お風呂のシャワーって、お湯を勢い良く出すと、クルッとそっぽ向いてしまうことがありますよね。ちょっとしたストレス要因ではありますが、これを輪ゴムを使って解消する方法を紹介します。

シャワーよ、そっち向かないで…

用意するのはホントに輪ゴムだけ

筆者の家では、小さい子がいるのでシャワーヘッドの受けを低い位置に付け足しています。しかし、この受けがシャワーヘッドをしっかり固定してくれないため、湯船の方に向いてしまったり、シャンプー台の方に向いてしまったり……毎日イライラしていました。そんな悩みを解決してくれたのが輪ゴムです!!

普通に家にある輪ゴム

輪ゴムを、シャワーホルダーの左右の出っ張り部分に巻くだけ (今回はわかりやすくカラー輪ゴムを巻いています)。

左右ともクルクルしっかり巻きます

これで、しっかり固定されました。少しゆるいな……と思ったら、太めの輪ゴムを巻けば改善されます。もし太めの輪ゴムなければ、もう輪ゴムの本数を増やしてみましょう。ぜひ試してみてください。

なおこの方法は、シャワーヘッドを節水タイプのものに交換した人にも有効かもしれません。

執筆:hhmam
一姫二太郎2児のママ。浅く広く色々なことに興味あり、とりあえず気になったことはなんでもやってみる。最近は編み物に凝っていて、肩こりで悩み中。

本稿の内容を実行したことによる損害や障害などのトラブルについて、執筆者および編集部は責任を負うことができません。記載内容を行う場合は、その有効性、安全性など十分に考慮いただくようお願い致します。記載内容は記事掲載日時点の法令や情報に基づいたものです。また紹介されている商品やサービスは、すでに提供が終了していることもあるほか、入手先など記事に掲載されている情報のみとなり、お問い合わせに応じることができません。記載内容を参考にしていただき、ご自身の暮らしにお役立ていただけますと幸いです。