大学進学には結局いくらかかる?

大学進学のためには、いったいいくらお金を用意する必要があるのでしょうか。「大学の学費」だけではなく、「入学前にかかるお金」「大学生活にかかるお金」なども把握できていますか?

具体的な内容について解説するとともに、トータルで想定される費用についてもまとめてみました。

大学の学費

まずは、大学に支払う学費について考えてみましょう。

大学に支払う費用は、入学金・授業料・施設整備費などがあり、国公立4年間で約240万円、私立文系4年間で約390万円、私立理系4年間で約520万円となります(文部科学省 平成26年度「子供の学習費調査」)。しかしこれは、あくまで全国の平均です。特に私立大学の場合は、学部により大きく学費が変わってきます。また、薬学部や医学部は6年間となるので、さらに費用がかかってくるでしょう。

入学前にかかるお金

加えて、入学前にかかる費用もあります。一覧にしてまとめたものが、以下です。

・出願をするためにかかる費用
・受験のための費用
・合格発表や入学手続きのための費用
・入学式出席のための費用
・教科書、教材購入費用
・住まい探しの費用
・生活用品購入費用

まず受験にあたっては、センター試験を受けるために、3教科以上の場合1万8,000円、2教科以下の場合1万2,000円の費用がかかります(平成28年度センター試験実績※成績通知を希望する場合は手数料800円が追加で必要)。さらに国公立大学では1校当たり約1万7,000円、私立大学では約3万5,000円の受験料がかかるのです(歯学系・医学系では約4~6万円かかる場合も)。

大学受験の場合、複数回受験するご家庭も多いので、結果として受験費用だけでも数万円から10万円以上が必要となってくるでしょう。遠方の大学に進学する場合は、受験時の交通費や宿泊費もばかになりません。

さらに国公立大学の進学を希望する場合、試験を受ける前に、滑り止めとして私立大学を受験・合格し、入学金を支払うというケースが多いでしょう。そのような場合には、私立大学の入学金(キープ代)が別途必要になります。入学金の平均は約30万円です。

全国大学生活協同組合連合会の調査※によれば、受験や入学準備のための費用を合わせると、自宅生では約50万円、下宿生では約130万円程度かかり、自宅から遠方の大学に通う下宿生の方が、多くかかる傾向にあるといいます。

大学生活にかかるお金

同じく同連合会の調査では、大学生の1カ月の平均支出額が、自宅生で約6万円、下宿生で約12万円となっています。生活費自体は、大学入学前からも家計の負担はあるので、実際は新たな負担にはなりませんが、交通費や下宿費用などは負担増になるご家庭が多いと考えられます。大学生活を4年間送る生活費は、自宅生が約290万円、下宿生が約570万円(家賃などを含む)となり、学校に支払う学費以外の支出も大きくなるのです。

トータルで用意すべき金額はこれ!

ここまで、大学進学にかかる費用を具体的に見ていきましたが、結局、トータルでどのくらいの金額を用意しなければならないのでしょうか。平均的なデータをもとに、まとめた図が以下になります。

大学進学に関してかかってくる費用の平均額をまとめたもの

この図だけで考えても、安いパターンで580万円、高いパターンで1,250万円の費用がかかることが分かります(実際は、大学授業料免除利用などさらに安いパターン、薬学部に行くなどのさらに高いパターンもあります)。さらに高校3年生の時点で希望の大学に合格できなかった場合は、「浪人費用」(予備校代)もかかってきます。生活費のほかに、就職活動費なども必要となってくるでしょう。

わが家の教育費ルールを家族で話し合おう

大学進学にかかる費用は高額です。そのため、奨学金を利用する方も多いと思いますが、代表的な日本学生支援機構の奨学金が入金されるのは、大学入学後。進学準備にかかる費用の支払いには間に合いません。高校3年生の時点で、貯金や教育ローンなどを活用しながら、まとまったお金が準備できるといいですね。

子どもが小さい頃から、念入りに教育費のプランを立てていたとしても、場合によっては希望していた進学がかなわないケースもあります。ご家庭により教育方針も違いますし、子どもの適性もまた異なります。

だからこそ、周りに惑わされて考えるのではなく、"わが家の教育費ルール"をしっかり考えて、夫婦や親子で話し合うことも大切なことではないでしょうか。

※詳細は全国大学生活協同組合連合会「第51回学生生活実態調査の概要報告」をご覧ください
※写真と本文は関係ありません