東京商工リサーチは、2024年「全国社長の出身大学」調査結果を10月28日に発表した。同調査は企業データベースから、代表者データ(個人企業を含む)で公開された出身大学を抽出、集計して行われた。

  • 日本大学が14年連続トップも初の2万人割れ

社長の出身大学は、「日本大学」が14年連続でトップを守った。しかし、社長数は1万9,974人(前年2万248人)と調査を開始以来、初めて2万人を下回った。2位は「慶応義塾大学」の1万737人、3位は「早稲田大学」が1万582人で、2位の慶応義塾大学に僅差で迫った。

4位以下は、「明治大学」(8,071人)、「中央大学」(7,356人)、「法政大学」(5,948人)と“MARCH”の3校が並んだ。次いで、「東海大学」、「近畿大学」、「同志社大学」、「東京大学」が続き、上位10校の順位に変動はなかった。

11~20位には、“MARCH”から「青山学院大学」と「立教大学」、西の“関関同立”から「関西大学」、「立命館大学」、「関西学院大学」が入った。関東、関西以外の地方からは、「福岡大学」が16位、「愛知学院大学」が18位に入った。ランクアップは国公立大学9校、私立大12校で、ほとんど差はなかった。

  • 業績別 売上・利益ともに一橋大出身社長の企業が2年連続でトップを独占

出身社長数の上位100校を対象に、経営する企業の直近2期の売上高と当期利益を比較し、出身社長数全体のうち、増収・増益・増収増益の3部門で社長数の割合を算出した。その結果、増収企業・増益企業・増収増益企業の3部門で、「一橋大学」出身社長が前年に続いてトップを独占した。

このほか、増収企業は「東京大学」と「神戸大学」が続き、国公立大学が上位20校のうち14校を占めた。一方、増益企業では6校、増収増益企業では8校にとどまり、利益面では私立大学が健闘をみせた。

  • 老舗企業も日本大学出身が最多、慶応義塾大学が僅差で2位

2024年に創業100年を超える企業は全国で4万5,189社あり、判明した社長出身大学のトップは「日本大学」の1,194人だった。次いで、「慶応義塾大学」(1,112人)が僅差で続いた。

このほか、東京を中心に歴史のある私立大学が上位10校を占めた。上位の私立大学では付属中学や高校からの進学組も多く、老舗企業の跡取りが集まる傾向も見えてくる。一方、上位20校に入った国立大学は、12位の東京大学、20位の京都大学の2校にとどまった。