【2023年6月】ふるなびコインにdポイント追加!交換方法からお得なキャンペーンまで徹底解説!

【最新版】ふるなびコインにdポイント追加!交換方法からお得なキャンペーンまで徹底解説! ふるさと納税サイト

ふるなびといえばAmazonギフト券のイメージが強い方もいらっしゃるのではないでしょうか。
2022年1月25日よりふるなびコインの交換先にdポイントが追加され、今やふるなびは利便性の高いサイトの1つです。

とはいっても、まだ馴染の少ない「ふるなびコイン」。この記事では、ふるなびコインの説明から交換先、獲得・交換方法、お得なキャンペーンまでを徹底解説!是非最後まで読んでいただき、お得にふるなびを利用しましょう!

【2023年6月最新】ふるさと納税サイトおすすめベスト20!徹底比較|キャンペーン・使い勝手
「ふるさと納税どこがいい?」 「ふるさと納税のサイトはどこがいいの?」 ふるさと納税で寄付を受けているサイトは全部で20個あります。その中で一番お得でおすすめのふるさと納税サイトは何か?をご紹介します! 全20サイトの特徴やキャン...

【完全保存版】ふるさと納税コスパ還元率おすすめランキングTOP120!


返礼品選びの個別相談を希望の方はマイナビふるさと納税比較サイト公式LINE@からお気軽にメッセージください(無料)
マイナビふるさと納税 2023年 サマーキャンペーン

【1/25〜開始】ふるなびコインの交換先にdポイントが追加!


2021年8月からサービス開始された「ふるなびコイン」。これまでふるなびコインの交換先は、Amazonギフト券PayPay残高の2つでした。しかし、2022年1月25日より新たな交換先「dポイント」が追加されることとなりサービスが拡充されました。

これによりドコモユーザーやdポイントを活用される方は大変便利に!

ますます利便性が高くなる「ふるなびコイン」について、詳しく解説していきますね!

ふるなびコインはPayPayやdポイントに交換できるお得なコイン

ふるなびコインとは、ふるなびでふるさと納税の寄附をするともらえるコインです。

他にも、ふるなびが運営するポイントサービス「たまるモール」経由のショッピングや各種サービスの申し込みをするともらうことができます。

貯まったコインは、Amazonギフト券・PayPay残高・dポイント・楽天ポイントに交換ができます。

また、通常よりも付与率が大幅アップしてお得にもらえるキャンペーンなども随時開催しているのでキャンペーン期間中に寄附することもおすすめです。

ふるなびコインの交換先4つと交換レート!

2023年4月現在、ふるなびコインの交換先はAmazonギフト券・PayPay・dポイント・楽天ポイントの4つです。
基本的には1コイン=1ポイント(円)の交換ですが、PayPayのみ1コイン0.98円と少し交換レートが低いのでご注意くださいね!

交換先1. dポイント

dポイントは、ドコモのケータイ電話購入時や携帯利用料金、dポイント加盟店で利用できるポイントです。1コイン=1ポイントに交換できます。

dポイントには「dポイント(通常)」と「dポイント(期間・用途限定)」の2種類があります。ふるなびコインは「dポイント(通常)」に交換されます。
有効期限は48ヶ月で、dポイントが使える全てのサービスで利用できます。

交換先2. PayPay残高

PayPay残高は、PayPay加盟店舗やPayPay公式ストアなどで1円単位で利用できる電子マネーです。1コイン=0.98円に交換できます。
PayPay残高には種類があり、ふるなびコインはPayPayマネーライトに交換されます。

PayPayマネーライトは現金として引き出すことができないのでご注意くださいね!

