「筋トレといえば鶏肉とブロッコリーだ!!」でもパッサパサの鶏むねにむとブロッコリーばかりはさすがにつらい……。そんな筋トレあるあるご飯、ちょっと考え方を変えたらもっとおいしくなるかもしれません。

YouTubeで筋肉飯やダイエット飯を紹介する「マッスルランチ」さんが手掛けた書籍『マッスルランチの筋トレ飯』(マイナビ出版刊)は、超簡単で低糖質・高タンパクな作り置きできる71もの「筋トレ飯」をまとめたレシピ本です。

本連載では『マッスルランチの筋トレ飯』より、がっつり系からご褒美スイーツまでおすすめの「筋トレ飯」をピックアップして紹介します。時短で作れるご飯、ぜひ日々の自炊に取り入れてみてはいかがでしょうか。

最終回の第8回は、「俺たちのプロテインバー」のレシピです。

食物繊維もたっぷり!「俺たちのプロテインバー」

  • 『マッスルランチの筋トレ飯』(マイナビ出版刊)より引用

栄養素(全量分)

  • カロリー:656kcal
  • タンパク質量:44.3g
  • 脂質量:15.9g
  • 炭水化物量:78.3g

材料(15cm×20cmのトレー1枚分)

  • A ドライデーツ(種をとって小さくちぎっておく)……80g
  • A ミックスシード…… 20g
  • A オートミール(お好みの種類でOK)……30g
  • A プロテイン(プレーン味がおすすめ)…… 50g
  • 水……大さじ2(様子を見て調整を)

作り方

1.Aをフードプロセッサーに入れて細かくしたら、ボウルなどに移し替え、水を少しずつ加えながらひとまとめにする。

2.1をクッキングシートを敷いたトレーに移し、上からもクッキングシートをかぶせ手などで押しながら平たく伸ばす。

3.クッキングシートごとトレーから外したら箸などを使って上から押さえて好みのサイズに分けられるよう成型する。上のクッキングシートを外してから160℃のオーブンで10分焼いたら完成。

※均等な厚みに伸ばしたら、箸などでしっかりと上から押さえることで焼き上がり後、ぱきっときれいに折り分けられる!

『マッスルランチの筋トレ飯』(マイナビ出版刊)

YouTubeで大反響! 高タンパク・低脂質な作り置きおかずとお弁当。「筋トレといえば鶏肉とブロッコリーだ!!」僕はそう思っていて、筋トレを始めてからひたすらパッサパサの鶏むね肉とブロッコリーを食べてました。しかし、身体が拒否反応を示すようになってしまったのです(泣)。(まえがきより)

本書は、「どうしたら無理なくバランスの良い食事にできるのか」「どうしたら無理なくダイエットを継続できるのか」をとことんまで考えた著者が考案した、超簡単で低糖質・高タンパクな作り置きできる「筋トレ飯」のレシピ本です。

この本で紹介している「筋トレ飯」たちは、カロリーやPFCは計算済みだから好きなものを選んで作って食べるだけ! 手に入りやすい食材でまとめて5食分作るから、時間も食費も節約できます。また、身体作りの目的別にレシピを組み合わせて作る、冷凍保存できる作り置き弁当「ミールプレップ」にすれば、平日のランチ5日分のお弁当になります。

健康にも良く、節約にもなり、さらに時短にもなる最強レシピ。ぜひ皆さんもご自宅で試して自信あふれる毎日を過ごしてください。

Amazon特別セット『マッスルランチの筋トレ飯(特別レシピ付き)』