『「自己啓発」は私を啓発しない』著者の齊藤正明氏(左)

どんな仕事にもゴールはなく、日々の努力が必要です。スキルアップを目指して、資格などの勉強している人も多いのではないでしょうか。また、仕事の幅を広げるために、仕事を通じて知り合った人と交流を深めることも多いと思います。

どのような業種でも、スキルアップと人脈づくりは大切な要素。それを効率よく磨く方法について、キャリアアップ支援を手掛ける齊藤正明氏と常見陽平氏にうかがいました。

資格を取るだけではダメ

人材コンサルタントの常見陽平氏

――効率よくスキルを磨く方法を教えてください。

齊藤氏「自分がされたくないことを1個でも減らせば、それだけでもスキルアップになると思います。嫌な上司は反面教師になりますしね」

常見氏「特別なことをするよりも、まずは目の前のことを真剣に取り組むほうが効率的ですよね。しかしながら、スキルアップしようとしていることが、目の前の仕事と合っていない方が多く感じます。

たとえば、資格取得にしても、やったこともないような分野の資格に挑戦しようとするからつらくなるんですよ。教養として学ぶならいいと思いますが、転職に有利だといわれている資格を何も考えずに取得しようとする人が多い。資格を取ればなんとかなる、取得したことでえらくなったと思ってしまうからなんですよね」

齊藤氏「資格を取得する目的が明確でない人は、たしかに多いですね。自分のステップアップのためなのか、会社のためなのか、目的がわからずに資格の勉強をしているように感じます」

常見氏「資格を取ること=スキルアップではないんですけどね。今の仕事を楽にするとか、どうやったら使えるのか、その価値を考えるべきではないでしょうか。たとえば、経理なら簿記の勉強をするとか、仕事に関係するものを選んだほうがいいですよね」

どうして人脈作りが必要なのか?

「やはり目の前のことを丁寧にこなすことは大事」と齊藤正明氏

――続いて、人脈作りについて教えてください。ビジネスにおいて大切だといわれますが、それはどうしてでしょうか。

常見氏「『人脈』という言葉は、人脈がない人が使う傾向にあります。知っている人が多いだけで人脈があると勘違いしている人が多いもの。人脈が大事なのは、困ったときに助けてくれたり、相手にも自分にもメリットがあったりするからだと思います」

齊藤氏「人脈が大事だなと思うのは、仕事をショートカットできることですかね。キーマンを知っているかどうかで、進行速度が変わります。

キーマンとつながりがなくても、いまの仕事相手に成果を出し、信頼されることでキーマンにつなげることも可能なので、やはり目の前のことを丁寧にこなすことは大事です」

常見氏「仕事で会った人たちに丁寧に接することは基本ですね。これは下手に出ればいいわけではなく、本音で話すことが求められる場面もあります。

ぼくはとあるパネルディスカッションで意見が衝突したことがあったのですが、その相手からコンサルの依頼をいただいたことがありました。腹を割って話すことも必要だし、相手の期待に応えることで次につなげられると思います。相手にとってメリットがあると思ってもらうことが重要ですからね」

名刺交換だけでは人脈を築けない

――どのようにして人脈を築けばいいでしょうか?

齊藤氏「人脈作りについて、飲食店を例にするとわかりやすいと思います。たとえば、サービスや雰囲気がよいところや、おいしい料理を提供する店には、魅力を感じる人が多いのでリピーターが増えますよね。でも、客引きをしている店はリピーターがいないから新規開拓しなければならない。ビジネスでも同様のことがいえます」

常見氏「話しかける勇気も必要ですが、この人に会いたい、話したいと思ってもらうことが大事ですよね」

――齊藤さんは新著の中で、異業種交流会での失敗談を語っていますが、人脈作りには効果がないのでしょうか。

齊藤氏「異業種交流会では、気の弱い人は負けてしまいます。なかなか声をかけられなかったり、勇気を出して話しかけてもかわされてしまったりして、思うように人脈を築けないことが多かったですね。

やっとの思いで名刺交換をしても、その後のフォローをしなくては人脈にはなりません。これは合コンと同じですね。交流会に参加するのであれば、仕事に関係する分野がいいでしょう」

常見氏「がんばっている人には、向こうから声をかけてきます。そんな美しい人脈を築けたときはうれしいですよね」

<プロフィール>
齊藤正明氏(左)
1976年生まれ。人材コンサルタント・研修講師。大学卒業後、バイオ系企業の研究所に就職。業務命令によりマグロ船に乗船することに。マグロ船という閉ざされた空間に適したコミュニケーション術や仕事観に感銘を受ける。その後、マグロ船流コミュニケーションを人材育成に取り入れた研修を行うネクストスタンダードを設立。講演業界で最高峰と言われる年200回以上の講演をこなし、全国を飛び回る日々。著書に『会社人生で必要な知恵はすべてマグロ船で学んだ』(マイナビ新書)ほか多数。http://www.nextstandard.jp/
常見陽平氏(右)
人材コンサルタント、著述家、実践女子大学・武蔵野美術大学非常勤講師。1974年宮城県仙台市生まれ。北海道札幌市出身。北海道立札幌南高等学校卒業後、一橋大学社会学部に入学。執筆・講演の専門分野は就活、転職、キャリア論、若手人材の育成、若者論、サラリーマン論、社畜論、ノマドワーク、仕事術など。就活、キャリアに関する著書多数。最新作は『「すり減らない」働き方』(青春新書INTELLIGENCE)。http://www.yo-hey.com/

『「自己啓発」は私を啓発しない』
マイナビ新書から4月23日発売。齊藤正明 著。新書判216ページで定価872円。
【内容紹介】上司との人間関係に悩み、すがるように購入してしまった150万円の教材、そこから始まった自己啓発セミナーに通う日々……。 気がつけば数年間でセミナーや教材に600万円以上のお金を使い、上司以外との人間関係もおかしくなってしまい……。
自己啓発にハマった笑いあり涙ありの日々から齊藤氏が気づいたことを語る、「自己啓発」との付き合い方がわかる本。