山崎さん: ないです。私は全くピリピリしてないです。

紫原さん: ないですか。なら、これから子どもが社会とどう関わっていくのかな、ってことに特に不安はないんでしょうか。

山崎さん: そんなに深く考えていないのかもしれないですね。

山崎さん「そんなに深く考えていないのかも」

山崎さん「子どもの社会はすでに始まっている」

紫原さん: 赤ちゃんってすごく小さいじゃないですか。こんな小さな子がどうやって社会に出て行くんだろうという怖さが私にはあったんですよね。今思うと、私が世間知らずだっただけなのかもと思うんですけど。その時、私は19歳で、仕事は郵便局のアルバイトしかしたことがなくて、知っている社会っていうと産婦人科の中だけで、だから社会がすごく怖いものって思っていたんですよね。

山崎さん: 私は出産が予定帝王切開になって、病院の先生が「この日にうみます」と定めた日に出産しました。その時、「誕生日っていうものを病院の都合で決めるんだ」って思ったんですよね。でもよくよく考えたら、私が決めるのもおかしいし、赤ちゃんのことって流れで決まることが多くて、赤ちゃん自身にとってはそれほど重要ではない人もそこには関わっていたりして。

その時、私はそんなにうろうろしなくてもいいのかもって思ったんですよ。誕生日すらいろんな人の都合で決まるわけだし、私がいろんなことを考えて勝手にやきもきするのも余計なお世話で、子どもの社会はすでに始まっているんだから、私がそんなに意気込まなくてもいいのかもしれないって思ったんですよね。

紫原さん: なるほど。山崎さんにとって、赤ちゃんはおなかの中にいる時から独立した存在だったんですね。

山崎さん: そういうことですね。

紫原さん: 私はなかなかそういう風に割り切れなかったんですよね。私も下の子の時に計画出産でした。実家は福岡で私は東京に住んでいて、上の子はまだ3歳で、当時は夫と3人で暮らしていたんですけど、夫もあまり家に帰っていなかったですから、夜中にもし急に陣痛があったらお兄ちゃんはどうしたらいいんだろうと思ったんですよね。親を福岡から急に呼び出すことはできないですし。

その時に計画出産という方法を知って選んだんですが、先生の出勤日の都合で決まった出産予定日が私の誕生日の前日だったんですよ。「先生の出勤日で本当に娘の誕生日を決めていいのか」って思いもしましたし、しかも、私の前日なら「先生にお願いして私と誕生日をあわせてもらうこともできるんじゃないか」って思い。1日ずれていることにモヤモヤがありました。

山崎さん: 分かります。なんというか、「自分が頑張ったらこの子の運命がもうちょっといい方に変わるんじゃないか」っていう考えが頭をよぎるんですよね。

紫原さん: そうなんですよ。私の運命自体、特別にいいわけではないんですけど、だけど私と同じだったら大丈夫じゃないかっていうような安心感はあって。私がただ、「翌日にしてください」と先生に強く言えなかっただけなんですけど、でも、でてきた娘ってなんだかちょっと眠そうだったんですよ。まだもうちょっとおなかにいたかったんだろうなって(笑)。無理やり起こされたような顔をして出てきたんですよ。ちょっと申し訳ないなぁって気持ちもありましたね。

子どもの誕生日すら他人の都合で決まることもある、ということをふたりとも実感

罪悪感がない・ある理由

紫原さん: 今話していて思ったんですけど、罪悪感って感じたりしますか。例えばミルクを飲ませるのが1時間遅くなったとか、おむつ替えが1時間遅れたとか、そんな時です。子どもが赤ちゃんだった時、私はそんな小さな罪悪感がありました。私はいまだに、完璧なことを子どもにしてあげられているとは思えずにいるんですよ。

山崎さん: 私は罪悪感は全くないです。そもそも、完璧にはできないとあきらめています。

紫原さん: そうなんですね。私はそんな罪悪感があって、3歳くらいまで子どもを人に預けられなかったんですよね。子どもは完全母乳で育てたので、3歳くらいまでびったり張り付いていましたね。その頃は、子と私が別々の人物という感覚はなかったかもしれませんね。もしかしたらいまだにないかもしれない。この辺(頭の辺り)にずっとくっついていそうな(笑)。本当は、別の人格だからちゃんと別々に考えた方がいいんでしょうけどね。

山崎さん: 私はそのような考え方だと思います。

紫原さん: 山崎さんは夫婦で子育てをする際、パワーバランスとか気にされていますか。ふたりで子育てしている時に、「今、怒ることなんだろうか」「そこまで怒らないでいいんじゃないの」と思うこともあり、夫の子どもへの接し方に疑問を感じることがありました。私がシングルになって良かったなと思うことのひとつに、今は私がこうじゃないのかなと思ったことがルールになっているので、ストレートになっていることがあると思っています。子育てに関して何か、夫婦ですり合わせていることってありますか。