アユニ・DとMISATO ANDOが語る、創作物への想いと楽しみ方、BiSH解散後の葛藤と光

アユニ・Dによるソロバンドプロジェクト・PEDROが、11月6日に新作ミニアルバム『意地と光』をリリースする。前作『赴くままに、胃の向くままに』以来、1年ぶりとなる本作は全7曲全てをアユニ・D が作詞作曲。現在の彼女のモードが日記のように込められた、アユニの心の内を描いたようなロックサウンドが描かれている。

そんな本作のアートワークを担当したのが、BiSHで共に活動をしてきた盟友リンリンこと、MISATO ANDOだ。本作には、彼女が自立した女性像としてモチーフにした「パンジーちゃん」がアユニをモデルに描かれている。現在はアートの世界で作品を発表するなど新しい道を切り拓いているMISATO ANDOとアユニによる対談を実施。感覚が似ているという2人による作品作りについての哲学や、BiSH解散後のそれぞれのアイデンティティとの向き合い方についてまでじっくり語ってもらった。

ーアユニさんはどうして、『意地と光』のアートワークをMISATOさんに依頼しようと思ったんでしょう?

アユニ:実は別で作った楽曲があって。そのアートワークを、戦友であり、アートの道に進んだリンリンに頼んだんです。その後に本作もお願いしたんですけど、リリースの順番が変わって、『意地と光』が先に出る形になったんです。BiSH時代から、家族よりもずっと一緒に過ごしてきたのがリンリンで、紆余曲折経たいま、自分の中にある大事なものを、大事な方に表現してもらいたいと思ってお願いしました。

MISATO ANDOが手がけたPEDRO『意地と光』アートワーク

ーMISATOさんは、オファーをもらった時、どんな心境でした。

MISATO:すっごく嬉しかったです。ジャケットのアートワークをいつかやってみたいなと思っていたんですけど、最初に声をかけてくれたのがアユニさんで。BiSHでも一緒にいたし、今も定期的に会っていて。お互いのことをずっと知っている仲なので嬉しかったです。

ー最初に『意地と私』収録の楽曲を聴いた時は、どんなことを思いましたか?

MISATO:うわ!今のアユニさんだ!って。すごくタイムリーなアユニさんが詰まっている作品だなと思いました。

アユニ:わかるんだ!

MISATO:いっぱい悩んで、でも自分らしくいたい。そんな葛藤をしているようなところや、前向きなアユニさんを感じました。

ー実際、本作はアユニさんの現在が詰まったアルバムになっている?

アユニ:そうですね。自分のコミュニケーションツールは音楽なんだって明確に感じてから、曲作りをしていたので、そういう部分が伝わったのは、すごく嬉しいです。それこそBiSH時代は、6人で深く今どう考えているか、あまり話してこなかったというか。たまたま6人の向いている方向が一緒だっただけで、お互い深くは探らなかったので、なんとなく理解し合えてるくらいの感覚でいた部分もあるんです。でも、全部を見ようとしてくれているし、理解してくれているのは、すごく頼もしいですし、ありがたいです。

ー音楽はコミュニケーションツールという言葉がでましたが、それについてもう少し詳しく教えていただけますか?

アユニ:BiSH時代、私は歌と踊りでしか自分を表現できないと思ってやってきていたんですけど、解散後、それに一旦ピリオドを打って、改めて自分と向き合ったんです。私は他のやり方でも自分を表現できるのではないかなと思い、いろんなものに挑戦してみました。でも、他のものに手を出すのには修行が足りなかった。それで、改めてベースを持って自分の思っていることを歌に乗せて叫んだとき、私には音楽しかないんだと実感して。最近、「アユニさん、よく喋れるようになったね」みたいに言っていただくことも多くなったんですけど、親しい人とか家族と喋ってる時に、自分全然うまく喋れてない、なんも変わってないじゃんと思って。私はこういう取材でのお喋りも下手だし、他のことも器用にはできないけど、音楽を通して人と向き合うことはすごく好きだしっていうことに気がついたんです。

ーMISATOさんにとってのアートも、アユニさんにとっての音楽と近い部分はある?

