中部テレコミュニケーション(ctc)が提供する光インターネットサービス「コミュファ光」。中部5県では抜群の知名度を誇っているものの、他のインターネットサービスとの違いやどういった点が優れているのかなど、その実態についてはあまり広く知られていません。
そこで今回は、ctc本社に直撃し、「コミュファ光」を支える3名のキーマンにインタビューを実施!サービスの知られざる魅力をお聞きしました。
【この方々に伺いました!】
橋本 篤さん
コンシューマ営業本部 コミュファ営業統括部 サービス戦略グループ グループマネージャー
2007年に新卒入社して以来、「コミュファ光」に関連するさまざまな業務を経験。現在は、サービス戦略グループのグループマネージャーとして、商品企画や広告宣伝、プロモーションを手がけている。
鷲見 博和さん
運用本部 テクニカルサポートセンター長 兼 コミュファネットワークグループ グループマネージャー
2008年に中途入社し、主に「コミュファ光」の運用サポートに従事。センター長を務めるテクニカルサポートセンターでは、事業用サービス全般を管轄し、顧客からの申告対応や二次復旧を担当している。
大矢 貴文さん
技術本部 技術開発部 副部長 兼 アクセス開発グループマネージャー
2018年に中途入社。前職時代から携わった通信キャリアの研究開発の経験を活かし、「コミュファ光」をはじめとしたサービスに必要な装置の検証から導入に携わる。各種端末および局内設備の開発を続けている。
品質と安定性にこだわり!
知られざる「コミュファ光」の魅力
――本日は、よろしくお願いいたします。まずは「コミュファ光」について教えてください。
![]() |
「コミュファ光」は、私たちctcが提供している光インターネットサービスです! インターネットを使うとき、データは「光ファイバー」という通信専用のケーブルを通じて家から街中の通信施設へ送られます。そしてその通信施設がインターネットとつながり、データをやり取りする仕組みです。このインターネット環境を提供しているのが、「コミュファ光」です!さらに、「コミュファ光」ではインターネットだけでなく、電話やテレビのサービスもご利用いただけますよ! |
ctcは「中部を日本一インターネットが快適な地域にしたい」との想いで、中部5県※でいち早く高速・大容量の10ギガメニューを導入しました。
※愛知・岐阜・三重・長野・静岡の5県
![]() |
光インターネットサービスは世の中にたくさんありますが、「光ファイバー」などの自社回線・自社設備を持ってサービスを提供している通信事業者は、実はそれほど多くありません。当社は、それらを自社で持つことで、きめ細やかな運用・保守ができています。 |
愛知・岐阜・三重・静岡・長野の中部5県下に、ctcが敷設した光ファイバーケーブルの総延長は、なんと約22万km。およそ地球5周分にも及ぶ長さです。
![]() |
「コミュファ光」では、通信の稼働状態、通信量を24時間365日モニタリングしているんですよ!混雑すれば、すぐに空いているルートに振り分けて通信量をコントロール。社員一人ひとりが責任を持って交代で監視し、何かあればすぐに対応できる体制を整えて、快適なネット環境を保つようにしています! |
例えば、人気のオンラインゲームがリリースされたり、注目のスポーツイベントや音楽ライブがネット配信されたりするときにはあらかじめ状況を把握し、通信量のコントロールを徹底。常に通信の安定化を図る工夫がなされています。
――安定したサービスを提供するため、そんな地道な作業までされているのは驚きです!
![]() |
ありがとうございます!時には、お客さま宅を訪問してサポートすることもあるんですよ。自社で回線や設備を持っているからこそ、ご家庭に設置された「コミュファ光」の装置から、街中の通信施設、その先のネットワークまで一貫して保守・運用することができるんです。 家の中には多くの電波が飛び交っているため、Wi-Fiルーターの位置をほんの少し工夫するだけでWi-Fiの強度が上がる、なんてことも。こういった現場調査や直接サポートを通じて、快適なインターネット環境を提供することを目指しています。 |
![]() |
お客さま宅内に設置する機器についても、便利にお使いいただけるようさまざまな工夫をしています。 通常は別々に設置されることが多い光回線終端装置(ONU)、ルーター、Wi-Fi機能、そして光電話の4つの役割を1台にまとめた「オールインワン・ホームゲートウェイ」をご提供しています。この1台でインターネットや電話もすべて管理できるため、万が一通信トラブルが発生した場合でも、当社までご連絡いただければスムーズに対応可能です! |
一般的には、ONUとルーター、Wi-Fiが別々であることが少なくない中、一台で済むなら省スペース・省エネ・省コストをかなえられるだけでなく、問い合わせ窓口を一本化できるのはメリットといえます。複数の会社の窓口に案内されることや、回答までに時間がかかるなどの心配もありません。
![]() |
困っているときほど、すぐに解決してほしいものですので、スピーディーな対応が安心感につながっているのではないでしょうか。 |
また、「オールインワン・ゲートウェイ」はお客さまによる初期設定が不要。手軽に導入しやすいのもうれしいポイントです。
――利用者の方々からは実際にどのような声が届いているのでしょうか?
