アイドルグループ・乃木坂46の五百城茉央が主演するドラマ『MADDER その事件、ワタシが犯人です』(カンテレ 毎週木曜24:15~/フジテレビ 同26:15~)の第3話が24日に放送。SNSでは仲野茜(五百城茉央)と、折下電気商会の黒川悠(山村隆太)のやり取りに、「全員が怪しいが黒川が怪しい」「茜への目配せなど表情に魅せられる」などの声が上がった。

  • 五百城茉央

スクールカーストに直結し、進路にも大きな影響を与えるといわれる校内テスト“清爛統一”が、急きょ中止されることに。江藤(樋口幸平)の机には、まるでこの事態を予期したかのような、挑戦状ともいえるクロスワードパズルが入っていて、それを解いた江藤は、清爛統一を中止に追い込んだ犯人を再び自分たちの手で見つけ出そうと息巻く。

そんなクラスメイトを横目に、次なる事件の準備を着々と進める茜(五百城茉央)は、あることを試そうと黒川(山村隆太)の店を訪れ、翌日には主がいなくなった校長室を盗聴する。そこでは、担任の門倉(なすび)と副担任の佐々木(イワクラ)が、清爛統一の中止は試験情報の流出が原因だとほのめかしていて、さらに門倉は、教師たちの間で唯一、試験のペーパーレス化に反対していた古文の箕輪(おかやまはじめ)こそがその犯人に違いないと断言。

すると、この会話をドアの向こうで宮内(山下永玖)が盗み聞きしていて、江藤と宮内は試験をめぐって教師の間にいさかいが起きていることに気づく。だが、彼らは次の一手をなかなか思いつかず、じれったくなった茜は箕輪のパソコンの裏にパスワードが貼ってあることを教え、2人が箕輪のパソコンを盗み見るように誘導して…。

江藤と宮内のヘッポコ推理について「笑える」「茜は江東と宮内を操って何をしようとしているのかな」といったポストが上がる一方で、「そんな茜を演じる五百城茉央の表情のお芝居の説得力がすごい」「黒川のなんともいえない怪しさを山本隆太がしっかり演じている。こうしたちょっとした仕草や表情の芝居で、この作品は成り立っている」といった分析がX(Twitter)に見られた。

ほか「謎が謎を読んで情報量がすごいのにあっという間に見終わる」といったポストも多くある『MADDER その事件、ワタシが犯人です』。次回の第4話は、FODで先行配信されている。

【編集部MEMO】
『MADDER その事件、ワタシが犯人です』第4話あらすじ
茜(五百城茉央)の進言で清爛統一が日を改めて実施されることになり、「人の良心を信じてみたい」茜は、愚かな天才たちの持ち物に1枚のカードを忍ばせる。そこには試験の解答データを閲覧できるリンクが記されていて、茜は彼らが自らの野心と保身のために不正を働く姿に期待するが、そこには意外な結末が待っていた。
一方、学校職員に頼まれて校長室を片付けていた黒川(山村隆太)は、机の下に取りつけられた盗聴器を発見。瞬時に犯人の正体に気づいた黒川は、悪びれるどころか、むしろ犯罪まがいの行為を楽しんでいる茜に、「君がやっているのは、ままごとだよ」と意味深な言葉を投げかける。その言葉に、茜の中に芽生えた黒川への興味はますます膨らんで…。
そんなある日、篠崎(吉名莉瑠)が世間をにぎわせている殺人鬼の話を持ち出し、あたかも正体を知っているかのような口ぶりで江藤(樋口幸平)や宮内(山下永玖)を挑発。茜もその話に興味を抱くが、篠崎はもったいぶるばかりで、決して知っていることを明かそうとはしない。そして、刺激のない退屈な時間を持て余した茜がつい、いつものように折下電気商会へ向かうと、暗い表情の茜を見た黒川は「気分転換しよう」と軽バンの助手席のドアを開けて…。