コロナ禍では“密を防げる移動手段”としてバイクの人気が高まりました。新たに免許を取って乗る人だけでなく、若い頃に乗っていた中高年のリターンライダーもずいぶん増えたようです。

2022年のゴールデンウィークや夏休みは3年ぶりに行動制限のない連休となり、行楽地は多くの観光客で賑わいましたが、気兼ねすることなく遠距離のツーリングを楽しんだ方も多かったのではないでしょうか。感染状況によっては再び行動制限が求められる可能性もありますので、感染予防を心がけつつ、ツーリングを楽しみたいものですね。

連載で紹介している「1,000人のマイナビ会員ライダーがおすすめする各地のツーリングスポット」、今回は埼玉編です。

【1】秩父

埼玉県西部の広大な関東山地に位置する「秩父」は秩父市と秩父郡を中心とした観光地で、埼玉の最高峰「三宝山」をはじめとした2,000m級の山々が連なります。そのため、四季折々の自然が楽しめる観光名所や、ワインディングロードも数多く存在するので、ツーリングから走り系のライダーまで満足できる人気のスポットといえるでしょう。かつてはローリング族の若者でにぎわい、某マンガではAE86同士のバトルで聖地となった「正丸峠」もここにあります。

  • 秩父周辺 ※画像はイメージです

「小鹿野町」はライダーに友好的で、“バイク神社”といわれる「小鹿神社」では、安全祈願のための御祓もしてくれます。オートバイ系メディアでは話題になったタンクの形をした「バイク弁当」の「大滝食堂」もここに移転しており、「ヨシムラ」や「モリワキ」といった名チューナーや、人気のバイク漫画家とのコラボモデルも用意されています。もちろん、容器は持ち帰りOK。町をあげてライダーを歓迎してくれる地域なので、秩父ツーリングの際には必ず立ち寄って応援したいですね。

【2】多摩湖・狭山湖

「多摩湖」や「狭山湖」は、都心からは1時間半の場所にあり、首都圏から気軽にアクセスできる癒しの場所として知られています。周囲にはたくさんの公園や広大な緑地が拡がり、空気の澄んだ冬の時期には富士山を望むこともできます。「狭山湖外周道路」には小規模で幅員が狭いながらも林道があり、ちょっとしたダート走行も楽しめます。

  • 狭山湖 ※画像はイメージです

多くの湖畔の道と同様、「多摩湖」や「狭山湖」の周遊道路もバイク乗りにとっては爽快なはすですが、残念ながら過去に多発した事故によって、二輪車の通行規制が多く残されており、ライダーにとっては走りにくい場所になっています。区間や時間帯などで規制されているため、まったく走れないわけではありませんが、速度制限を含めた取り締まりも強化されているので、行く場合は十分な下調べをしたほうがいいでしょう。

【3】川越

都心から30km圏内と近い「川越」は、かつては武蔵国を代表する城下町として栄えてきた歴史があります。明治に入っても穀物や織物、箪笥などの特産物をもつ商業都市に発展しました。産業や経済だけでなく、文化、観光などにも注力しており、「蔵造りの町並み」や「時の鐘」、「菓子屋横丁」に代表されるレトロな街並みのほか、「喜多院」や「川越氷川神社」など、数多くの神社仏閣も楽しむことができます。

  • 川越 ※画像はイメージです

舌の肥えたグルメ派ライダーにおすすめなのは「うなぎ」。その名の通り河川が多い「川越」は、昔はさまざまな天然の川魚や「うなぎ」も採れ、貴重なタンパク源として食べられていたそうです。現在はさすがに天然のうなぎは採れませんが、江戸時代から続く老舗の醤油蔵と、多くの名店が伝承した秘伝のタレによって一級品の味が受け継がれているそうです。

そのほか、おすすめのツーリングスポット

ヘルメットを被り、右に左に切り返して操縦する感覚が似ているためか、飛行機が好きなライダーは数多くいます。そういった方には「所沢航空記念公園」や「入間基地」もおすすめです。「所沢」は明治44年に国内で初めて飛行場が開設された、いわば日本の航空発祥の地。さまざまな飛行機の機体を見学できるほか、熱気球係留体験も開催されます。「航空自衛隊入間基地航空祭」は、ブルーインパルスの飛行を見るため日本中から多くの人が訪れる人気イベントです。

そのほか、「秩父」周辺はいくつかの林道も存在し、首都圏に住むダート好きライダーにも人気のあるスポットでした。残念ながら数年前の台風の影響によって通行止めになっている区間も多いのですが、復旧したところもあるようです。こういったポイントを探しながら走るという、リアル・アドベンチャー系のツーリングもおもしろいのではないでしょうか。

まとめ

埼玉県は首都圏のベッドタウンであるため、都心に近い平野部では鉄道や幹線道路なども発達し、バイクで思う存分走り回れるようなところはほとんどありません。「多摩湖」や「狭山湖」といったかつてのツーリングスポットも規制が厳しいまま。それに比べて県西部の秩父地方では山や湖などの自然も多く、ワインディング好きなライダーを満足させる道も豊富なので、やはりこちらの方が人気があります。

かつては人気のツーリングスポットだった「多摩湖」や「狭山湖」のように、事故の増加でバイクを締め出した地域は埼玉以外にも数多くあります。その一方で「小鹿野町」のように町全体でライダーを歓迎してくれるところは希少な存在といえるでしょう。一般の人からすれば、“バイクは危ない”というイメージが根強く残っています。安全運転や騒音などのマナーを守るのはもちろん、こういったバイクに理解のある地域の活性化に貢献しつつ、バイクとライダーのイメージアップを続けていけば、規制された道を再び走れる日も遠くないでしょう。


調査時期: 2022年4月7日
調査対象: マイナビニュース会員
調査数: 1,000人
調査方法: インターネットログイン式アンケート