【2024最新】一条工務店の坪単価は約84万円|実際に建てた方の口コミや、メリット・デメリットを紹介

一条工務店は機能性の高い戸建てで人気を集めるハウスメーカーです。全館空調や大容量太陽光発電などに強みがあり、快適な暮らしを提供します。

しかし、高機能だからこそ、価格面が気になる人も多いのではないでしょうか。「一条工務店の評判はやばい?」「一条工務店の坪単価は高い?」そんな不安を抱いている人も、きっといるでしょう。

そこでこの記事では、一条工務店で戸建てを建てるときの坪単価を、他社との比較や施工例とともに解説します。

一条工務店を利用した人の口コミをもとにした評判も紹介したので、ぜひ参考にしてください。

すぐわかる!この記事3つのポイント!
  • 一条工務店の坪単価は平均84万円で、高性能な住宅を提供していることが特徴。
  • 断熱性や気密性に優れ、全館床暖房を標準装備しており、冬でも快適に過ごせます。
  • 設計の自由度が低めであり、特定のパッケージを利用することでコスト削減を実現しているようです。
ハウスメーカーポジションマップ
ハウスメーカーポジションマップ

他のハウスメーカーの坪単価が気になる人は、おすすめハウスメーカー・工務店12社の坪単価ランキングを紹介した記事でまとめて比較できます。ぜひご覧ください。

インタビュープロフィール写真
編集部

本記事では、信頼性の高い口コミをお届けするために、一条工務店の利用者に直接オンライン取材を実施しました。ぜひ参考にしてください。

目次

【アンケート調査】一条工務店の最新の坪単価・評判

ネット上では、一条工務店の坪単価目安を掲載している記事が多数ありますが、記事により紹介単価は異なっているため注意しましょう。

また、それらの記事のなかには、いつ公開されたか分からない情報もあります。近年では資材価格が高騰しているため、最新の坪単価と大幅にかけ離れた情報を掲載している可能性も高いです。

そこで今回編集部では、実際に一条工務店の注文住宅を購入した人にアンケート取材をおこないました。一条工務店を含む国内の主要ハウスメーカーを比較しながら、最新の坪単価や評判を紹介します。

一条工務店の坪単価は平均84万円

編集部がおこなったアンケートによると、一条工務店の最新坪単価の平均は84万円でした。これは、工事費や諸経費を除く価格です。本体価格をもとに計算すると間取りや設備のグレードによって変わるため、金額に開きが生じます

坪単価をもとに算出した、30坪〜40坪の価格差を以下の費用で確認しましょう。

なお、この算出金額に土地代は含まれていません。土地代を含めると、費用総額は上記の表よりも高くなる点には注意してください。

坪単価に対する満足度ランキング

主要ハウスメーカー利用者の「坪単価やコストに対する満足度」を調査したところ、一条工務店は7位でした。

建売や中古と比べ注文住宅を購入する人は、建売や中古と比べ、価格以外の要素も重視します。性能やデザイン性などと費用のバランスを確認し、ハウスメーカーを選ぶ人も少なくありません。

ローコストメーカーでおなじみのタマホームを除いては、費用対効果による満足度結果になっている点も参考にしてみてください。

ランキングハウスメーカー満足度(5点満点中)平均坪単価
1位タマホーム4.60点44万円
2位アキュラホーム4.50点85万円
2位アイ工務店4.50点61万円
3位クレバリーホーム4.20点68万円
4位三井ホーム4.13点115万円
5位パナソニックホームズ4.00点92万円
6位トヨタホーム3.73点66万円
7位一条工務店3.56点84万円
8位積水ハウス3.41点96万円
9位ミサワホーム3.38点72万円
10位セキスイハイム3.35点76万円
11位ヘーベルハウス3.11点91万円

