―― あれ、なんかキュンとしちゃってる……?
職場にやたらと女性にモテる同僚がいる。悔しいけれど、私も少し彼に惹かれてる。彼は飲み会でもデスクでも、つねに女性に囲まれていて、初めて飲み会で顔を合わせた相手ですら……。
不思議なのは、さほどルックスが良いわけでもお金持ちでもないこと。
彼は、今まで私が好きになってきた男性たちと明らかに違う。なぜ惹かれるのか、自分のことなのに理由がよくわからないの。いったい、彼のなにが女性を惹きつけるの……?
私と同じく、彼に魅力を感じているという女性たちに聞いてみることにした。
-
記事モデル:杉村ゆうさん
― 女性は結局、年上の男性に惹かれてしまう ―
-
あなたが最も魅力を感じる男性の年齢は、年上・同い年・年下の内どれですか。 n=500
彼は私よりも年上の男性。モテる理由が年齢だとは思わないけれど、そういえば周りの友人たちも、昔から年上の男性に魅力を感じていた気がする。若さだけが持つ良さもあるけれど、それと引き換えに手に入れるオトナの男性の魅力を感じ取っているのかも。
― 年上の男性だからこそ感じる魅力が好き ―
女性(23) 疲れているときや困っているときに、自然にそのことについて引き出し、相談に乗ってくれること。
女性(37) 話下手なので、スマートなエスコートをしてくれて、話を振ってくれたりしてもらえると嬉しいです。
Q 男性上司に対して好感を持ったエピソードを具体的に教えてください
女性(25) 業務中はあまり笑わず真面目な上司が、飲み会や休憩中には優しく話しかけてくれること。
女性(34) 仕事ができて親身にサポートしてくれて頼りがいのある年上の人である一方で笑顔や仕草、喋り方が無邪気で可愛らしい人だった。
「誰もが配られたカードで勝負するしかない」という名言がある
ルックスはたしかに男性としての大事な魅力のひとつだと思う。だけど、モテる条件は見た目だけじゃないの。むしろ頼りがいや落ち着きのある雰囲気、スマートなフォローができる良き理解者という“カード”に惹かれる。
そんな話をしながら、ふと気になったのが、女性たちがモテる条件に挙げる「場を盛り上げられること」や「周囲の人を楽しませられる趣味・特技がある」という答え。そういえば同僚のまわりにいる女性は皆、いつも楽しそうにしている。彼がモテる理由、もしかして、これなのかも。
― なぜギャップにときめいてしまうの? ―
-
男性の意外なギャップについて、どのように思いますか。 n=500
普段は大人っぽく落ち着きがある雰囲気だけど、場の空気に応じて周囲を盛り上げて楽しませることができる――それはつまり“ギャップ”。大人の男性が時折見せるギャップに私たちはどうしようもなく惹かれてしまう。
― マジックで彼の魅力に気づいた ―
-
マジック(手品)ができる人について、どのように思いますか。最も近しいものをお選びください n=500
“意外なギャップ”といっても情報過多なこの世の中、生半可な趣味や特技では人は驚かない。じゃあ私が彼に惹かれる理由ってなんなのかしら……?

――そこで思い出したのが、彼が飲み会で披露していた「マジック」。
人を楽しませている彼の姿を思い出した。そうだ、私は会話上手でスマートな彼から目が離せなかったんだ。
上品でスマートな、大人の趣味。それでいて、"ほとんどの人はできない"ということが、彼を私の記憶に焼き付けるには十分だったのだと思うの。
― スマートに人を楽しませてくれる、そんな人が素敵だと思うの ―
-
マジック(手品)ができる人について、どのような印象がありますか。当てはまるものをすべてお選びください。 n=500
マジックに対する印象を友人たちに聞いてみると、まさに私が男性に感じる魅力と重なっていた。普段は落ち着きのある大人の男性が、ふとした瞬間に見せるギャップ――それを最高に演出できるのがマジックだったなんて思いもしなかった。
***
誰でも習得できて、会話力や観察力もアップしちゃうのがマジック。もし、この記事を読んでいる貴方が大人のギャップを身に着けて女性をときめかせたいなら、マジックを練習してみるのもいいかも。
ただ、生半可なやり方では身につけられないし、知識がないから道具を買い揃えるのだって一苦労。かといって習いに行くのもハードルが高め。そこでモテる同僚に聞いてみることに。
「どうやってマジックを覚えたの?」
――彼から返ってきた答えは「隔週刊 ザ・マジック」。
“マジック界のアカデミー賞”と呼ばれる「マーリン・アワード」を受賞したマジシャン・メイガス氏の監修のもと、様々な種類のマジックをマスターすることができるとか。DVDが付くので、映像でやり方を身につけることもできる。
― マガジンコンテンツ ―
COURSE IN MAGIC
DVDでマジシャン・メイガスが披露 / 解説している
マジック3演目をマスターするためのガイドページ
HISTORY OF MAGIC
発展し続けるマジックの歴史を、逸話・図版とともに紹介
WELCOME TO MAGIC WORLD
全国各地のマジックショップやマジックバー、出演マジシャンなど
「マジックの世界」を紹介
――――――――――――――――――――――――――――――――
― DVDコンテンツ ―
基本テクニック
マジックの必修テクニックの解説
(カード各部の名称・持ち方や広げ方・コインの持ち方や隠し方など)
今号のマジック 実演&解説
実演▼マジシャン・メイガスがマジックを披露
解説▼その演目の効果的な演じ方、必要なテクニック、
ポイントや注意点などをレクチャーする
シリーズガイド(創刊号のみ収録)
シリーズ全体の概要や、マジシャン・メイガスの
プロフィール、メッセージなどを収録
特におすすめは手のひらの中で増えたり減ったりする「スポンジボール」と、トランプ1組を使う「ジェミニ・ツインズ」だと教えてくれたの。大がかりではないから、飲み会などでもサッとポケットから出して披露することができるし、よく見かける有名なマジックだから、わかりやすく楽しんでもらえるはず……そんなふうに言って、彼はにっこりと笑った。
― 「スポンジボール」 ―
ハート型のスポンジボール3つが、
相手の手のなかで大きなひとつのスポンジボールに変化する。
―「ジェミニ・ツインズ」―
選んだ2枚のトランプの横に、色と数字が同じトランプを出現させる。
そうやってあっさりと手の内を明かせる余裕もまた、彼が放つ魅力で、そんなところに私はどうしようもなく惹かれてしまうの。
***
▼隔週刊 ザ・マジック商品紹介

隔週刊 ザ・マジック 定期購読
送料無料/途中解約可能
創刊号特別価格390円(8%税込)

本誌専用特製バインダー
特別価格:699円(8%税込)
[PR]提供:デアゴスティーニ