給湯器のリモコンの電源が入らないときの原因・対処法
給湯器の電源が入らない原因がリモコンにある時、以下のような原因があります。
- リモコンの電源が入っていない
- ロック機能がかかっている
- ブレーカーが落ちた
- 落雷が発生した
- 時計が設定されていない
- リモコン本体の故障
リモコンの電源が入っていない
リモコンの電源がOFFになっているため、電源が入らないように見えていることがありますので、この場合は、通常通り電源をONにしてください。
給湯器の電源は入っていても、リモコンがOFFになっている場合、リモコンは作動しません。
もちろん、自分ではOFFにしていなくても、例えば家族の誰かが知らない間にスイッチをOFFにした等の可能性も考えられますので「使っていない夜間は消す」など家族でルールを決めておきましょう。
ロック機能がかかっている
ガス給湯器やエコキュートのリモコンにはロック機能というものがあり、お年寄りや小さな子どもの誤った操作を防止するための機能がありますが、そのロック機能が作動し、リモコン操作ができなくなっている可能性があります。
引用元:>リンナイ
ロック機能が作動している場合は、取扱説明書などを読みロック機能を解除することで使用することができます。
ブレーカーが落ちた
ブレーカーが落ちた場合、電気が通っていないため給湯器の電源が入りません。
ブレーカーが落ちる経験は少なからずあるかと思いますが、それは契約容量以上の電力を使ったときにアンペアブレーカーが落ちる場合が多いのではないでしょうか。
給湯器が使えなくなる場合は、過電流や漏電などが原因で一定の時間過剰な電流が発生し、安全装置が作動して漏電ブレーカーが落ちることが原因です。
漏電ブレーカーとは分電盤の真ん中にあるブレーカーですので、いざというときのためにも1度スイッチの場所を確認しておきましょう。
ちなみに漏電している箇所を見つける方法は以下になりますので参考にしてください。
【漏電箇所を探す方法】
1.すべてのブレーカーを「切」にする
2.アンペアブレーカーと漏電ブレーカーを「入」にする
3.安全ブレーカーをひとつずつ「入」にする。この時点で漏電ブレーカーが落ちるので、そのタイミングで「入」にした箇所が漏電箇所だと特定できる
落雷が発生した
近くの落雷が原因で安全装置が働き給湯器が使えなくなることもあります。
給湯器のコンセントを1度抜き、10秒ほど待って差し直すか、リモコンの電源を入れ直すことで元に戻ることがあります。
それでも給湯器が使えない場合には、落雷によって電装基盤が損傷を起こした可能性もあり、修理・交換の必要もあるため、業者に問い合わせてみましょう。
時計が設定されていない
時計機能が停電やブレーカーが落ちるなど、何かのタイミングで強制的にリセットされてしまった場合、時計の再設定が終わるまでリモコン操作ができないこともあります。
リモコンの時間表示が点滅していたり、「時間を設定してください」といったメッセージが表示されていたりするときには、放っておかずに時計の再設定を行いましょう。
リモコン本体の故障
お湯が張られたアラームが鳴ったのに、お湯が少なかったり、お湯張りが終わっているのにメロディが鳴らなかったり、リモコンを押したときにいつもは鳴る操作音が鳴らなかったりするときは、経年劣化によるリモコン基盤スイッチの故障が原因の場合もあります。
リモコン基盤一式を交換するかリモコン本体を交換する必要がありますが、その際自宅にある給湯器のリモコンがすべて正常に使用できるのかどうか確認してください。
例えば、特定のリモコンだけが音と合わないときにはそのリモコンだけのトラブルです。
一方で、全てのリモコンで同じ問題がある場合は、給湯器そのものの故障も考えられますので、型番を確認し、給湯器に適合したリモコンと交換することも検討してください。
給湯器のリモコンの故障についてはこちらの記事でもご紹介していますので是非参考にしてください。
水道局指定業者といわれている指定給水装置工事事業者だと安心して依頼することができます。
以下に、水道局指定で見積もり料金無料のおすすめ業者を表にまとめていますので、参考にまずは公式サイトを確認して相見積もりをしてみてくださいね。
業者 | 水道局指定 | 見積もり | 即日対応 | 修理料金 | 交換料金 | 公式サイト |
---|---|---|---|---|---|---|
イースマイル |
◎ | 無料 | ◎ 最短20分 |
◎ 14,300円~ (部品代込) |
◎ 38,500円~ +商品代 |
詳細 |
ハウスラボホーム |
◎ | 無料 | ◎ 最短20分 |
◎ 11,000円~ (部品代込) |
◎ 33,000円~ +商品代 |
詳細 |
キンライサー |
◎ | 無料 | △ 当日・翌日 |
× 修理不可 |
◎ 38,500円~ +商品代 |
詳細 |