交換先3. Amazonギフト券

Amazonギフト券は、Amazon内でお買い物する際に利用できるギフト券です。1コイン=1円に交換できます。
ふるなびコインの交換操作が完了すると、即時で登録メールアドレス宛にAmazonギフト券が送信されます。

交換先4. 楽天ポイント

楽天ポイントは、楽天市場内での買い物はもちろん旅行や投資・保険、楽天Pay加盟店舗などで使えるポイントサービスです。

1コイン=1ポイントに交換できる予定です。

楽天ポイントには2種類あり、有効期限が1年間である「通常ポイント」と期限が1カ月程度の「期間限定ポイント」です。

ふるなびコインがどちらの種類の楽天ポイントに交換できるかなどの詳細はまだわかっていませんのでわかり次第更新いたしますね!

ふるなびコインの獲得方法は3つ!

ふるなびコインの利便性が高くなると、より多くのふるなびコインを獲得していきたいですよね!ここからは、ふるなびコインの獲得方法について解説していきます。

ふるなびコインの獲得方法は、①寄附による付与 ②返礼品のレビュー ③たまるモールの利用の3つです。1つずつ一緒にチェックしていきましょう!

1. 寄附による付与

ふるなびでふるさと納税の寄附をするとふるなびコインが寄附金額に応じて付与されます。

また、ふるなび以外にもふるなび関連サービス(ふるなびクラウドファンディング・ふるなびカタログ・ふるなびトラベル)も対象です。

基本的には寄附金額に対して1%分のふるなびコインが付与されますがサイトによって付与率が異なりますのでご確認くださいね。

2. 返礼品のレビューをする


ふるなびで寄附をする際に、レビュー投稿をするとふるなびコインが50コイン付与されます。

現在、レビューが5件未満の返礼品に投降すると200コイン付与されるキャンペーンも実施されています!さらにレビューが5 件未満の複数の返礼品にレビューをした場合、全て対象となるのでふるなびコインをたくさんゲットできます。
キャンペーン概要は、後程説明しますので是非チェックしてみて下さいね!

今すぐふるなびキャンペーン詳細をみる

3. たまるモールを利用する


たまるモールとは、ふるなびが運営するポイントサービスです。
たまるモールを経由して各種サービス(旅行予約・口座開設・クレジットカードなど)の申し込みやお買い物をすると「ふるなびコイン」がもらえます。

提供されるサービス内容は、誰もが知っているブランドや企業が多数あり!是非、一度チェックしてみて下さいね!
たまるモール 詳細はこちら

ふるなびコインの付与時期・有効期限

ふるなびコインには、付与時期交換可能期間(有効期限)が設定されています。付与対象により、それぞれタイミングが異なります。
保有コインは、マイページ「ふるなびコイン」内の「保有コイン内訳・予定」で確認できます。

1. ふるなびコインの付与時期

対象 付与時期
寄附 ・寄附した月の翌々月下旬に付与
返礼品レビュー ・レビュー投稿後の翌々月下旬に付与
・レビュー投稿は寄附日より2週間後に可能
キャンペーン ・キャンペーンにより異なりますに付与
たまるモール ・サービス提供元での判定作業完了後
・判定期間はサービス提供元により異なる

ふるなびコインの付与タイミングは、寄附してから2~3ヶ月ほどかかります。キャンペーンなどによるふるなびコイン増量分は翌月には反映されます。

2. ふるなびコインの有効期限

対象 有効期限
寄附・返礼品レビュー ・ふるなびコインの有効期限は、付与日から12ヶ月後の末日となります。
2022年7月末日までの寄附・レビュー分(9月付与分まで)の有効期限は、付与日から6ヶ月後の末日となります。
たまるモール ・ふるなびコインの有効期限は、付与日から12ヶ月後の末日となります。
2022年7月末日までの寄附・レビュー分(9月付与分まで)の有効期限は、付与日から6ヶ月後の末日となります。

寄附や返礼品レビューによって獲得したふるなびコインの交換可能期間は約半年です。
付与日から12ヶ月後の末日を過ぎると(2022年7月末日までの寄附・レビュー分(9月付与分まで)の有効期限は、付与日から6ヶ月後の末日となります)、交換権利が失効されますのでお早めに交換してくださいね!

ふるなびコインを貰うための条件3つ!


ふるなびを利用してふるなびコインを貰うためには3つの条件があります。
せっかくふるなびを利用したのに、ふるなびコインがもらえないなんてことにならないように必ず条件を満たしてくださいね!

