Q.身のまわりに「いっしょにお酒を飲みたくない」と思う女性はいますか?

あ~ぁ、また始まったよ。酒の席で仲間の悪口言うのやめてくれないかなぁ。だから女と飲むのは嫌なんだ!! 今回はマイナビニュース会員のうち独身男性184名に、身のまわりに「いっしょにお酒を飲みたくない」と思う女性はいるか聞いてみた。

Q.身のまわりに「いっしょにお酒を飲みたくない」と思う女性はいますか?

はい 31.0%
いいえ 69.0%

Q.それはどうしてですか?

■酒癖が悪い
・「お酒を飲むとオヤジくさくなる女性」(21歳男性/機械・精密機器/営業職)
・「酔うと絡んできて、あんたはな~と説教がはじまる」(35歳男性/機械・精密機器/営業職)
・「酒癖が悪い: 誰かれ構わず絡む」(28歳男性/学校・教育関連/事務系専門職)
・「酔うと騒ぐだけ騒いでなぜか泣き上戸になる女性がいるので、それは嫌」(44歳男性/情報・IT/技術職)
・「飲むと暴れる女性: 女性の方が物を壊したり、人に危害を加えようとする人が多い気がする」(28歳男性/情報・IT/技術職)
・「酒が入ると普段の性格がどこへやら…、一度見る分には面白かったが、知ってしまうと気が気でない」(34歳男性/金属・鉄鋼・化学/その他)

■タバコ
・「アルコール強しでおまけに喫煙派」(34歳男性/自動車関連/営業職)
・「チェーンスモーカー: 男女問わず食事の席でタバコを吸われるのはNGだが、2時間で6本吸ったのを見て引いてしまったことがある」(25歳男性/その他/その他)

■話が…
・「噂話が好きな人」(23歳男性/建設・土木/技術職)
・「話が自慢話ばかり」(28歳男性/小売店/販売職・サービス系)
・「話が盛り上がらない」(29歳男性/その他/技術職)

■悪口・愚痴
・「愚痴しか言わない」(34歳男性/情報・IT/経営・コンサルタント系)
・「興がのってくると、友人の噂話がいつしか悪口となり、末にはその場を仕切って威張る」(50歳以上男性/情報・IT/クリエイティブ職)
・「常に周りの人の悪口を言っている人: これでお酒が入ったら悪口大会になりそう」(50歳以上男性/その他/その他)
・「お酒が入らなくても人の陰口や悪口が盛んな人は嫌ですね…、本音で話されたら何が出てくるかわからないので」(32歳男性/団体・公益法人・官公庁/営業職)

■お金を払おうとしない
・「お金を払わない女」(50歳以上男性/電機/その他)
・「男に金を出させようとする」(33歳男性/情報・IT/技術職)

■その他
・「おばさんとは飲みたくないです…、うるさそうなので」(34歳男性/通信/事務系専門職)
・「すぐ脱ぎだす」(27歳男性/情報・IT/営業職)
・「普段は丁寧なのに、飲むと変にタメ口になり遠慮がなくなる」(50歳以上男性/情報・IT/技術職)
・「気分屋、あほ、料理で魚が一匹出てくると、「こっち見てる!」と言う」(40歳男性/その他/その他)
・「ボディタッチが多い: 勘違いするから」(30歳男性/運輸・倉庫/技術職)
・「秘密が守れない女性: 飲んでいる時に話したことを、他へ口外されるのは不愉快だから」(50歳以上男性/その他/事務系専門職)

■総評
男性にいっしょに飲みたくないと思う女性はどんな人かと聞いたところ、「酒癖が悪く誰彼かまわず絡む」人という意見が多かった。女性編でも、絡んでくる男性が多数報告されたことから、男女問わず「絡み酒」は嫌われる酔っぱらいの共通点と言えそうだ。

絡むだけでは済まない女性も散見された。暴れて物を壊したり、人を叩いたりと「暴力的」になってしまう女性もいれば、「泣き上戸」になる人も。散々騒いだあげく、なぜか突然泣き出す女性に、正直「どう扱ったらいいのかわからない」「面倒」といった困惑の声も。

普段から「噂話」や「悪口」が好きな女性を嫌がる男性も目立った。そんな話を肴に飲みたくないというだけでなく、どんな本音が出てくるかわからない…と恐怖すら感じているようだった。

お酒の力を借りてパワーアップする女性たち。いつもと違う姿を見せるのはいいけれど、節度は守るようにしたいものだ。

調査時期: 2014年12月5日~2014年12月11日
調査対象: マイナビニュース会員
調査数: 男性184名
調査方法: インターネットログイン式アンケート

※写真と本文は関係ありません