MISATO:似ていると思います。私は、誰の作品でも、その人だからこそ感じるものがあると思っていて。今の自分の気持ちとか、この今の社会にいる自分とか、そういうものが作品にはそのまま反映されていると思うんです。

ーMISATOさんにとって、アートが1番自分をアウトプットしやすい表現だったと。

MISATO:そうですね。でも、キース・ヘリングに出会ったのが大きいです。自分はちっちゃい時から、おもちゃで遊んだり、絵本を見たりするのが好きだったんですけど、お母さんがなんでも作ってくれていたので、自分が見てみたいものは自分で作ろうって気持ちが自然とあって。だから、自然と何か作ることになった部分もあると思います。

ーアユニさんは、MISATOさんにアートワークを頼むにあたって、こういうものを作ってほしいというリクエストをしたんですか?

アユニ:しました。この作品を作るにあたって、まず1回2人で打ち合わせしたんです。リンリンが私にインタビューをしてくれて。おそらく、『意地と光』で描いてくれたパンジーちゃんは、リンリンなりに私を投影してくださった作品だと思うんです。自分自身の音楽に対する想いとか、これまでの歴史とかもインタビューのときに伝えてはいたんですけど、リンリンの思うがままに作ってほしかったので、それをお願いしましたね。でも多分、自由に作ってほしいっていうのが1番難しいのかな? どうなんだろう。アートの方にとっては。

MISATO:両方難しいよね。

アユニ:そうだよね。

MISATO:でも、アユニさんと普段から喋ってきたらからこそ、ちゃんとできたのかなと思っています。解散して、お互いBiSHがなくなって、自分が誰で、何のために生きているんだろうと考える時期があって。お互い、精神的にも波があったのは話して知っていました。私はいつも自立した女性像を求めてこうなりたいと思っている部分があるんですけど、その象徴がパンジーちゃんなんです。アユニさんも、なりたい像を自分なりにずっと持っていると思うんですけど、本作の歌詞を見ていると、悩みながらもちゃんと前に進んでいるなと感じて。それで、アユニさんにパンジーちゃんを作ったんです。

ーMISATOさんにとって、パンジーちゃんは象徴的な存在?

MISATO:元々、最初に絵の具を買った時に描いたのが、擬人化されたハンジーだったんです。ちっちゃい頃から、街の中でパンジーを見ると「ハーイ!」っていう感じで接していて。パンジーって、1個の根からたくさん生えているけど、みんな違う方向を向いて、違う形をしている。私にはそれぞれのパンジーが顔に見えるというか、人間的な存在感を感じていたんです。私は、より人間に近づけたパンジーちゃんを描いているんですけど、すごく美しいなと思っていて。その人にしかない価値観だったり、個性、生き方をしている人物像とすごく合致したので、パンジーちゃんを描いているんです。アユニさんは、人生でいろんなものを書き集めて作品を作っていくと思ったので、この先何色にでもなれるし、なんでも自分で作って進んでいく自分という意味を込めて、この白いパンジーちゃんを描いたんです。

ーちなみに、インタビューをした話、どんなことを2人で喋ったんですか。

アユニ:BiSHに対してどう思っていたかとか、どういう気持ちでやっていたか、解散してどういう気持ちで音楽をやっているかとか。結構今まで話したことのないような価値観のすり合わせをしました。ある意味、恋人関係みたいなものに似ているかもしれない。お互いを知って、お互いの情緒の波のすり合わせをするみたいな時間でした。

MISATO:インタビュー前に会った時はちょっと暗めのアユニさんだったんですけど、アユニさん自身がまた変わった時期で。BiSHのこととか、今の自分に対して前向きな印象がすごくあって、明るい景色が見えているんだなって感じました。

ー何かを突き抜けてフェーズが変わったというより、バイオリズムがあって、本作には、そのよい時期のアユニさんが記録されてるような感触に近いとも言えるんでしょうか?