各市区町村の水道局から、給水装置工事・排水設備工事を法律法令に基づいてその市区町村内で適正に施工することができる水道業者として認められています。
※水道局指定業者はお住いの市区町村の水道局指定かご確認ください。
※対応エリアは一部市区町村を除く場合があります。詳細は公式サイトでご確認ください。
給湯器の液晶パネルがつかないときの原因・対処法
液晶パネルの画面が真っ暗になっていることがあったら以下のような原因が考えられます。
- 表示が節電モードに設定されている
- リモコンの不具合
表示が節電モードに設定されている
消費電力を抑えるために、一定時間(約10分)使用しないときには、液晶が消える設定(節電モード、エコモード)になっている場合があります。
スイッチを押すか、お湯を使い始めることで液晶パネルが通常どおり表示され、この場合、故障ではありませんので安心してください。
機種によっては節電モード自体をOFFにできる場合もあるので、不要な場合は切っておいてもかまいません。
ただし、もともと節電モードが搭載されていないモデルであったり、節電モードの設定をしていなかったりする場合には、液晶パネルの故障の可能性があるため修理が必要です。
リモコンの不具合
リモコンの不具合や配線不良が見られる場合にも液晶パネルが表示されないケースがあります。
この場合の原因としては例えば地震などの自然災害や、経年劣化による蓄積された負担などが考えられます。
電源を入れなおしてもリモコンがつかない場合は、自宅の他の場所にあるリモコンの液晶パネルもつかないのかを確かめ、故障している機器を特定することです。
リモコンに原因がある場合には、それ以外の場所ではいつもどおり給湯機能が使える可能性がありますので、故障の機器を特定できたら修理業者に連絡しましょう。
給湯器本体の電源が入らないときの原因・対処法
給湯器本体の電源が入らない場合、以下のような原因が考えられます。
- ガスの供給が止まっている
- 給水が止まっている
- 給水配管が凍結している
- 水圧が不足している
- 水抜き栓フィルター(ストレーナ)に異物がつまっている
- 部品の故障
- エラーコードが表示される
- 屋外の電源コンセントが抜けている
こちらも一つずつ解説していきます。
ガスの供給が止まっている
大きな地震や一定時間の異常な使用量が検知されるとガスメーターが自動的に止まるため、これが原因で給湯器の電源が入らない可能性があります。
自宅のガスメーターをチェックした際に「ガス止め」という表示があったり、赤いランプが点滅していたりしたらガスが遮断されています。
この場合、ガスメーターの復旧作業が必要なので、以下の作業を行ってみてください。
【ガスの復旧作業】
1.すべてのガスの使用をやめガス栓をすべて閉める
2.ガスメーターにある復帰ボタンを数秒押し続け、離す
3.赤ランプが点灯した後点滅が始まるまで待つ
4.赤ランプの点滅が消えると再度ガスが使用できる
もちろん、本当にガスの供給が止まっていることが原因なのかわからない場合など、ご自身で行うことが不安な場合には業者に連絡しましょう。
ちなみにプロパンガスを使用している家庭では、ガス切れを起こして供給が停止していることも考えられます。
気がつかないうちにいつもよりガスをたくさん使用すると、ガスを交換するタイミングがくる前にガス切れが起きることもありますので、少しでも怪しいと思った場合は業者に相談してみましょう。
給水が止まっている
給湯器の下の給水バルブが閉まっていると水が流れないので、当然お湯も出ません。
新居に引っ越したばかりのときや新しく給湯器をとりつけたときなどは給水バルブが閉まっていることがよくありますので確認してください。
給水配管が凍結している
外気温が0度を下回ると配管の中の水温も低下し、その影響で配管が凍結、給水が止まることがあります。
基本的には自然に解凍するのを待つしかないのですが、急いでいる場合には給水配管にタオルを巻き、30度〜40度のぬるま湯をかけたり、ドライヤーで温めたりすると徐々に解凍が進むでしょう。
また、凍結防止策として水を使用しない時でも少量の水を流しておくことで、配管の中の水を絶えず流動させ、凍結を防止することができます。
給湯器の凍結に関してはこちらの記事でもご紹介していますので参考にしてください。
水圧が不足している
給湯器には点火に必要とされる水量があらかじめ決まっていますので、水圧が弱いとお湯にならないことがあります。
そのため蛇口やシャワーを絞りすぎたりしていないか確認しましょう。
蛇口やシャワーを全開にしてもお湯が出ない場合には、何らかの故障が疑われますので業者に連絡してみましょう。
水抜き栓フィルター(ストレーナ)に異物がつまっている
給湯器の上部にある水抜き栓フィルターの網の部分に配管のサビなどの異物がつまると水圧が弱まって給湯器が作動しなくなることがあります。