1. ふるなびにログイン


ふるなびは会員登録をしなくても利用できるふるさと納税サイトです。
しかしながら、ふるなびコインを獲得・利用するためには、ふるなびの会員登録をしてログインすることが必須です。すでにふるなび会員の方は必ずログインしてから寄附を行ってくださいね!まだ会員登録がお済み出ない方は、1分ほどで簡単に会員登録できますのでこの機会に是非ご登録をおすすめします!
ふるなび会員登録はこちら

2. ふるなび関連サービスのサイト上から行われた寄附

ふるなびコインを貰うためには、「ふるなび」を含むふるなび関連サービスのサイトからの寄附であることが必要です。対象は4サイトです。

上記4サイトのいずれかより対象の返礼品を選んでくださいね!尚、ふるなびカタログ・ふるなびトラベルのポイント利用は対象外となりますのでご注意ください。

3. クレジットカード・Amazon Pay・PayPay・d払い・楽天ペイ払いによる寄附

ふるなびコインを貰うための条件として、決済方法に制限があります。決済方法は、①クレジットカード②Amazon Pay③PayPay④d払い⑤楽天ペイ決済の5種類です。

【最新版】ふるなびコインにdポイント追加!交換方法からお得なキャンペーンまで徹底解説!

上記2種類以外、例えば銀行振込・郵便振替・直接持参などの決済方法は対象外となりますのでご注意くださいね!

ふるなびコインのメリット3つ!

ふるなびコインのメリットは、なんといっても交換先が豊富な点です。ここでは、ふるなびコインの主なメリットをまとめてましたので確認してみて下さいね。

メリット1. 交換先が豊富で使い勝手が良い

貯まったふるなびコインは、Amazonギフト券・PayPay残高・dポイント・楽天ポイントに交換ができます。これは、他のふるさと納税サイトと比べても汎用性が高く便利で大きなメリット!

また保有コインはdポイントとAmazonギフト券に半分ずつ交換という風に希望の交換先に交換したい分だけ交換できます。

メリット2. ふるなびコインには付与上限がない

「楽天ふるさと納税」や「さとふる」では、還元されるポイントなどに上限があります。一方で、ふるなびコインの還元キャンペーンには上限がありません。
高額な寄附にも相応のふるなびコインが付与されるので嬉しいメリットです。

メリット3. お得なキャンペーンが随時開催されている

ふるなびコイン関連のキャンペーンは、随時開催されています。

現在であれば、「新生活応援!特×特キャンペーン」が開催されておりふるなびコインが最大10%還元される大変お得なキャンペーンが実施中です。
他にも、お礼品レビューを投稿することでふるなびコインがもらえる「返礼品のレビュー投稿キャンペーン」も開催されています。

投稿数に上限がないことに加え、数年前に寄附した返礼品にレビューを投稿しても対象となりふるなびコインを増やしやすいキャンペーンの1つです。

今すぐふるなびキャンペーン詳細をみる

ふるなびコインのデメリット2つ!

それでは、ふるなびコインのデメリットはどんなところにあるのでしょうか?
楽天ふるさと納税と比較すると楽天経済圏の方は少々デメリットがあるかもしれません。

デメリット1. キャンペーン以外の通常付与率は1%

ふるなびコインの通常付与率は1%です。一方、楽天ふるさと納税は通常時でも条件を満たせば最大16%の楽天ポイントが付与されます。

デメリット2. 寄附から付与までの期間が長い

通常のふるなびコインの付与タイミングは、寄附後約2~3ヶ月かかります。楽天ふるさと納税の通常ポイントの場合、20日後には「総保有ポイント」に反映され利用できるようになります。

ふるなびコインをお得にもらおう!キャンペーンまとめ

せっかくふるなびを利用するのであればお得なキャンペーン時に寄附したいですよね!ここからは現在開催中のキャンペーンと過去に開催されたキャンペーンを紹介していきます。

1.【2023年4月】ふるなびで開催中のキャンペーンは2つ

現在、ふるなびで開催中のキャンペーンは下記の2つです。

期間限定の「お店でふるなび美食体験レビュー投稿キャンペーン」はお店でふるなび美食体験返礼品に寄附してレビューを投稿すると2,000ふるなびコインを貰えるキャンペーンになります。
それでは1ずつ紹介していきますね!