アユニ:感覚的にはそうですね。さっきリンリンも話していたんですけど、BiSHが解散してから、自分が何者なのかわからなくなった時期があって。リンリンも私も何かになろうとして、いろんなことに探検しだしたんですよ。色々やりまくった結果、BiSH時代の自分って、作り物でもなんでもなくて、あれが本当の自分だったと改めて気が付くことができた。その時に、今までやってきたことは1つも間違ってなかったし、すごく贅沢な時間だったことに改めて気づいて。初心に返ったという感覚が大きいかもしれないですね。

ーMISATOさんも、自分が何者なんだろうみたいな時期があった?

MISATO:何者なのかと思ったり、たまたま生まれちゃっただけなんじゃないかと思ったりもして、本当に自分が誰なのかわからなくなっちゃった時期がありました。同時に、解散して、裸足で草原を走っているような解放感もあって。自分的にはすごい景色が晴れていたんですけど、なにもわからない真っ白い世界を、あてもなく走っているみたいな感覚で、自分って誰なんだろうってなっていたんです。逆に、私は自分には何もないとその時に思って。それを自分で認めることができたので、自分がだんだんと取り戻せていったんじゃないかと思っています。

ーあれだけBiSHで濃い期間を過ごしたからこそ、自分を見つめ直す時間は必要ですよね。でも、よく見つめ直せましたよね。

アユニ:いや、ヤバかったよね? 多分6人の中でもこの2人が1番ヤバかった。

MISATO:1回頭で考えるとかじゃなくて、直感でしか動いていないような2人なので。

アユニ:家族から大事にしてもらっているのに、勝手に家出して、勝手に怪我して、勝手に帰ってくるみたいな(笑)。そんな感じのタイプなんです。その時期に、改めて自分のおかしさに気づいたというか。変なもんは仕方ないなみたいな。なんて言えばいいんだろうね?

MISATO:なんだろうね。でも、自分を探していたことには間違いないよね。探して出てくるものじゃないものを探そうとしちゃっていたというか。

アユニ:そうなんだよね。本質が見えていなかった。そうやって血迷っていた時期も、探検していた時期も、戻ってきた時期も一緒だったので、どの時期も共感し合っていたんだよね。

MISATO:そう考えると面白いよね。

アユニ:ね。不思議。それが自分の中で結構救いでしたね。

ーそんなアユニさんの現在が記された『意地と光』のアートワークを作るにあたって、MISATOさんはどんなことをテーマに制作したんでしょう?

MISATO:このアルバム自体、アユニさんの今しか作れない人生が反映されていると思って。この先も人生いろんなことを経験して、だんだんアユニさんが形成されていくと思ったので、いろんなものを貼り付けた作品にしたいと思って。それでちょっと立体的な平面の作品にしたんです。

ー後ろの背景はどういうことを象徴しているんでしょう。

MISATO:自分のイメージです。『意地と光』って言葉から、自然と手を動かしました。

アユニ:へえ、そしたら、黄色になったんだ。

PEDRO『意地と光』アートワーク初回盤

ーアユニさん自身、『意地と光』はどういう想いを込めたタイトルなんでしょう?

アユニ:自分がなぜ音楽をやっているのか、自分にはなぜ音楽しかないと思っているのか、に改めて向き合ったら、自分の中に劣等感や根暗な部分がずっとメラメラと沸々とあることに気づいて。その根本は意地だった。負けず嫌いな部分や意地があるからこそメラメラと燃え盛っている。それに加えて、これからどんな人に私の音楽が届くのかというワクワクだったり、これからどんな景色が見れて、どんな人と出会って、どんな音楽をやっていけるか希望を込めた光がある。この「意地」と「光」が自分の中で情熱にとなると思ったんです。今作を全曲通して、意地と光が全曲に通じていたので、このタイトルをつけました。

