他にも女性活躍に積極的に取り組む魅力的な企業が盛りだくさん

今回密着した2社以外に、イベントに参加した企業は8社。それぞれの女性活躍の取り組みと合わせて、訪問した学生の感想をご紹介しましょう。

小浜信用金庫

  • 画像の説明

    小浜信用金庫 ホームページはこちら

信用金庫法に基づく金融業。仕事と子育ての両立支援に向けて、育児短時間勤務を「中学就学前」の子どもまでと期間を延長しました。また、本部女性管理職による女性目線での体制を協議検討するための「ハートフルパートナー会議」を定期的に開催しています。

全国のホワイト企業ランキング上位に入るほどの働きやすさを持っているのが魅力的でした。社員同士のやり取りも、社会人同士の上辺でのコミュニケーションではなく、家族のような信頼感のある様子が感じられました。また、地元の顧客に足を運んで営業する時には、お客様が新人社員を可愛がることが多いと言う話もあり、地域住民に寄り添う信頼性の高い企業であることも魅力に感じました。

クリタ明希株式会社

  • 画像の説明

    クリタ明希株式会社 ホームページはこちら

水と環境に関連するプラント・エンジニアリング企業。女性の平均勤続年数が17年と長く、ふくい女性活躍推進企業に登録されています。今後さらなるD&I(ダイバーシティ&インクルージョン)推進を目指し、2027年には女性比率を現在の22%から35%に引き上げることを目標としています。

社内の雰囲気がよく、社長との距離感も近くて、男女関係なく働きやすい環境づくりができている事が分かりました。ビッグプロジェクトに女性社員が関わっていたり、ベテラン女性社員がいたり、女性も活躍している企業でした。初心者でも教育研究がしっかりとしていて、性差を感じず本人の努力次第なところが良いなと思いました。

社会福祉法人 光道園

  • 画像の説明

    社会福祉法人 光道園 ホームページはこちら

高齢者や障がい者、児童を対象とした社会福祉サービスを提供している光道園は、子育て中の職員に優しい環境づくりをしています。事業所内に保育所を設置し、働く時間に合わせて夜間保育なども対応。また、子どもの年齢的にフルタイム勤務が難しい時は、雇用形態を変更し夜勤のない働き方を選ぶこともできます。

雰囲気が良く、女性の管理職の方が5割以上ということもあり、女性が働きやすい環境をつくられていることがわかりました。また、女性の会社復帰率が100%というのも驚きました。働きながらも資格を取れることや、取りたい資格の支援もしてくれるという点も魅力を感じました。

株式会社 天晴データネット

  • 画像の説明

    株式会社 天晴データネット ホームページはこちら

システム開発事業を行う企業。女性の管理職比率の向上と、さらにワークライフバランスとキャリアアップの両方を目指せる制度を充実させています。

理系・文系を問わず、男女平等の雇用で、自分の強みを生かして働かれていました。2~3ヶ月の間は新人研修のようなサポートがあったので、安心してITの世界に入れるなと感じました。

株式会社TONOSAMA

  • 画像の説明

    株式会社TONOSAMA ホームページはこちら

ホームページやWEB広告を制作している会社。子どもの授業参観などに、年5日のファミリー休暇の取得が可能です。また、評価シートにて次に目指すべきスキルの明確化や男女平等の評価を実施。さらに、個別でコミュニケーションを密にして社員の事業提案や福利厚生づくりを行っています。

女性が働きやすい工夫について『男女で区別をしたことがないから答えるのが難しい』と言っていて、とても素晴らしいなと思いました。女性社員のアイデアを尊重して積極的に取り入れるなど、性別関係なく働きやすいところだと分かりました。ヘルス休暇という生理痛に苦しむ女性のことを考える企業は、なかなかないのではないかなと思います。

トヨタYOU&iグループ(福井トヨタ・福井トヨペット)

  • 画像の説明

    トヨタYOU&iグループ(福井トヨタ・福井トヨペット) ホームページはこちら

車の卸や販売業を営む会社。子育て中などに時短勤務が可能で、16時以降は15分単位で勤務時間を変更できます。また、採用や教育の担当者に女性を起用し、ライフスタイルや働き方の変化について実体験を元に説明して不安解消に努めたり、女性目線の居心地の良い空間づくりのために意見交換の場を設けたりしています。

担当の方が気さくで笑顔が素敵で、営業スキルの高さを感じました。女性の会社復帰率が100%かつ、女性店長ということもあり、女性にとって働きやすい環境ではないかと思いました。また、休むところは休む、仕事をする時はするでメリハリをつけていると聞き、男女共に働きやすいのではないかと思いました。

有限会社ニューチップ運送

  • 画像の説明

    有限会社ニューチップ運送 ホームページはこちら

収集した廃材をリサイクルする木材加工の会社。誰もが働きやすい職場づくりを目指し、子育てや介護をしていても働けるよう社内で対応をしています。また、社員面談を通して、一人一人のキャリア形成について相談しながら成長できるよう努めています。

男女関係なく、男だから女だからではなく、自分の好きな分野で活躍している世界でした。木材の仕事のイメージを変えていくため、小学校での林業体験などの活動を通して、仕事の魅力が実際に伝わっていく様子を知れました。

株式会社平田不動産

  • 画像の説明

    株式会社平田不動産 ホームページはこちら

主に物件の売買と賃貸を中心とした不動産業を営む平田不動産は、女性の管理力率が50%! 福利厚生で生理休暇や低用量ピルやHRT(更年期のホルモン補充療法)の家族補助などが受けられます。また、スタッフ全員がフェムテック検定の取得者で、女性のヘルスケアの理解を深めて相談しやすい環境を整えています。

今回の訪問で企業内の雰囲気をより知ることができました。とてもアットホーム的な職場で、低用量ピルの補助金が出る企業があることを知らなかったため、とても驚きました。女性にとって働きやすそうな企業だと感じます。

女性が自分らしく働ける環境づくりに力を注ぐ「福井県」

企業訪問を終えた学生たちは、最後に再集合し全員で感想を共有。「福井の企業のキラリみつけた!SNSとリアルでつながる1日」を通して、福井県では女性社員が働きやすい環境を整え、女性活躍に力を注ぐ企業がたくさんあることを学びました。

「女性が働きやすい会社に興味がある」「地元に近いところで、環境の良い会社を見つけたい」という方は、ぜひ福井県のホームページをチェック! 自分らしく働ける、成長できる運命の一社と出会えるかもしれません。

福井県の女性活躍を詳しくチェック

[PR]提供:福井県