Q.今までで一番長続きしたお付き合いの期間を教えてください。

1年付き合った彼女と最近別れてしまった。長く続いたほうだけど、どうしていつも1年以上続かないんだろうなぁ……。今回は、マイナビニュースの独身男性165名に「今までで一番長続きした期間」と「長続きのコツ」を聞いてみた。

Q.今までで一番長続きしたお付き合いの期間を教えてください。また付き合いが長続きするコツは何だと思いますか? 理由も教えてください。

■半年未満
・「3カ月、互いに相手を思いやること」(30歳/情報・IT/技術職)
・「3カ月、少し我慢する」(32歳/学校・教育関連/専門職)
・「3カ月、干渉しないこと、面倒なことしかないので」(31歳/商社・卸/営業職)

■半年~1年未満
・「7カ月、熱しすぎず冷めすぎず」(23歳/金融・証券/専門職)
・「半年、相手に合わせることを心がける、相手が合わせられる場合はリードする」(27歳/電機/技術職)
・「半年、相手の時間やプライベートをできるだけ尊重する」(25歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)
・「半年、過去を詮索しない」(27歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)

■1~2年未満
・「1年、何でも話す」(26歳/医療・福祉/専門職)
・「1年、つかず離れずの距離を保つ」(24歳/金属・鉄鋼・化学/技術職)
・「1年半、信頼と飽きないこと、普通に生活の一部なら当たり前で当然のことになる」(46歳/電力・ガス・石油/技術職)
・「1年半、頻繁に会いすぎるのもマンネリ化や互いのイヤな面が早く見えてくるのでよくないが、あまり間が空くのも冷めてしまうので適度に会う」(25歳/その他/その他)

■2~3年未満
・「2年半、刺激し合う」(28歳/その他/事務系専門職)
・「2年、あまりのめり込まない」(47歳/電力・ガス・石油/事務系専門職)
・「2年半、連絡を怠らないに尽きる」(22歳/機械・精密機器/技術職)

■3~4年未満
・「3年、相手が妥協すること」(50歳/団体・公益法人・官公庁/技術職)
・「3年、相手の悪いところに慣れる」(25歳/農林・水産/技術職)
・「3年、まめに連絡すること、大事なことだから」(49歳/その他/事務系専門職)
・「3年、相手の事を思いやる気持ちを持ち続ける」(42歳/機械・精密機器/技術職)

■4~5年未満
・「4年、つかず離れずの微妙な距離感を保つこと」(24歳/金属・鉄鋼・化学/技術職)
・「4年、お互いを尊重すること」(31歳/商社・卸/事務系専門職)
・「4年半、適度に連絡を取り合う?」(33歳/その他/その他)
・「4年半、お互いのことを尊重してお互いを思いやれること」(40歳/情報・IT/営業職)

■5~7年未満
・「5年、お互い本音で話すこと」(32歳/機械・精密機器/技術職)
・「6年、干渉しすぎない、良い距離感を保つことでけんかをしない」(33歳/商社・卸/営業職)
・「5年、お互い無理をしない、体調があるい時は会わない…なども許す必要がある」(47歳/アパレル・繊維/事務系専門職)
・「5年、相手への妥協、怒ったら負けみたいのがある」(32歳/金融・証券/専門職)

■7年以上
・「9年、お互い、休日に好き勝手遊んでいれば長続きします」(35歳/機械・精密機器/営業職)
・「19年、我慢と折れること」(43歳/建設・土木/営業職)
・「24年、普通にしていること」(48歳/マスコミ・広告/経営・コンサルタント系)

■総評
独身男性に「今までで一番長続きした交際期間」を尋ねたところ、「3週間」から「24年」と、非常に幅広い回答が集まった。最も多かったのは「1~2年未満」(20%)で、次いで「2年~3年未満」(15%)と続いた。

長続きの秘訣としては、まず「思いやり」が挙げられている。付き合いが長くなるにつれ忘れがちだが、5年付き合った男性によると「相手のことを大切にしていればそうそう別れ話にはならない」とのこと。相手の気持ちを考え思いやりのある行動すれば、女性は「愛されている、大切にされている」と感じ安心するのかもしれない。

また、「干渉しすぎない」という意見も多かった。4年半付き合った男性は「干渉した瞬間に別れが訪れた」そう。長続きするカップルは、相手のプライベートを尊重し「適度な距離感」を保っているようだ。

他にも、ストレスを溜めないよう「言いたいことは言う」、適度に譲歩する、感謝の言葉を忘れない、といった秘訣が挙げられていた。こうした点は、恋愛はもちろん仕事や人間関係にも通じるところがありそうだ。

※写真と本文は関係ありません

調査時期: 2014年7月3日~2014年7月9日
調査対象: マイナビニュース会員
調査数: 男性165名
調査方法: インターネットログイン式アンケート