ーこれまでのPEDROの作品の中で一番しっくり聴き手の中に入ってくるというか、平たく言うとポップな感じもある作品だなと思いました。そういう自覚とかはあったりします。

アユニ:サウンド面で言うと、フェスでやってお客さんの手が上がるようなポップなロックサウンドも作っていきたいと思っていた部分もあります。反面的に、すごくディープでドープなサウンドも作ってみたところもあって。歌詞や言葉で言うと、前はどうやったら感情が誤解なく伝わるかを考えすぎて、不本意な複雑な言葉の羅列になっちゃっていた気がしていて。でも今作は、自分の感情が100パーセントそのまま伝わらなくてもいいかなっていうか、自分は自分の感情をありのまま書き留めますけど、聴いた方の解釈で受け取ってもらえればいいと思ったんです。その方なりの解釈の仕方で、その方のお守りになればいいなと思うようになってからは、言葉を書くのも苦しくなくって。割とすらすらと書けました。そういう部分が、わかりやすくなったと感じてもらえた要素なのかもしれないですね。

ー前はもっと、誤解されて伝わるとか恐れていた部分があった?

アユニ:そうですね。でも、自分と全く同じ生き方している人なんて誰1人もいないじゃないですか。だから自分のことを120パーセントわかってもらうとか無理じゃんって思いました。自分勝手すぎたなっていうか。もちろん自分勝手には書きますけど、お好きなように作品を可愛がってもらえたらっていう気持ちになったんです。

ー『意地と光』の中で気に入っているフレーズはありますか。

アユニ:「アンチ生活」ってタイトルは、最初、ちょっと怖く書きすぎたなって思ったんです。前作が、丁寧な暮らし、生活を愛そうみたいな感じだったんですけど、その期間を経て、私は生活は二の次でいいや、やっぱ好きな人とやりたいことをやっている時間が1番だってことに改めて気がついて。今回「アンチ生活」、反生活みたいなタイトルにしたんです。作品として出す時にはタイトルも変えようと思ったんですけど、今はすごくそこの単語が気に入っていますね。

ーMISATOさんはアユニさんの楽曲に、どんなことを感じましたか?

MISATO:アユニさんの日記みたいだなと思いました。曲でいうと、「アンチ生活」に、私が今まで聞いたことのないアユニさんの声が入っていて、ぞくっとしたんです。声から違うアユニさんが出てきたと思ってびくっとなって。歌を奏でてくれている感じが見えました。

ー確かに、歌声からもアユニさんの感情がすごい伝わってくる印象がありました。レコーディング時の歌入れで、何か意識したこととか、変えたことがあるんですか?

アユニ:今作は、特に歌い方を変える意識はしていなくて。変わったねってすごく言われるし、それこそボイトレでの先生を変えてみたり、息の吐き方を変えてみたりはしていたんですけど、前は格好よく歌おうみたいな技をたくさん使おうと考えすぎていた。今作は本当に自分が歌いたいように歌っています。あと本作の歌詞が、今の自分を歌っていたので、リアルタイムで歌いながら完全憑依する感覚というか。うまく歌おうっていうより、その曲の想いを、ただ音に出してみたって感じだったと思います。

MISATO:あと「hope」も好きです。

アユニ:うわ、絶対「hope」だと思った!

ー「hope」のどういうところに惹かれたんでしょう。

MISATO:曲の感じというか、リズムとかバンドのチーム感含めて心地よくて。ちょっと怖い感じもあって、真っ黒い太陽にずっと見られているみたいな感じで好きでした。

アユニ:いや、思ったのと違いました(笑)。歌詞が見透かされているのかなとか思った。これは、リンリンに対しての歌詞でもあるので。でも確かに、神秘的で、ちょっと不穏な感じは好きそうだったかもしれないですね。