一条工務店は他社と比べ、坪単価の幅が広いハウスメーカーです

洋風・和風などのスタイルや、階数・二世帯住宅などのタイプも複数の選択肢が用意されています。希望条件と予算に応じて、坪単価の相談ができるのは大きな魅力でしょう。

なお、予算により設備のスペックが必ずしも下がるわけではありません。一条工務店は、クオリティを担保しつつコストカットをする仕組みが充実しています。

通常は現場施工でおこなわれる工程を、自社グループで開発・生産しコストを下げているのです。住宅のスタイルやタイプによる金額差は生じやすいものの、設備のスペックが予算カットでは起きにくいハウスメーカーといえます。

一条工務店は高い?コストに関する口コミ紹介

良い口コミ

  • リーズナブルでありながらデザイン性にも優れていた
  • 初期費用はかかるが外壁タイルはメンテナンスフリーな点は魅力

悪い口コミ

  • 値段交渉には応じてもらえなかった
  • 施工エリアによってはトータルコストが高くなる

口コミから見えた一条工務店の価格帯

一条工務店はリーズナブルな価格にもかかわらず、性能・デザイン性に長けたハウスメーカーと評価されています。アフターサポートに関しても充実しているなど、コストパフォーマンスを評価する声が多く見られました。

しかし、ニーズの高い地域や希望する間取り・設計によっては、結果的に高額な価格帯になってしまうケースも。一条工務店では標準装備で高いクオリティを維持しているため、値引きは難しいこともうかがえます。

一条工務店で建てた費用総額の実例

ここでは、一条工務店の注文住宅で人気のモデルと、かかった費用を調査しました。

世帯人数や坪数も紹介するため、自身の建てたい家のシミュレーションに役立ててください。

住宅モデル建築地域世帯人数
(ペットは含まない)
延床面積(坪)かかった費用
アイ・スマート茨城県4人353,000万〜4,000万円未満
アイ・スマート山形県4人423,000万〜4,000万円未満
グラン・スマート北海道2人242,000万〜3,000万円未満
アイ・キューブ東京都3人121,000万〜2,000万円未満
ブリアール
佐賀県2人302,000万〜3,000万円未満

\無料+2分で完了/

※紹介する口コミや満足度は、マイナビニュース不動産査定編集部がおこなった独自アンケート調査結果によるものです。(調査方法:クラウドワークス/調査期間:2023年4月/回答者数:178人)

【インタビュー】一条工務店で実際に家を建てた人の声

マイナビニュース不動産査定メディアでは、信頼性が高い利用者の声をお届けするために、実際に一条工務店で注文住宅を建てた人にオンラインインタビューを行いました。

インタビュープロフィール写真

一条工務店で建てた注文住宅の外観・内観の様子

ichijokoumuten_sekoujirei
外観。日当たりがよく太陽光発電の効率も良い。
こだわりの吹き抜け、木の壁、広く見えるLDK。
一条工務店を選んで良かった点一条工務店の残念・改善してほしい点
  • 営業マン、会社の誠意ある対応
  • 家の性能が高く電気代が安く済んでいる
  • もっとかっこいいデザインにしてほしい
  • 設計の自由度を上げてほしい
  • アフターサポート部署の対応が遅い

Q:価格に対する満足度は5点満点で何点?

Tさん

費用の満足度は5点満点で4点(★★★★☆)です。
他社と比べて価格の割に気密性・断熱性能がよく、コスパが高いと感じるためです。

編集部

坪単価が約83万円でこの性能なら満足、ということですね。
具体的に性能がよいと感じるときはありますか?

Tさん

とくに冬、住み心地がよいと感じます。冬は床暖のみでエアコンは不要です。
夏は1日エアコンだが28度設定で全然涼しいです。

編集部

冷暖房が節約できるので、建てた後のランニングコストがかなり抑えられそうです。

Tさん

太陽光パネルもつけており、電気代は抑えられています。
電気代は夏で4人家族で1万3000円程度です。オール電化なのでガス代はかかりません。
太陽光発電で月7000~8000円程度の売電収入もあり、電気代と差し引いてプラスになったこともあります。

Q:値引き交渉はできましたか?

Tさん

はじめに「値引きはいたしません」と伝えられたので、交渉はしませんでした。

編集部

そうなのですね!購入時、その点はネガティブには感じなかったのでしょうか?