お店でふるなび美食体験レビュー投稿キャンペーン

【最新版】ふるなびコインにdポイント追加!交換方法からお得なキャンペーンまで徹底解説!

2023年4月現在、お店でふるなび美食体験返礼品に寄附してレビューを投稿すると2,000ふるなびコインがもらるキャンペーンが開催されています。

寄附を行うことで自治体の取り組みを支援し、返礼品として飲食店でコースを堪能してレビューを投稿するだけでふるなびコインがもらえるなんて嬉しいキャンペーンですよね。

ふるなびを利用する絶好のタイミングです!

キャンペーン期間 2023年4月5日~6月30日
参加条件 ①ふるなび会員でログイン
②ふるなび美食体験返礼品に寄附
③来店予約をしてお食事
④レビュー数が10件未満のお店でふるなび美食体験返礼品にレビューを投稿
※寄附金額20,000円未満のお店でふるなび美食体験は本キャンペーンの対象外となります。
※おうちでふるなび美食体験(配送商品)は本キャンペーンの対象外となります。
上記4点を全て満たす方
特典 ・2,000ふるなびコイン付与

2023年4月開催中 お店でふるなび美食体験レビュー投稿キャンペーン」 詳細はこちら

返礼品のレビュー投稿キャンペーン


こちらのキャンペーンは、随時開催中のキャンペーンです。レビュー数5件未満の返礼品にレビュー投稿をすると最大で200コインのふるなびコインが付与されます。

投稿数に上限がないことに加え、数年前に寄附した返礼品にレビューを投稿してもキャンペーンの対象となります!これまでレビュー投稿をされたことのない方も是非一度投稿してふるなびコインをゲットしましょう!

キャンペーン期間 2019年8月9日~未定
参加条件 ①ふるなび会員
②レビュー数が5件未満の返礼品にレビューを投稿
>※レビューは寄附日より2週間後から投稿できるようになります。
その間に5件以上のレビュー投稿があった場合は対象外です。
特典 ・1投稿につき200コインのふるなびコイン
投稿数に上限なし

2022年9月開催中「返礼品のレビュー投稿キャンペーン」 詳細はこちら

2. 過去にふるなびで開催されたキャンペーン一覧

「次回キャンペーンの方がお得なら、次回に寄附申し込みをしたい!」と思ったりしますよね。

過去に開催されたキャンペーンの傾向を知ることによって、次のキャンペーンの予測をすることができます。
2021年4月以降開催されたキャンペーンを一覧にしましたので確認していきましょう!

実施月
対象 キャンペーン名 特典
2023年3~4月
全員
新生活応援特×特キャンペーン 最大で10%のふるなびコイン付与
2023年2~3月
全員
春目前特×特キャンペーン 最大で12%のふるなびコイン付与
2022年11~2023年2月
全員
歳末新春特×特キャンペーン 最大で12%のふるなびコイン付与
2022年9~10月
全員
秋の特×特キャンペーン 最大で12%のふるなびコイン付与
2022年8~9月
全員
夏の特×特キャンペーン 最大で12%のふるなびコイン付与
2022年7~8月
全員
サイト開設8周年記念特×特キャンペーン 最大で13%のふるなびコイン付与
2022年5~6月
全員
初夏の特×特キャンペーン 最大で12%のふるなびコイン付与
2022年4~5月
全員
春の特×特キャンペーン 最大で11%のふるなびコイン付与
2022年2~3月
全員
dポイント交換開始!特×特キャンペーン 最大で12%のふるなびコイン付与
2022年1月
全員
SUPER特×特祭りキャンペーン 最大で12%のふるなびコイン付与
2021年10月
全員 秋の特×特キャンペーン 最大で7%のふるなびコイン付与
2021年8月 全員 ふるなびコイン誕生記念!特×特キャンペーン 最大で7%のふるなびコイン付与
2021年7月 全員 サイト開設7周年記念!SUPER特×特祭り 最大10,000円分のAmazonギフト券 コード
2021年6月 全員 夏直前!特×特ウィーク 最大7%のAmazonギフト券 コード
2021年5月 全員 初夏の特×特ウィーク 最大5%のAmazonギフト券 コード
2021年4月 全員
※返礼品カテゴリー制限有
新生活応援キャンペーン 最大6%のAmazonギフト券 コード

