当初は別のネタを予定していたのだが、8月20日に、ドイツ海軍のフリゲート「バーデン・ヴュルテンベルク」が東京国際クルーズターミナルに寄港した。時事ネタ優先ということで、今回はこちらの話を先に取り上げてみたい。→連載「軍事とIT」のこれまでの回はこちらを参照。
125型は非対称戦を想定
「バーデン・ヴュルテンベルク」は、ドイツ海軍が建造したフリゲートのうち「125型」と呼ばれるモデル。同級の特徴は、本国から遠く離れた海域で長期にわたり、非対称戦を実施することを想定した点にある。
正規軍の艦隊同士でドンパチやることは、基本的には想定していない。こんな書き方をすると語弊があるかもしれないが、実態は重武装の巡視船みたいなところがある。
だからフリゲートと名乗る割には軽武装で、目立つ搭載兵装といえばOTOメララ製の127mm艦載砲が1基、RGM-84ハープーン艦対艦ミサイルの4連装発射機が2基、RIM-116 RAM(Rolling Airframe Missile)艦対空ミサイル用の21連装発射機が2基。これだけである。
ところが、その先が面白い。これらの兵装に加えて、ラインメタル製の遠隔操作式27mm艦載機関砲MLG27を、上部構造中央付近の左右に1基ずつ。さらにOTOメララ製のHitrole-NTという遠隔操作式機関銃塔を5基も据えている(これには12.7mm機関銃が付いている)。さらに12.7mm機関銃・2挺の設置も可能だが、これは遠隔操作ではない。
非対称戦における主な脅威は、本格的な軍艦ではなく、例えば小舟に乗った海賊や、自爆ボートで突っ込んでくる過激派テロリストなどが考えられる。そうした相手に対して、ハープーンはオーバーキルであるし、そもそも威力の話以前に不適合。機関砲の方が向いている。
実際、米海軍でも小艇の襲撃に備えて、BAEシステムズ製の遠隔操作式25mm機関砲Mk.38を多くの艦に搭載している。ちなみにMLG27は、主兵装として、パナビア・トーネードやサーブJAS39グリペンが搭載しているマウザーBK27機関砲を組み合わせている。
また、ヘリコプターは2機の搭載が可能で、東京寄港時には2機のリンクスMk.88を載せていた。これで一応、潜水艦の捜索はできるし、機関銃で武装すれば小艇への対処も可能と考えられる。