北海道といえば新鮮な海の幸や乳製品がイメージされますが、それ以外にも穴場的なおいしいお店がたくさんあります。

先日、札幌のさまざまな情報を発信する、しょーこ@札幌クリップ(@kotton105910)さんが「あるカフェ」を紹介し、界隈で「ぜひ行ってほしい」と大きな話題を集めていました。

北24条駅から徒歩2分「goody goody」でカフェごはんしてきました。
セルフ式カフェレストランで、注文・配膳・食器返却・会計まで自身で行うことで、食材原価に反映されているのでコスパよしです。

麻生店に続いて2店舗目なんですね。
メニュー多すぎて迷いましたが、おいしくいただきました
(@kotton105910)より引用※希望により一部原文から修正

  • 提供:しょーこ@札幌クリップ(@kotton105910)さん

セルフ式のうどん店や食堂などはよくありますが、カフェは珍しいかもしれません。

この投稿には「わりと近所で昨年初めて行きましたが、セルフ方式&座席も仕切られてるので、ゆっくりできて良かったです」「安くて量が多いのでマンチで行くのをオススメします」「面倒くさがりにつきセルフはアレだけど、なんだか気になるお店です」「伏古店も来月オープンともれ聞きましたよ」など、札幌市民の中でも注目されていました。

また「FF外からすみません、とっても素敵なカフェに感じました。札幌に行く予定がありますので、寄ってみたいと思いました。紹介ありがとうございます!」と、観光予定の読者にもささったようです。

  • 提供:しょーこ@札幌クリップ(@kotton105910)さん

メニューが豊富

札幌市民も注目する「セルフ式」のカフェ。しょーこさんにもう少しお話を聞きました。

――札幌に他にもセルフ式のお店はありますか。

しょーこさん: フードコートはもちろんそうですが、一つの店舗で完全セルフ式はこのお店が初めてです。

  • 提供:しょーこ@札幌クリップ(@kotton105910)さん

  • 提供:しょーこ@札幌クリップ(@kotton105910)さん

――メニューが豊富なようですが、おすすめは何でしょう。

しょーこさん: 私も初めて行ったのですが、自家製ドレッシングや道産小麦で作ったワッフルは気になりました。また店内はとても広く、コスパも良いのでまた行きたいですね。

円安による原価高騰対策か、人手不足が理由なのか、しょーこさんも気になるそうです。