ー今言ったリンリンさんに対しての歌詞っていうのは、どういう部分なんでしょう。

アユニ:この曲は、自分の心のふるさとのような人物に対しての歌でもあるんです。本当に大事な人への歌。リンリンの存在も自分の中でそういった存在なんです。

ー別のインタビューで、リンリンさんがBiSHで作詞した「beautifulさ」の話もされていましたよね。本人の想いとは別の形でリスナーに楽曲が届いていって、BiSHの代表曲になった。そうした経験も、アユニさんがリスナーに解釈を委ねようと思えるようになった1つの要素になっているんでしょうか。

アユニ:すごい気づきになりました。「beautifulさ」って、清掃員のみなさんにとっては希望の歌みたいに捉えられているけど、リンリンが書いた時は絶望の歌みたいなこと言っていたよね?

MISATO:諦めの歌。

アユニ:そう。BiSHの曲が好きなんですっていう人で、「beautifulさ」を聴きながら学校や会社に登校・出勤しているんですって人も多くて。みんな「beautifulさ」に勇気づけられている。だから、私の絶望も、見ず知らず誰かさんの希望になれたらいいなって。そういう気づきもありながら書いた作品ではあります。

ーMISATOさん的には、「beautifulさ」の受け取られ方は、現在のご自身の作品作りに影響を与えていると思いますか?

MISATO:そうですね。「beautifulさ」を書いてからは、自分だけがわかっていればいいと思うようになりました。最初はなんで伝わらないんだよ!とか思っちゃっていたけど、誰かがそうやって明るく、自分にとっても大事な曲にしてくれていたことがすごく嬉しい出来事になったんです。

ー今、MISATOさんはアート作品を、どんな思いで発表しているんでしょう。

MISATO:自分の伝えたい大事な部分は伝えたい気持ちはありますけど、観てくれた人なりに考えて感じてもらえることがすごく嬉しくて。思ってもいなかった違う見方や感想が来たりすることもあるんですけど、嬉しいなと思っています。

アユニ:私も、作品を出す時には、抜かりなく自分の意味をぎゅうぎゅうに詰め込んでいます。何か質問をされたら全部答えられるくらい自分の意図は詰め込んでいて。だから、これがいいでしょ!と思って世には出しますけど、あわよくば、わかってもらえれば、そんな嬉しいことはないですし、いろんな人がいるからいろんな意見があるのも自分の気づきになるので、ありがたいなと思っています。

ーアユニさんはMISATO ANDOさんのアート作品を見られて、どんなことを感じますか。

アユニ:やっぱり面白いですね。物の見方とかが独特なので。リンリンの説明を聞いたらすごく理解するんですよ。はちゃめちゃにデタラメにやっているわけではないし、すごくものごとを見つめ続けて、追求して、リンリンの作品が出来上がっている。それが味わい深いというか。だから飽きないですよね。自分は絵ができないので、それをリンリンがやっているっていうのが面白くて興味深いです。

ー僕もMISATOさんの展示会に伺ったときに作品についての質問をしたら、ものすごく奥行きの深い背景や考えがあって、自分が観ていた感覚とまた違うのが、創作物や作品を観る楽しみだなってすごく感じました。

アユニ:面白いですよね。音楽もそうですけど、知らないうえで鑑賞する楽しみ方と、知った上での楽しみ方、2通りができると思っていて。多分好き好みは分かれると思うんですけど、私はどっちも好き。知らないことを知りたいっていう気持ちがあるので、知った時にどれくらいこの作品に思いを詰め込んでいるのかもわかることができる。リンリンの作品は、それが本当に深くて、すごく尊敬しています。

ーせっかくの機会なので、お互い伝えたいことがあれば聞かせていただけますか?

アユニ:リンリンが昔、「あなたと、おばあちゃんになるまで一緒にいたいと思っている」「子供が産まれたら隣に住もう」とか、「中学高校とかの親友に似ている」って言ってくれて。それがすごく嬉しかったんです。そんなこと滅多に言ってくれる人いないじゃないですか? その時は恥ずかしくて、「いや、そんなことないっしょ!」とか照れ隠ししちゃったんですけど、願わくば本当にそれが実現したら面白いだろうなと思いますね。おばあちゃんになっても、2人でお茶とかしていたらいいなって。

MISATO:老人ホームも一緒かもしれないよ(笑)。

アユニ:長くよろしくお願いします!ってことですね。

ーMISATOさんからはいかがでしょう?

