「Onitsuka Tiger(オニツカタイガー)」が12月12日〜2024年1月31日、ブランド世界初の体験型ストア「Onitsuka Tiger銀座 POP-UP STORE」(東京都中央区)を展開している。『鉄腕アトム』コラボで話題の同店をのぞいてきた。

『鉄腕アトム』コラボ商品を世界先行発売

オニツカタイガーは、鬼塚喜八郎が創業した鬼塚商会を起源にもつ。戦後間もない1949年、少年たちの健全な育成に貢献し、若者の夢や希望、未来につながるような仕事がしたいと志して興した会社だった。今や日本以外での売り上げが7割を超えるグローバルブランドとして人気を博している。

  • caption

    1Fには『鉄腕アトム』とのグローバルコラボレーション商品が並ぶ

そんなオニツカタイガーが、2024年の生誕75周年を前に、アニバーサリーイヤーを飾る企画として『鉄腕アトム』とのグローバルコラボレーションを発表した。日本で初めての競技専門シューズを本格的に展開したオニツカタイガーと、日本で初めての長編TVアニメーションシリーズとして誕生した『鉄腕アトム』——コラボの背景には「人類の未来を担う子ども達の夢を描き続ける活力や理想を育んでいく」という同じ思いがあったのだとか。12月12日からこのPOP-UP STOREとオンラインストアで世界先行発売、12月16日からは国内のオニツカタイガー限定店舗で発売、2024年1月からはパリでのPOP-UP STOREをはじめ世界12カ国で順次発売する。

  • caption

    世界的な人気を誇る『鉄腕アトム』

ラインアップは、シャツやトラックスーツ、スカートやパンツに加え、ボディバッグ、ハット、ブランドを代表するアイコンモデルのひとつ「MEXCO 66 SD」、ショートブーツ「DENTIGRE PUFF BOOT」など全43アイテム。このコラボのために特別に制作されたオリジナルロゴと鉄腕アトムのデザインをあしらったアイテムを、ユニセックスの幅広いカテゴリーで展開する。

  • caption

    「MEXCO 66 SD」(2万7,500円)

  • caption

    ただのキャラクターコラボではなく一つひとつがファッションアイテムとしてかっこいい

同フロアにはカフェスタンドもあり、鉄腕アトムの紙カップでスペシャリティコーヒーやオーガニックジュース(500円〜600円)を楽しむことができる。

  • caption

    紙カップにも鉄腕アトムが

ブランド初のカフェではあの名店のかき氷が

2Fは、ブランド初となるカフェ「TORA CAFÉ 75」をオープン。国内外で予約のとれないかき氷店として知られる名店「ほうせき箱」(奈良県奈良市)とコラボし、オリジナルかき氷5種(2,000円〜2,500円)などを提供する。

  • caption

    「苺シロップ」(2,500円)には鉄腕アトムのクッキーのトッピングも。48時間かけてじっくりと凍らせた氷、繊細な職人技が織りなす世界を堪能

定番シューズ「MEXICO 66」が100種以上! 刺繍サービスも

さらに地下1Fでは、MEXICO 66のこれまで発表した歴代のアイテムから希少なアーカイブを含めた計100種以上を展示、販売している。

  • caption

    「MEXICO 66」100種以上がずらり

  • caption
  • caption
  • caption

同店舗で購入したMEXICO 66にアルファベット・数字・記号の刺繍サービスでオリジナルカスタマイズも可能。

  • caption

    自分だけの一足をつくれる刺繍サービス

  • caption
  • caption

メディア向けの内覧会では、オニツカタイガーの商品の一部を手がける、東大阪の町工場「佐川工芸」の職人・佐川勝氏による職人技が特別に披露された。こうした"オーセンティックな日本文化"を体現したオニツカタイガーのモノづくりが海外でも注目されている。

  • caption

    オニツカタイガーの商品の一部を手がける、東大阪の町工場「佐川工芸」の職人・佐川勝氏(左)

  • caption

    この箔の加工をなんと手作業で

  • caption

    「Onitsuka Tiger銀座 POP-UP STORE」(東京都中央区銀座4-5-1)

刺繍一つ、加工一つをとってみても見ているだけで惚れ惚れする職人技。POP-UP STOREを訪れ、世界で選ばれるモノづくりの精神に触れてみてはいかがだろうか。