甘酸っぱくて美味しいうえに、栄養も豊富なブルーベリー。実はこんな品種が存在していたことをご存知でしょうか?

皆さんこちらがピンクレモネードという品種のブルーベリーです
 
可愛くないですか??
(@iwasakifarmより引用)

  • (@iwasakifarmより引用)

ポストの主は、神奈川県の三浦半島にある農業法人「岩崎ファーム(@iwasakifarm)」さん。淡い黄色とピンク色をした、とても綺麗なブルーベリーの写真を投稿されています。

言われなければブルーベリーだとは気づきませんし、むしろ南国のトロピカルフルーツの一種なのではないかと勘違いしてしまいそう。だけどれっきとしたブルーベリーで、その名も「ピンクレモネード」という珍しい品種とのことです。とっても可愛いビジュアル&キレイな名前で、その味のほうも気になるところ……。

と思ったら、投稿主の岩崎ファームさんはピンクレモネードの味について、次のようにポストしてくれています。

たくさんのリプありがとうございます。ピンクレモネードどんな味?って質問が多かったのでお答えします。名前の通りですが、レモネード飲んだ時の甘酸っぱい味わいに似てます。酸味もそこまで強くなく、さわやかな酸味であとから甘味がついてくる感じです
(@iwasakifarmより引用)

  • (@iwasakifarmより引用)

味までレモネードに似ているとは驚きですね!!

この珍しいブルーベリーの写真は大きな反響を呼び、元ポストは7.1万件のいいねを獲得(6月25日時点)。「か、かわいい…」「可愛い! なんてキュートなブルー(じゃないブルー)ベリー」「可愛いし綺麗です 味はどうなんですかね」「めちゃくちゃかわいい♡食べるのもったいないですね」など、数々のコメントも寄せられました。

投稿主さんに聞いてみた

多くの注目を集めた「ピンクレモネード」というブルーベリーについて、ポスト主の岩崎ファームさんに、より詳しい話をお聞きしてみました。

ーーまず、「岩崎ファーム」について、簡単にご紹介していただけますか?

岩崎ファームは、三浦半島で春の七草をはじめ、さつまいもや枝豆、とうもろこし、ブルーベリーなどの生産・販売を行う農業法人です。

生産するブランド枝豆「はねっ娘枝豆」と「春の七草」は「かながわブランド野菜」にも登録されてます。2024年6月に三浦市内で観光農園直売所をオープンしました。

ーーピンクレモネードという品種について、改めて詳しくお聞かせいただけますか?

ピンクレモネードについて、実は薄い緑色から薄いピンクに、最終的には明るく光沢のあるピンク色に熟します。食感は一般的なハイブッシュブルーベリーと変わらず優れています。

レモネードのような爽やかな甘酸っぱさが、他のブルーベリーとは違った美味しさで、そのまま食べるのがおすすめです。

青い果実が多い中で華のある品種で、お客様受けが良いと思ったので導入しました。ただ、毎年収穫してますが、収穫量は安定せず、年によってバラツキがあります。実付きの悪い年は本当に数粒しか結実しないこともあるため、生産農家は少ないです。

ーーピンクレモネードはどちらで購入できるのでしょうか?

自社直売所では限定販売しておりますが、(収穫量が安定しないため)ネット販売等は考えておりません。販売時期は6月末までの予定です。


とても貴重で可愛らしい「ピンクレモネード」。ぜひ一度、味わってみたいものですね♪