フィルターを洗浄して異物を取り除くことで元の水圧に戻ります。
【水抜き栓フィルターの掃除方法】
1. 水抜き栓から出る水を受け止める容器を準備する
2. 給湯器の給水元栓を閉める
3. 台所、洗面所、浴室などお湯が出るすべての場所の給湯栓(お湯が出る蛇口)を開ける
4. 水抜き栓を反時計回りに回して外す
※この時水抜き栓から水(お湯)が出るので注意
5. フィルターをブラシなどを使って水洗いする
※水抜き栓は配管とバンドで繋がっているので外してから掃除する
6. 水抜き栓を元通りに取り付ける
7. 3で開けたすべての給湯栓を閉める
8. 2で閉めた給水元栓を再び開き、水漏れがないか確認して終了
ご自身での作業は自己責任になってしまうので、不安な方は業者に依頼する方が安全でしょう。
部品の故障
給湯器本体の電装基盤などの内部部品の故障が原因で給湯器の電源が入らないということがあります。
給湯器は他の家電と同じように経年劣化があり、耐用年数は約10年と言われているため、長く使っている給湯器では経年劣化による故障の可能性が高くなっています。
その場合には修理か交換か、どちらかの対応が必要ですが、製造から10年以上経過している給湯器の場合は、すでに修理用の部品が製造されておらず、修理自体が不可能な場合もあります。
また、運良く修理できたとしても長く使用していた機器であれば、修理をしてもまたすぐ不具合が出ることもあります。
そのため、修理・交換の見極めに関しては慎重に行う必要がありますが、10年以上使用している給湯器の場合は交換をおすすめしています。
エラーコードが表示される
普段は見たことがない数字やアルファベットを組み合わせた表示が液晶パネルに現れたら、何らかのエラーが発生している合図です。
引用元:>CENTURY21明和ハウス
まずガス漏れなどがないか匂いを確かめてください。屋内でガス臭いにおいがする場合は、必ず窓を開けて換気します。
【ガス漏れチェックの方法】
1.給湯栓を閉めて、すべてのガス機器の使用をやめ、すべてのガス栓を閉栓します。
※電気や換気扇スイッチのON/OFF操作は行わない、また電源プラグを触らないでください。
2.ガスボンベのバルブを閉める
3.給湯器やその周囲からガス臭いにおいがしないか確認します。
もしこのチェックで異臭を感じる場合は、給湯器が内部で不完全燃焼を起こしているか、未燃ガスが滞留している可能性があるため、ガス会社へ点検を依頼してください。
もし異臭がしない場合には、取扱説明書を見れば、どこのどんな故障かがわかるようになっているので、エラーコードと照合し、よく読んで対応してください。
また、取扱説明書が手元にない場合でもメーカーの公式ホームページなどでQ&Aからエラーコードや故障の内容を検索できます。
それ以外にも、リモコンのエラーをリセットする方法もあります。
【給湯リモコンのエラーリセットの方法】
1.給湯器の運転を全て停止する
2.リモコンの電源を「切」にする
3.リモコンの電源を「入」にする
4.エラーコードが液晶画面から消えていることを確認する
5.エラーが点滅表示されたときと同じ操作を行う
もちろん自分で直せないケースも多いので、基本的には自力ではなく、業者に問い合わせましょう。
ちなみに給湯器のエラーコードの内容についてはこちらの記事でご紹介していますので参考にしてください。
屋外の電源コンセントが抜けている
給湯器が屋外に設置されている場合は、その多くは電源コンセントも屋外にあり、そのコンセントが外れている影響で給湯器の電源が入らない可能性があります。
実際にあったケースとして近所の子供のいたずらなどでコンセントが外れていたというケースもあります。
そのため、コンセントをチェックし、外れているようであればきちんと電源コンセントを入れ直しましょう。
まとめ
給湯器トラブルの原因と対処法がわかり、自分でも解決できそうなポイントもいくつかありました。
ただ給湯器のトラブルは原因が多岐に亘ります。また専門的な知識や技術も必要なことから、自分で解決できないこともたくさんあることがわかります。
そんなときには迷わず信頼できる修理業者に相談しましょう。
ただ、ネットで検索して業者選びをしようとするとたくさんの会社があり、何を基準に選び、どこに依頼をすればいいのか悩みます。中には見積をとった後さらに法外な追加料金を請求したり、技術が未熟で修理が雑であったりする悪徳業者も混じっているので注意が必要です。
会社概要や見積料金などきちんと納得のいくまで検討して信頼できる業者を見つけてください。
まずは無料相談!全国対応&水道局指定のおすすめ業者
※本記事は公開時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。あらかじめご了承ください。
※記事内で紹介した水道業者様は編集部が独自にリサーチを行い、料金や口コミ等、様々な情報を基に
順位付けをしております。