Tさん

最初に伝えられたので、逆に好感を持ちました。

Q:費用面でデメリットや注意すべき点はありますか?

Tさん

「一条ルール」があって、その範囲外の要求をすると値段が一気に跳ね上がるので、注意が必要です。ただ、そこまで不自由とは 思いませんでした。

編集部

一条ルールとは、性能を重視する代わりに生まれる、設計上での制約のことですね。
具体的にはどのような制約があったのでしょうか。

Tさん

45センチのサイズのタイルしか使えない、(他の商品ならできるが)ブリアールではシースルー階段が採用できない、などがありました。

編集部

なるほど。性能面でのコスパが良い代わりに、カスタマイズ性がやや低い点には注意が必要ですね。

編集部

一条工務店は決してローコストなメーカーではありませんが、Iさんは「この値段でこの住み心地ならコスパがよい」と満足されているようでした。
一方、性能を重視することで「一条ルール」と言われる設計面の制限があるため、設計に対して細部まで要望をかなえたい人は注意が必要です。
その点にこだわる人は他のメーカーと比較して判断するのがおすすめです。

坪単価とは

一条工務店の坪単価について解説してきました。しかし、そもそも坪単価とはどのようなものなのか分からない人もいるでしょう。この章では坪単価について解説するので、改めて確認しておきましょう。

坪単価は1坪あたりの施工費用

坪単価は、家の面積1坪(約3.3平方メートル)に対する建物本体の施工費用です。マイホームの購入にかかる費用は、諸経費や土地の取得費などさまざまな費用が含まれます。そのため、純粋な建物本体価格を比較するための指標として、坪単価が使用されます。

坪単価の計算方法は次の通りです。

建物本体価格 ÷ 延床面積(または施工面積)= 坪単価

延床面積は、建築基準法に基づき建物の各階における床面積を合計したものです。施工面積は、工事をおこなうすべての面積を指します。

施工面積には、延床面積に含まないバルコニーや玄関ポーチ、ロフトなども含まれます。そのため、どちらを用いて計算するかによって坪単価は大きく変わるでしょう。

坪単価を抑える方法

諸経費などは一律かかるものが多い傾向にあります。よって、注文住宅の費用をできるだけ安くしたいなら、まず坪単価を抑えるのが賢明です。

予算オーバーとなった場合には、以下の対策を検討しましょう。

  • 凸凹の少ないシンプルな間取りにする
  • 各階の床面積を同じにする
  • 屋根の形状は「切り妻」よりも「片流れ」を選ぶ
  • 壁紙や設備を安価なものにする

独創的で複雑な間取りにすればするほど、工事の手間や時間がかかるため建築費用は高くなります。四角形に近いシンプルな間取りにすれば、坪単価を下げられる可能性は上がるでしょう。

なお、外壁や外構、屋根などは面積が広いため費用に影響しやすい箇所です。切り妻屋根は雨漏りのリスクが少なく、将来的なメンテナンス費用を抑えられる可能性はあります。しかし、片流れよりも施工費用は高額なため気を付けてください。

初期費用を抑えたいならば、クロスやトイレなど取り替えがきく設備を安価に済ませましょう。将来のリフォーム時などに希望する設備を、順に取り入れていくのもひとつの手です。

坪単価を見るときの注意点

坪単価が安いからといって、安易にハウスメーカーを決めてはいけません。坪単価には明確な定義がなく、ハウスメーカーによって算出方法が異なるからです。

一般的に坪単価の計算には、延床面積を用いることが多い傾向にあります。しなし、坪単価を安く見せるため延床よりも面積の広い施工面積を用い、計算しているメーカーもあるため注意が必要です。