MISATO:BiSHにいる時は、お互い自分のことでいっぱいいっぱいになっちゃっていて、BiSHのことをどう思っているのか知らなかったんです。今回アートワークを作るためアユニさんにインタビューして、BiSHのアユニ・Dが本当の自分で、アユニ・Dが好きだって言っていて、それが嬉しいって思いました。

アユニ:だって、アユニ・Dはアユニ・Dのこと嫌いそうだもんね(笑)。

MISATO:思い悩んじゃったりする時も見ていたから。

アユニ:あのときは、全員、あえて踏み込まなかったしね。

MISATO:そういうつらい状況を乗り越えたとき、それまでのことを捨てちゃうのか、それを大事にするのか、そういうこともはっきりわかってなかったので、今回、一緒に作品を作る上で、そういう部分が感じられて嬉しかったです。いつも会うたびにアユニさんは変わっていて、あれ、この間これ言ってなかったっけ?とか、どんどん変わってアユニさんができていっているので、これからも定期的に会いましょう!

アユニ:こちらこそ、これからもよろしくおねがいします!

<リリース情報>

PEDRO

mini Album『意地と光』

発売日:2024年11月6日

https://lnk.to/PEDRO_ith_ec

=収録曲=

1. アンチ生活

2. ラブリーベイビー

3. 祝祭

4. 明日天気になあれ

5. hope

6. キスをしよう

7. 愛せ

<ライブ情報>

PEDRO TOUR 2024「ラブ&ピースツアー」

11月5日(火)SHELTER 【和歌山】 18:00 / 19:00

11月6日(水)NEVERLAND 【奈良】 18:00 / 19:00

11月12日(火)LIVE HOUSE FEVER 【東京】 18:00 / 19:00

11月13日(水)HEAVENS ROCK さいたま新都心 VJ-3 【埼玉】 18:00 / 19:00

11月18日(月)山形ミュージック昭和Session 【山形】 18:00 / 19:00

11月19日(火)秋田Club SWINDLE 【秋田】 18:00 / 19:00

11月20日(水)盛岡CLUB CHANGE WAVE 【岩手】 18:00 / 19:00

11月26日(火)松山WstudioRED 【愛媛】 18:00 / 19:00

11月27日(水)高松オリーブホール 【香川】 18:00 / 19:00

12月1日(日)HEAVEN'S ROCK 宇都宮 VJ-2 【栃木】 17:00 / 18:00

12月4日(水)長野CLUB JUNK BOX 【長野】 18:00 / 19:00

12月5日(木)GOLDEN PIGS RED STAGE 【新潟】 18:00 / 19:00

12月9日(月)四日市CLUB ROOTS 【三重】 18:00 / 19:00

12月10日(火)LIVE ROXY SHIZUOKA 【静岡】18:00 / 19:00

12月17日(火)苫小牧ELLCUBE 【北海道】 18:00 / 19:00

12月18日(水)PENNY LANE24 【北海道】 18:00 / 19:00

12月19日(木)小樽 GOLDSTONE 【北海道】 18:00 / 19:00

<チケット金額>

【スタンディング】¥6,500(税込・別途ドリンク代)

チケットぴあ https://w.pia.jp/t/pedro/

イープラス https://eplus.jp/pedro/

ローソンチケット https://l-tike.com/pedro

PEDROオフィシャルHP:https://www.pedro.tokyo/

<MISATO ANDO展示情報>

ATAMI ART GRANT 2024「超 -Beyond ATAMI-」

2024年11月2日〜12月1日 毎週金土日のみ

場所:ATAMI ART VILLAGE

https://atamiartgrant.com