日本語で普通「きょうだい」と言えば「兄、弟」「姉、妹」と両方の意味で使うと思うんですけど、文字的には「兄弟」は男のみ、姉妹は「女」のみの感覚になるので実のところはちょっと複雑。
ところが英語では「男同士」なら“brother(s)”、「女同士」なら“sister(s)”とここまでは同じなんですけど、「男女込み」の「きょうだい」を表すのには“sibling(s)”って言葉がちゃんと別にあるんです。
意味は「同じ親から生まれた間柄の者で、男女とも含む」なんです。
日本語で普通「きょうだい」と言えば「兄、弟」「姉、妹」と両方の意味で使うと思うんですけど、文字的には「兄弟」は男のみ、姉妹は「女」のみの感覚になるので実のところはちょっと複雑。
ところが英語では「男同士」なら“brother(s)”、「女同士」なら“sister(s)”とここまでは同じなんですけど、「男女込み」の「きょうだい」を表すのには“sibling(s)”って言葉がちゃんと別にあるんです。
意味は「同じ親から生まれた間柄の者で、男女とも含む」なんです。
※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。
非正規雇用にまつわる実話 第5回 【漫画】仕事のことを聞いただけなのに……正社員から言われたあまりに冷たい一言
新卒社員が泣いた一言 第62回 【漫画】「質問は…」今も記憶にこびりつく、温厚な上司の言葉
本当にあった退職・離職話 第27回 【漫画】退職後は"無職確定"で不安と寂しさ…のはずが、1週間後にまさかの「大逆転」が起こったワケ
やばい後輩 第90回 【漫画】毎日暑いけど、そこで涼む……!?
やばい上司 第158回 【漫画】分からないところを教えてくれるのかと思ったら……
あなたの「キャリアアップ」を支援するコンテンツを提供します。最新のスキルアッププログラムやキーマンインタビューなど、人材育成に役立つ情報を掲載。キャンペーンやセミナー情報も提供します。