![]() |
回線の品質をとても重視されるお客さまから、他社の10ギガ回線とコミュファ光を比較検討しており、特長を教えてほしいとご要望をいただいたことがありました。そこで、コミュファ光がどのような通信規格や機器、設備を利用しているのか、自信をもってお伝えできることをご説明したところ、喜んでご契約いただけたんです。ならではの特長を評価していただけたことは、とても誇らしかったですね。 |
ほかにも、「コミュファ光に変えたらネット利用時にページの切り替わりや動画の読み込みが早くなった」「これまでにストレスを感じていたわけではないが、コミュファ光の快適さに気づいてしまうと元の環境には戻れない」など、サービスの品質を評価する声が多く届いています。
また、お客さまへのサービス提供前にも、検証環境を構築したり、開発の社員にてお試しで利用し、不具合を洗い出したりするなど、品質の向上を事前に徹底しているctc。こだわりを極めた「コミュファ光」の品質の高さがうかがえます。
ラグを最小限に抑える!
「ゲーミングカスタム」でゲームプレイも快適!
――他に「コミュファ光」の特長はありますか?
![]() |
「ゲーミングカスタム」というオプションがあります。これは、瞬間的に通信量があふれそうになったときも、お申し込みいただいたお客さまを優先し、ラグ※を最小限に抑えるものです。0.01秒を争い、ラグが許されないゲームやeスポーツの世界で、パフォーマンスを最大限に発揮いただけるようにサポートしています! |
※ラグとは…通信が遅れたり不安定になったりした際に、自分の操作が画面に反映されるまでに生じる時間のずれのこと
![]() |
「ゲーミングカスタム」との名称ですので、どうしてもゲームのイメージが先行しがちなのですが、ラグを抑えたいデイトレードやオンライン会議など、リアルタイムの通信で品質を求めるお客さまにも選ばれてご利用いただいています! |
「ゲーミングカスタム」利用者を優先しつつ、他のユーザーに悪影響を与えないのが「コミュファ光」のすごいところ。高い技術力があるからこそ、なせる業(わざ)です。
ネットは今や生活になくてはならない存在ですが、使い始めたいときに機器を接続し、設定するのは何かと手間暇がかかるもの。ctcでは、老若男女だれでも使うサービスだからこそ、すぐに利用できるよう工夫しているんだとか。
![]() |
先ほどもご紹介した「オールインワン・ホームゲートウェイ」は、コンセントに差していただければ、スマホやPCでWi-Fi設定するだけで、インターネットが開通します。手間いらずで、喜ばれています! 最新機種にはWi-Fiの届く範囲を広げるメッシュWi-Fiの機能も実装。子機を追加するだけで、Wi-Fiの範囲を簡単に拡大でき、この部屋は繋がりにくい、などのストレスを解消することができます! |
省スペース・省エネ・省コストの「3省」を実現しているのも、自社の回線・設備を有する「コミュファ光」ならではの特徴です。
中部地域の生活インフラの一翼を担ってきた企業として、これからも品質と安定性にこだわり続ける
――今後、「コミュファ光」をどのようなサービスにしていきたいですか?
![]() |
今やインターネットがなければ生活は成り立ちませんので、これからも品質と安定性を追求していくことが運用本部の最大の使命です!日頃からストレスなくご利用いただけるのはもちろん、1分1秒でも速くトラブルを解決できるよう、障害復旧の速さにはこだわっていきたいと考えています! |
![]() |
新しい機能を導入しやすいのが、自社の回線・設備を持っている強みです。「オールインワン・ホームゲートウェイ」を駆使して家電と連携したりするなど、お客さまにより便利にご利用いただける機能を追加していきたいですね! |
![]() |
より多くの方に、より長くご利用いただけるサービスに育てていきたいですね!運用、開発、設備を作る皆さんのおかげで高品質で安定した回線は提供できていますので、引き続き高いレベルを求める一方で、ご利用者さまの目線で『「コミュファ光」でインターネットを使うと、お得で楽しい』とご実感いただけるような取り組みを合わせて推進していきます! |
「コミュファ光」を提供するctcは、こんなパーパスを掲げています。
また、コミュファ光の提供開始から20年を迎えた2022年には、「コミュファlife+」を新ブラントとして開設。今や生活に不可欠となったインターネットと同様に、お客さまの生活になくてはならない存在になりたいという想いで、毎日に楽しさや潤い、安心をプラスするサービスの提供を目指しています。
誰もが使っている、あるいは使ってみたいと思うようなサービスの提供を通して、お客さまの暮らしに寄り添う姿勢からは、30年以上にわたって中部地域の生活インフラの一翼を担ってきた自負と未来への責任が伝わってきました。
Photo:田中 大介