女子の間で流行っていた紙石けん。昔は、石けんとして使用するというよりも、“可愛いくて香りのいいアイテムが好き!集めたい!”という女子特有の収集欲による流行だったように思いますが……、本来は、とっても便利な衛生用品。警視庁警備部災害対策課さんもおすすめしています。

今回は、マイナビ学生の窓口に所属するZ世代の大学生「トレンドリサーチャー」が注目するニュースを紹介します!

携行に最適な紙石けん

向こう側が透けて見えるほど薄いのに、これが優秀なんですよね。とっても軽くて荷物にならないので、専用ケースに入れて鞄に常備しておくのがおすすめ。ただし、濡れた手で取ろうとすると紙石けんがダメになってしまうので、必ず、手を濡らす前に出しておくのがポイントです。

警視庁警備部災害対策課によると、公園やキャンプなど、野外でしっかりと手洗いをしたい時に便利なのだとか。また、災害時にも役立つそうで、救助派遣の際には必ず携行されているそうです。

コロナ禍に再び注目を集めることになったのも、紙石けんが携帯できる衛生用品として優秀であることの証。除菌スプレーと一緒に携行すれば最強ですね。

SNSでは、「たしかに便利だなぁ」「紙石けんなるものがあるのか知らなんだ」「懐かしい 小学生女子に大人気アイテムw」「備蓄用に一つ買おう」といった声が続々と。100均でも販売されているようなので、みなさんも、常備してみてはいかがでしょうか。

トレンドリサーチャー: 吉田晴音
文:CHIGAKO
編集:マイナビニュース ワーク&ライフ編集部