また、照明器具や設備設置などの付帯工事費を本体価格に含めるかも、メーカーで判断基準が異なります。

なお、同じ面積の建物でも、以下の要素が価格を変動させる可能性があります。

  • 構造の違い
  • 家の広さ
  • 平屋か2階建て以上か

ハウスメーカーから提示された坪単価はあくまでも参考程度にとどめましょう。坪単価以外の点も含め、比較をおこなうのが重要です。

一条工務店を選ぶメリット・デメリット

一条工務店 メリット デメリット

ここからは、一条工務店の注文住宅サービスについて詳しく見ていきましょう。

一条工務店で家を建てる場合、メリットだけではなくデメリットもあります。このハウスメーカーの特徴を把握したい人は、ぜひこの章を参考にしてください。

一条工務店で家を建てるメリット

一条工務店で家を建てると、以下のようなメリットが得られます。

  • 断熱性・気密性に優れている
  • 全館床暖房が標準装備
  • モデルハウスと実際との違いが少ない

一条工務店の家は高気密・高断熱です。空気や熱が逃げにくいため、冷暖房効率が高く節電できるメリットがあります。

また、全館床暖房が標準装備である点も魅力です。高気密・高断熱との相乗効果で、冬場でも上下の温度差がない快適な室温をキープできます。低めの設定温度でも十分に室内が暖かくなる設計なので、電気代の節約も可能です。

モデルハウスの内容が標準仕様である点も、一条工務店ならではの特長です。モデルハウス見学での確認点をオプションなしで実現できるため、建設プランや実際の生活をイメージしやすいでしょう

一条工務店で家を建てるデメリット

一条工務店を選ぶと、以下のようなデメリットもあります。

  • 設計の自由度が低い
  • 設備を選べない

一条工務店はパッケージ商品をメインに提供するハウスメーカーです。そのため、設計・設備の自由度が高いとはいえません。パッケージ化することで工場生産を可能にし、コストカットを実現しているからです。

予算に余裕があり外観や内観、使用する素材にまでこだわりたい人は、一条工務店以外のハウスメーカーも検討しましょう。

無料+2分で完了

一条工務店の施工実例

ふどうさん6261511

ここからは、一条工務店の施工実例を紹介します。建てたい家のイメージ作りに役立ててください。

アイ・スマートの施工実例(宮城県)

※画像引用元:一条工務店公式サイト家具や植物が映える、センスを存分に活かせる家。

こだわりのソファやローテーブルを配置し、植物やドライフラワーを吊るしたリビングは、まるでインテリア雑誌の1ページを切り抜いたような空間。断熱性能の高い一条工務店の家は、冬でも温かいため植物がよく育ちます。

玄関ホールや寝室は季節の写真やアートボードなどで飾り、家人のセンスが光る演出が散りばめられています。好きなものが映えるよう、壁や天井は白で統一した清潔感あふれるシンプルモダンなデザインが特徴です。

セゾンの施工実例(福島県)

※画像引用元:一条工務店公式サイト木にこだわり、和にこだわる、本物志向の家。

日常的に客人を招くことが多いため、本物の木をふんだんに使用した家づくりが成された実例です。無垢材を使用した玄関やリビング、二間続きの広々とした本格和室は圧巻。和と洋がセンス良く調和しており、落ち着いた空間に仕上がっています。

リビング横には家族でくつろげる小上がり和室を設置。掘りごたつでゆっくりと団らんできます。床柱は銘木の花りんの無垢材、柱は檜と、日本の伝統美を随所で感じられる本物志向の家です。

グランセゾン(平屋)の施工実例(兵庫県)

外観を重視し凹凸のはっきりした立体的なデザインをかなえた、グランセゾンシリーズの平屋施工事例です。勾配の天井を高く設計し、高さ・角度を考え照明を配置し光に満たされた明るい室内を実現しました。

天井近くに連窓を作成し、太陽光をしっかり取り入れているのもこの施工事例のポイント。室内が常に明るく保てるよう、照明と太陽光を両方活用できる平屋に仕立てました。

生活感を出さないよう、リビングダイニングから見えない位置に生活家電を配置。コーヒーカップやミルなどのインテリア活用できるグッズは、目に見える箇所に優先的に配置しています。室内はナチュラルさを意識しつつ、部分的に黒色を取り入れカッコよさとぬくもりを両立する設計が魅力です。

ブリアールの施工実例(滋賀県)

