正解はこちら!

【答え】フロッピーディスク

磁気ディスクの一種である「フロッピーディスク」は、コンピューターの外部記憶媒体です。1970年代に登場し、2000年頃までは広く使われていたそうですが、USBメモリやSDカード、オンラインストレージなどが普及し、今ではほとんど使われることがなくなりました。

それでは、次回をお楽しみに!