2021年4月以降のふるなびが実施したキャンペーン一覧です。

ふるなびは毎月キャンペーンを開催していますが、ふるなびコインの最大還元率は13%です。是非この機会に、ふるなびでふるさと納税を寄附したいところですね!

ふるなびコインに関するよくある質問

ふるなびを利用し始めて間もない方や、これから利用検討をしている方から寄せられる質問をまとめていますのでご確認くださいね!

Q1.ふるなびコインの交換方法は?

ふるなびコインの交換方法は、マイページ内の「コイン交換へ進む」から簡単に交換できます。その際、ふるなびに登録しているメールアドレスと電話番号が必要です。
※メールアドレスには、本人認証メールが届きます。以下、ふるなびコインの交換方法です。

ふるなびコインの交換方法
  1. ふるなびマイページにログイン
  2. マイページ内の「コイン交換へ進む」をクリック
  3. 希望の交換先を選択して本人認証に進む
  4. 本人認証1.メールアドレス確認をする
  5. 本人認証2.電話番号確認をする
  6. 「交換へ進む」から交換を完了させる

Q2.ふるなびで使えるキャンペーンコードはある?

2023年4月現在、「ふるなび」で使えるキャンペーンコードはありません。

しかしながら、これまでにコード入力タイプのキャンペーンを実施した実績もあるため、今後新しいキャンペーンがスタートする可能性はあります。「ふるなび」を利用する際は、ぜひキャンペーンをチェックしてみてください。

まとめ

今回は、新たな交換先としてdポイントが追加されたふるなびコインについて解説してきました。ふるなびコインは、Amazonギフト券のほか、PayPay残高やdポイント・楽天ポイントにも交換ができ大変利便性の高いポイント制度です。

また、付与上限なしでお得にふるなびコインを貯められるお得なキャンペーンが随時開催されています。今後、ふるなびユーザーがさらに増加しそうですよね!
本記事を参考に、返礼品だけでなくふるさと納税をもっとお得に活用していきましょう。

【2023年6月最新】ふるさと納税サイトおすすめベスト20!徹底比較|キャンペーン・使い勝手
「ふるさと納税どこがいい?」 「ふるさと納税のサイトはどこがいいの?」 ふるさと納税で寄付を受けているサイトは全部で20個あります。その中で一番お得でおすすめのふるさと納税サイトは何か?をご紹介します! 全20サイトの特徴やキャン...


オススメ記事

【徹底比較】2023年 最新 ふるさと納税のおすすめサイトベスト20を発表!

【完全保存版】ふるさと納税「ビール」の還元率コスパ最強ランキング完全版!

【最新版】ふるさと納税「非常食・保存食」還元率ランキング!ジャンル別まとめ

【最新】ふるさと納税「イカ(冷凍・冷蔵・刺身)」のお得コスパランキング!

【最新版】ふるさと納税「楽器」の還元率コスパ最強ランキング!ギターやベースも!

【最新】ふるさと納税「牛肉」コスパランキングTOP10!

【最新版】ふるさと納税「豚肉」のコスパ最強ランキングベスト10!部位別にも紹介

【完全保存版】ふるさと納税「家電&電化製品」おすすめ還元率ランキング!

【完全保存版】ふるさと納税コスパ還元率おすすめランキングTOP120!

コメント

タイトルとURLをコピーしました