※画像引用元:一条工務店公式サイトエコの街にエコの住まい。 ナチュラルテイストの家。

5本の樹や雨水タンク、ガーデニングを条件に、エコな住まいを実現した南欧風の家です。高い省エネ性能により冷暖房効率が良いのがメリット。片流れ屋根には7.02kWの太陽光発電パネルを設置しているため、自家消費電力をまかなえます

リビングの勾配天井にレッドパイン材を、フローリングにはメイプルを使用。エコ意識の高い家にふさわしい、ナチュラルテイストなデザインも魅力です。やわらかな印象を与えるダウンライトな照明も、この家の魅力を高めています。

無料+2分で完了

一条工務店で家を建てるのがおすすめな人

一条工務店の家の評判や特徴などをふまえ、特にどんな人におすすめなのか分析しました。

以下のような人は、家を建てる際に一条工務店を検討してください。

  • 気密性や断熱性に優れた家を建てたい人
  • 地震などの天災に耐えられる家に住みたい人
  • 床暖房の導入を検討している人
  • 太陽光発電で光熱費を抑えたい人
  • 派手なデザインの住宅を好まない人
  • 内装や設備に強いこだわりがない人
  • 高品質・低価格の住宅を望んでいる人

一条工務店は、性能と価格のバランスがとれたハウスメーカーです。一からデザインする注文住宅ほどの自由度はありませんが、スタイルの選択肢が幅広いのがメリット。コストを抑えつつ希望に近い住宅を建てられるでしょう。

住みたい家を建ててくれるハウスメーカーの選び方

理想とする家を建てるためには、どのハウスメーカーを選ぶかが重要です。ここでは、失敗しないためのハウスメーカーの選び方を紹介します。

設計自由度と予算の兼ね合いをチェック

まずは、自分たちの希望が予算内でかなうのかを確認する必要があります。予算的に希望の設計にできない場合は、規格型やセミオーダーのハウスメーカーを選ぶ方法もよいでしょう。

設計自由度と家の予算の兼ね合いは、以下の表を参考にしてください。

予算設計自由度
1,000万円台ローコストメーカーの規格住宅を建てられる
・用意されたバリエーションから選ぶ
2,000万円台中堅ハウスメーカーで自由設計の住宅を建てられる
・リビングやキッチンなどにオプションを加えられる
3,000万円台ワンランク上の設計や住宅設備の設置が可能
・大手ハウスメーカーにも依頼できる
4,000万円台以上複雑な設計にも対応できる
・デザインや素材にもこだわれる場所が増える

木造・鉄骨造・鉄筋コンクリート造など住宅構造で選ぶ

ハウスメーカーが得意とする住宅構造も確認すべきポイントです。構造には、木造・鉄骨造・鉄筋コンクリート造の3つの種類があります。それぞれの特徴は以下のとおりです。

構造特徴
木造・在来工法・鉄骨系よりコストが抑えられる
・間取りを自由に決められる
木造・2×4工法・安定性の高い構造
・気密・断熱性に優れている
鉄骨・コストがかかる
・防音・気密性に優れている
鉄筋コンクリート・少ない柱で設計できるため広い空間を作りやすい
・断熱性が低い

理想の住まいを建てるためには各構造の特徴を理解しましょう。そのうえで、希望する構造を得意としているハウスメーカーを選ぶのが大切です。

どんな住宅性能なのかを知る

ハウスメーカーを選ぶときは、住宅性能を調べることも欠かせません。確認すべきおもな住宅性能は以下のとおりです。

住宅性能特徴
耐震性地震による損壊を防げる
断熱性室内に熱い・冷たい空気を入れない
防音性外の音が入りにくく、音が外に漏れにくい
耐風性暴風や強風に耐えられる

住宅性能を高めることで快適性が増し、長く住み続けられます。ただし、性能を高めるほど金額も増す傾向にある点も忘れてはなりません。予算をしっかり確認しながら、住宅性能のレベルを検討しましょう。

アフターフォローや保証内容で選ぶ

アフターフォロー制度や保証内容も確認することが大切です。アフターフォローが充実していなければ、住宅に不具合が生じた際に修繕が遅れたり費用負担が増大したりしがちです。日々の生活に支障をきたす恐れもあります。

