいることのメリットを挙げる人が目立つ。また、「3歳差」では子どもたちの入試や進学が重なるため、それを避けるために「2歳差」がいい、とする声も多かった。

「3歳差」を推す理由としては、「上の子がある程度理解できる年頃になるから」「赤ちゃん返りをギリギリしない年の差」「上の子が幼稚園に入る時にうまれるから」「2歳だと上の子も自分でできないことが多いので、支度などに時間がかかる」などの声が聞かれた。また、感覚的に「ちょうどいい」と認識している人も多い。

「4歳差」に関しては、上の子が成長し、下の子のフォローをしてくれる、というポイントを指摘する意見が大半を占めている。また、「2歳差」では年齢が近すぎるものの、「入試や進学のタイミングがずれてくれた方が助かる」というコメントも見られた。「5歳差以上」では「上の子に手がかからない」ことが最大の理由となっている。なおかつ、「下の子の面倒を見てくれる」ことで、育児の手間が大幅に軽減されているという声も多かった。

ごく少数となったものの「1歳差」には、「一気に育ってくれる」「大変な時期もあるけど、大変な時期が一気に去ることもあるから」「すぐうんだ方が、一気に子育てできるので後が楽だと思う」など、難しい子育てを一気に済ませられるという点をメリットとするコメントが並んでいる。ひとり育てるのもふたり育てるのも一緒! という感覚だろうか。

ふたり以上の子育ては、ひとりの時とは異なる困難さがつきまとう。きょうだいの年齢差についても、体力面や経済的な側面など考慮すべき点は多い。ただ、妊娠はいくら計画を練っても、最後は天からの授かりもの。今回のアンケートでも、わが子がうまれてきてくれたことに感謝し、たっぷりの愛情を注いで育てている様子がうかがえ、とても印象的だった。

調査時期: 2016年10月26日~2016年11月4日
調査対象: マイナビニュース会員(既婚女性限定)
調査数: 300人
調査方法: インターネットログイン式アンケート

※写真と本文は関係ありません