ローソンは、定番プリンとプリン味の新作スイーツ全4品を、3月18日より販売しています。

  • ローソン ウチカフェスイーツ4品

今回登場したのは、「卵・牛乳・砂糖のみで仕立てたカスタードプリン」(221円)、「ふわどらサンド(プリン&ホイップ)」(324円)、「ホボクリム ほぼほぼクリームのシュー(プリン)」(248円)、「とろサクカスタードプリンパイ」(265円)です。

  • ローソン ウチカフェスイーツ4品

パッケージには、"プリンスイーツ"であることが分かるマークが記載されているのが印象的! 新作4品の味わいを早速レポートしていきます!

◼︎卵・牛乳・砂糖のみで仕立てたカスタードプリン

  • 卵・牛乳・砂糖のみで仕立てたカスタードプリン(221円)

ウチカフェの定番プリン、「卵・牛乳・砂糖のみで仕立てたカスタードプリン」(221円)が、今回リニューアルして登場。原材料は、牛乳、卵液、砂糖のみで作られています。

  • 固めのプリン

スプーンを入れると、しっかりと固さを感じました。すくってもこぼれ落ちることなく、固めプリンが好きな人にはたまらない弾力があります。シンプルな味わいでありながらも、卵のコクや牛乳のやさしい甘みがあり、どこか懐かしさを感じるプリンです。

  • 容器の底にはカラメルソース

食べ進めていくと、容器の底にはカラメルソースが入っていました。甘みが強く、カラメル特有の香ばしさやほろ苦さは控えめに感じたので、苦味が得意ではない人にもおすすめです。全体的にまろやかな甘さで、卵感たっぷりのやさしい味わいが楽しめる1品に仕立てられています。

◼︎ふわどらサンド(プリン&ホイップ)

  • ふわどらサンド(プリン&ホイップ)(324円)

「ふわどらサンド(プリン&ホイップ)」(324円)、は、ふわふわのどら焼き生地に、プリンをそのままサンドしたようなビジュアルが印象的!

  • プリンがサンドされた見た目が特徴

プリンの下にはカスタードホイップも層になっています。どらやき生地をペロっとめくると、カラメルゼリーが登場! どら焼き×プリンの味わいはいかに……?

  • カスタードホイップもサンド

ひと口食べると、まろやかな卵の甘みが口いっぱいに広がります。ふわふわのどら焼きと、プリンのなめらかな食感は相性抜群。カラメルソースはほろ苦さを感じないので、プリンやカスタードの甘さを存分に堪能するならこのスイーツに決まりです!

◼︎ホボクリム ほぼほぼクリームのシュー(プリン)

  • ホボクリム ほぼほぼクリームのシュー(プリン)(248円)

「ホボクリム ほぼほぼクリームのシュー(プリン)」(248円)は、コロンとした見た目がかわいらしいシューです。"ほぼほぼクリーム"との商品名の通り、中には溢れんばかりのクリームが入っているので、食べるときはご注意を!

  • 中央にはほろ苦いカラメルゼリー入り

パカっと真ん中を割ってみると、中央からこげ茶色のカラメルゼリーが登場。香ばしくしっかりとしたほろ苦さがあり、甘さたっぷりのクリームの中でアクセントになっています。

シューの皮はもちもちしていて、なめらかなホイップとカスタードクリームにぴったりな柔らかさです。濃厚な卵のコクやクリームの甘さと共に、プリンの味わいを存分に楽しめます。

◼︎とろサクカスタードプリンパイ

  • ろサクカスタードプリンパイ(265円)

"とろサク""じゅわサク"など、思わずワクワクする食感が特徴のシリーズから、今回「とろサクカスタードプリンパイ」(265円)が登場! 本品は、パイ生地、カスタードクリーム、プリンの3層になっていますが、片手で持ちやすい形状です。

  • ワンハンドで持ちやすい

半分にカットすると、下のパイが想像以上にサクサクでした! ひと口食べると、濃い黄身色のプリンはとろけるようになめらかで、カラメルのほろ苦さと卵のやさしい甘さを感じます。

小麦の香りが広がるパイ生地は、ミルキーなプリンとカスタードクリームの味わいを引き立てていて、見た目以上にあっさりとした甘さを楽しめる1品です。

  • パイ生地がサクサク

新作のプリンスイーツ4品は、さまざまな掛け合わせを楽しめるラインナップになっています。濃厚な卵のコクや甘さを堪能できるものなど、バラエティ豊かな味わいになっているので、ぜひ食べ比べてみてはいかがでしょうか?