いまや日本人ならその名を知らないものはいない国民的人気特撮ヒーロー・ウルトラマン。1966年7月17日は、空想特撮シリーズ『ウルトラマン』の第1話「ウルトラ作戦第一号」の放映日だった。まさにウルトラマンのファンにとって特別な日である7月17日、突然「円谷プロの公式YouTubeチャンネル」で、驚きの映像が公開された。


映像に名付けられたのは「ULTRAMAN_n/a」。それは、これまで観たこともないようなリアリティのある「ウルトラマン」と「巨大怪獣」の戦いの一部分だった。映像が公開されると同時に、TwitterやFacebookなどのSNSでは、「なんだこの映像は!?」「怪獣とウルトラマンが超リアル!」「最新作映画のプロモーションか?」「初代ウルトラマンが最新技術で甦った!」といったさまざまな反響が巻き起こり、ウルトラマンのファンを中心に大きな盛り上がりを見せている。

従来、役者のスーツアクションによって表現されるウルトラマンだが、この映像では渋谷の実景に溶け込むかのように、CG技術によってリアルな皮膚感と躍動感をあわせ持つウルトラマンと怪獣との戦いが繰り広げられた。画面アングルも、実際にヘリコプター搭載のカメラで空中から怪獣とウルトラマンの戦いを見るとこうなるだろう――と思わせるリアリズムに満ちた視点を多く採用し、観る者をして手に汗握らせる迫力をかもしだしている。

怪獣は、『ウルトラマン』第36話「射つな!アラシ」に登場の「変身怪獣ザラガス」をモチーフとしたかのような重量感あるスタイルで、頭部前面のツノや、背中の発光器官、そしてウルトラマンを確認するや猛獣のように突進してくるどう猛さなど、強烈な印象をもたらした。

公開された「ULTRAMAN_n/a」より

ウルトラマンのスタイルも斬新だった。製作初期に用いられた通称「Aタイプマスク」を意識したと思われる今回のウルトラマンは、シルバーメタリックの表皮を持ちながら、全体に生身の人間(=宇宙人)のような筋肉の躍動を重視。「怪獣のツノを両手で支えながら、苦悶の表情を浮かべるウルトラマン」というビジュアルは、これまでコミックやアニメの世界でしか見られなかったもの。かつて『ウルトラマンネオス』のパイロット映像(1995年)で行われた「ウルトラマンに表情を与える」という試みが、現在の発達したCG技術によってより自然なかたちで表現されている。

映像は、ウルトラマンの活動限界時間とされている「3分間」を目前にして終了。画面には「7 7」という数字が映し出され、カラータイマー音が鳴り響いた。この「7 7」にはどのような意味があるのだろうか? 映像内には「HE RETURNS」といった表現もある。多くのファンは、円谷プロ創設者でもある特技監督・円谷英二氏の誕生日が7月7日であることから、来年2016年の7月7日に何かが起こるのではないか、などと推測している。2016年は、『ウルトラマン』放送開始から数えて、ちょうど50年という節目の年だからだ。

映像の再生回数は、公開から1日足らずで30万再生を突破。現在のところ、この映像について円谷プロサイドからは「ファンに楽しんでもらうためのショートムービー」だということしか明かされていない。ファンからは「このクオリティで一本の映画を作ってほしい」という声が高まっているように見える。ウルトラマンのファン諸兄は、今後の展開に注目したいところだ。

(C)円谷プロ