なかなか異性と出会うきっかけがないと悩んでいる社会人の方も多いのではないでしょうか。そんなときは、「趣味」に目を向けてみましょう。今回は、出会いにつながる趣味おすすめ20選をジャンル別に紹介します。
出会いにつながる趣味【スポーツ編】
まずは、スポーツ系の趣味を紹介します。
ボルダリング
体格や体力に左右されにくいのがうれしいスポーツ。オリンピック種目になったことから、ここ数年でボルダリング施設が多くできました。アドバイスをもらう形で話しかければ、自然と距離が縮まるでしょう。
ゴルフ
初心者であればゴルフレッスンやゴルフサークルに参加するのがおすすめ。ラウンドに出れば一緒に過ごす時間が長く、いろいろな話をできるので短期間でも仲良くなれます。
テニス
男女問わず人気があり、サークルやスクールも全国いたるところにあります。明るく社交的な性格の人も多いので、ひとりで参加しても交流しやすいでしょう。ペアを組めば自然と距離も縮められるはずです。
フィットネスジム
健康維持のためにも多くの人が通っているフィットネスジム。スタジオレッスンなどさまざまなグループレッスンもあります。インストラクターやスタッフとのステキな出会いもあるかもしれません。
サーフィン
基本的にひとりで行うスポーツですが、体験やスクールがあるほかサーファー同士のイベントも多数開催されています。サーフショップには同じ趣味の人が集まるので、通ううちに意気投合する相手を見つけられるかもしれません。
出会いにつながる趣味【アウトドア編】
次は、アウトドア系の趣味を紹介します。
キャンプ
レンタル用品も充実し、気軽にはじめることができます。テントを張ったり火を起こしたり協力が必要な作業を一緒に行えば、恋に落ちるきっかけになるかもしれません。
登山
大自然に癒されて仕事のストレスも忘れられる趣味です。社会人サークルも多くあります。過酷な環境にもなる登山は「性格が出る」と言われているので、内面を重視したい人にもおすすめです。
サバイバルゲーム
ミリタリーウェアやエアガンなど必要なアイテムはレンタルできるので、気軽に参加できます。チーム戦でドキドキ感を共有しながら戦うため、ゲームが進むにつれて距離が縮まるでしょう。
出会いにつながる趣味【学習編】
次は、学習系の趣味を紹介します。
セミナー参加
何かを身につけたいという共通の思いで参加しているので、会話も弾むはず。セミナー修了後には飲み会などの交流会が開かれることも多く、参加すれば自然に仲良くなるきっかけにできます。
英会話教室
語学を習得するという同じ目標があるので、仲が深まりやすい趣味のひとつです。出会いを求めるなら、個人レッスンではなくグループレッスンを選びましょう。
出会いにつながる趣味【娯楽編】
次は、娯楽系の趣味を紹介します。
オンラインゲーム
ゲームをしながら会話も楽しめるオンラインゲームはチームを組んで戦う場面も多く、いつのまにか仲が深まっていることも。共通の会話があるので、盛り上がり必至です。
ボードゲーム
ボードゲームカフェやボードゲームバーでは、初対面の人同士も相席しながら一緒にボードゲームを楽しめる店が多くあります。ゲームを通じて自然に仲良くなれるでしょう。
アミューズメントカジノ
ポーカーやルーレットなどをお金をかけずに楽しむアミューズメントカジノ。ひとりで参加しても、ほかの人と同じ席でゲームをするため、仲が深まるチャンスがたくさんあります。
出会いにつながる趣味【観戦・鑑賞編】
次は、観戦・鑑賞系の趣味を紹介します。
スポーツ観戦
好きなスポーツや好きなチームが同じならあっという間に意気投合できるはず。試合会場に直接応援に行くのはもちろん、スポーツバーに行くのもいいでしょう。
映画鑑賞
これまでひとりで映画を楽しんでいた人も、映画サークルなどに入れば、同じ映画好きで感性の似た相手に出会えるかもしれません。ちょっとマニアックな作品を好きな人同士ならより意気投合しやすいでしょう。
フェス・コンサート
好きなアーティストがいるならフェスやコンサートに出かけるのもおすすめ。同じアーティストを応援している人同士なら自然と話しかけることができ、会話もはずみやすいでしょう。
出会いにつながる趣味【その他編】
最後は、そのほかにもおすすめしたい趣味をまとめて紹介します。
カメラ
カメラというとひとりで楽しむイメージが強いですが、コミュニティやサークルなどに入れば出会いがあります。上級者にコツを教えてもらうことで距離が縮まることもあるでしょう。一緒に撮影に出かけようと誘いやすいのもポイントです
シーシャ
近年注目を集め、繁華街でシーシャ店を見かけることも珍しくありません。シーシャを楽しみながらゆっくりと滞在することが多く、ひとりで来た人同士で話すチャンスもあります。
カフェ巡り
コーヒーやスイーツ好きにぴったりな趣味がカフェ巡り。常連同士なら意気投合しやすいでしょう。新しいお店や気になるメニューを見つけたときは、「一緒に行ってみない?」と気軽に誘うこともできます。
ゴスペル
ゴスペルはみんなで一曲を仕上げていくので、仲良くなりやすいのが特徴です。ペアで音取りをしたり、レッスン後にお茶をしたりすることも多いので、自然と距離が縮まります。
趣味を通じて出会いを探すときの注意点
趣味を通じた出会いは、メリットばかりではありません。注意点も紹介するので、参考にしてください。
あくまで趣味が前提であることを忘れない
純粋に趣味を楽しみたい人にとっては、出会いを目的にしている人は邪魔な存在かもしれません。まずは趣味を目的にして、「もしかしたらいい出会いがあるかも…」という程度に留めましょう。
趣味に対して同じ熱量を求めない
自身は趣味を深く極めたいとしても、相手はゆっくり楽しみたいかもしれません。趣味に対する熱量のちがいは喧嘩の原因にもなるので、お互いを尊重して楽しみましょう。
協調性をもって楽しむ
気になる人がいるからといって特定の人とだけ仲良くすると、周りの人はいい気持ちにはなりません。みんなと仲良くするよう心がけたほうが、異性からの好感度もアップするはずです。
趣味を通じてステキな出会いを!
今回紹介した通り、趣味には出会いにつながるきっかけがたくさんあります。趣味を楽しみながら出会いを探して、ぜひステキな相手を見つけてくださいね。