大手では10年以上のアフターメンテナンスがあるのが一般的。しかし、メーカーによっては20~30年のアフターフォローを用意している場合もあります。

長期的な手厚いサポートがあれば、いざというときのリスクを軽減できるでしょう。各ハウスメーカーの保証内容や保証期間は必ず確認しておくことが重要です。

担当者が信用できるかどうか

ハウスメーカーとは長い付き合いになるため、担当者が信用できる人物なのかも確認すべきポイントです。担当者と相性が合わなかったり、要望に応えてくれなかったりする場合は家づくりに影響が出てしまいます。

信頼できる担当者は以下のような特徴を持っているので、ぜひ参考にしてください。

  • マイホームの購入経験あり
  • 要望をしっかり聞いてくれる
  • 提案力・対応力がある
  • 嘘をつかず正確な情報を教えてくれる
  • 身だしなみがきれい

実際に担当者とコミュニケーションしてみて合わないと感じたら、担当者を変更するか他のメーカーを検討しましょう。

複数のハウスメーカーで比較する

ハウスメーカー選びでもっとも重要なのは、複数社に見積もりを依頼することです。複数のメーカーで見積もりを取れば、価格やサービス内容、住宅設備、アフターフォローなどを比較できます。

最初から1社に絞ると、比較検討できずに価格が高くなったり、設備やオプションに満足できなかったりします。複数のハウスメーカーを比較し、理想の家づくりを実現できるメーカーに依頼しましょう。

\無料+2分で完了/

一条工務店の坪単価に関するQ&A

ここでは、一条工務店の坪単価に関するよくある質問を取り上げます。坪単価に関する気になる疑問に回答するので、一条工務店に住宅をオーダーしようとしている人は必見の内容です。

2022年に一条工務店の坪単価が値上げされた?

一条工務店公式サイトでは、2022年に値上げがあったという報告はされていません。しかし、SNSでは一条工務店の坪単価が2022年以降、3万円程度値上げされたという報告がありました。

仮契約ユーザーの中には、各シリーズの坪単価が5,000円値上げとなる報告を受けた人もいます。特にグランセゾンシリーズの値上がりは激しく、SNS上に坪総額が900万円以上値上がりしたという報告もあるほどです。

なお、一条工務店の坪単価は、仮契約の段階で固定されます。契約後に値上がりを実施することはないため、早めに仮契約をするのをおすすめします。手付金はかかりますが、契約を中止するとこれらの諸費用は返ってくるためご安心ください。

ハウスメーカー選びで後悔しない方法

「どんな家が欲しいのか?」が明確になっていないうちに、何社かに絞って比較していませんか?

ハウスメーカー選びの失敗で多いのが、最初から絞りすぎて、後から「こんなハウスメーカーもあったのか…」と後悔するパターンです。

編集部
編集部

後悔しないためには、まずはカタログやWEBサイトで情報収集することから始めるのがおすすめです。

各社のカタログを見ていると自分が住みたい家のイメージも付きやすいので、自分たちに合ったハウスメーカーが効率的に探せます。

最初から住宅展示場に行く人も多いのですが、見学できるのは1日2〜3件程度です。

カタログであれば展示会に行かずとも家でゆっくり比較できるため、自分たちのペースで家づくりが進められます。

カタログを見るなら、無料で各社の資料を取り寄せできるLIFULLカタログ一括請求が便利です。

2分程度で申し込めるので、まずは各社のカタログを請求して比較してみましょう。

\無料+2分で完了/
【公式】
LIFULLでカタログを
一括請求する

「そもそも、どんな家が欲しいのかイメージがわいていない」という人でも安心してください!

LIFULLでは、ローコスト住宅などのテーマ別でも選べるので自分に合いそうなテーマを見れば、ハウスメーカーの候補が決められるでしょう。

カタログ請求まではカンタン3step

Flow of collective request for catalogs 【無料】LIFULLでカタログ請求する>>>

資料請求した人に家づくりノートをプレゼント!

LIFULLでカタログ請求すると、家づくりの資金や、土地探しの手順、スケジュール、見学会など知っておきたいことをまとめた「家づくりノート」がもらえます!

A-notebook-explaining-how-to-build-a-house

\無料+2分で完了/
【公式】
LIFULLでカタログを
一括請求する

まとめ

一条工務店は、高性能でコストパフォーマンスの高い住宅を提供するハウスメーカーです。高気密・高断熱な設計で、全館床暖房などを標準仕様として提供しています。そのため、モデルハウス見学した家を、ほとんどそのまま建てられるメリットもあります。

ただし、一からデザインして素材も選べる注文住宅ほどの自由度は残念ながらありません。希望条件と価格のバランスを確認し、自分に適しているか判断しましょう。

コストを抑えつつ快適な機能性をもつ家を望む人にとって、一条工務店は相性の良いメーカーといえます。本記事で紹介した一条工務店の家を参考にして、理想的な家づくりを実現させましょう。

その他の住宅メーカー、工務店の坪単価に関する記事

・アキュラホームの坪単価は平均85万円|評判や満足度ランキングを徹底解説!
・【最新】一条工務店の坪単価は高い?口コミや人気商品、メリット・デメリットを紹介
・ヘーベルハウスの坪単価は平均113万円|大手ハウスメーカーとの比較や口コミを解説
・ミサワホームの坪単価は平均85万円|利用者口コミや他社比較、施工事例を紹介
・積水ハウスの坪単価は平均100万円|口コミや商品の特徴、おすすめの人も解説
・アイ工務店の坪単価は平均75万円|他のメーカーよりも安い理由や施工例を紹介
・【最新】三井ホームの坪単価は平均115万円|費用や評判、人気モデルを紹介
・タマホームの坪単価は平均62万円|建築事例やメリット・デメリットを解説
・クレバリーホームの坪単価は平均95万円|口コミ評判や費用の抑え方も解説
・セキスイハイムの坪単価は平均91万円|他社比較ランキングや評判、注意点も紹介
・パナソニックホームズの坪単価は平均92万円|口コミや施工例、注意点も紹介
・トヨタホ-ムの坪単価は平均101万円|他社比較や口コミ、人気商品を紹介
・住友林業の坪単価は平均91万円|口コミ・施工事例や建てるまでの流れも紹介
・スウェーデンハウスの坪単価は平均106万円|評判・デメリットも解説
・大和(ダイワ)ハウスの坪単価は平均80万円|メリットや費用を抑えるコツ
・秀光ビルドの坪単価は平均45万円|口コミや費用を抑えるコツを紹介
・住友不動産の坪単価は約85万円|メリット・デメリットや口コミ紹介
・桧家住宅の坪単価は平均81万円|口コミやメリット・デメリットを紹介
・富士住建の坪単価は平均69万円|評判やメリットデメリットを解説

※「マイナビニュース不動産査定」は以下に記載されたリンク先からの情報をもとに、制作・編集しております。
https://www.land.mlit.go.jp/webland/
https://www.rosenka.nta.go.jp/
https://www.retpc.jp/chosa/reins/
https://www.land.mlit.go.jp/webland/servlet/MainServlet
https://www.zentaku.or.jp/cms/wp-content/uploads/2022/02/2021-fudousan-anke-to.pdf


◆記事で紹介した商品・サービスを購入・申込すると、売上の一部がマイナビニュース・マイナビウーマンに還元されることがあります。◆特定商品・サービスの広告を行う場合には、商品・サービス情報に「PR」表記を記載します。◆紹介している情報は、必ずしも個々の商品・サービスの安全性・有効性を示しているわけではありません。商品・サービスを選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品・サービススペックは、メーカーやサービス事業者のホームページの情報を参考にしています。◆記事内容は記事作成時のもので、その後、商品・サービスのリニューアルによって仕様やサービス内容が変更されていたり、販売・提供が中止されている場合があります。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

マイナビニュース不動産査定編集部は、家の売却、家づくり、リフォームなど不動産に関わる様々な情報をわかりやすくお届けします。

目次