auじぶん銀行は、10月20日~10月23日、20代から50代の働く男女500名を対象に「忘年会とお金」に関する調査を実施、11月27日に結果を発表した。

まず、昨年2022年は忘年会に参加したか聞いたところ、「参加した(27.8%)」人は3割未満に留まった。「参加しなかった(28.6%)」人もほぼ同数で、そもそも「忘年会が開催されなかった(43.6%)」が4割以上だった。

昨年忘年会に参加した人に、具体的に何の忘年会だったか質問したところ、7割以上が「職場の忘年会(74.1%)」で、次いで「友人・知人との忘年会(55.4%)」という結果になった。

続いて、今年2023年の予定について調査した。今年、忘年会に参加予定の人は46.0%で、昨年の参加者27.8%と比べると18.2%アップしている。コロナが明け、飲み会へ積極的に参加する人が多くなっていることがうかがえる。

具体的に何の忘年会に参加する予定か聞いたところ、最も多かったのは7割近くの人が回答した「職場の忘年会(66.1%)」、次いで「友人・知人との忘年会(57.4%)」「家族や親戚との忘年会(15.7%)」という結果になった。

また、今年の忘年会の参加予定有無にかかわらず、「参加したくない忘年会」について全体に調査したところ、第1位は「職場の忘年会(40.2%)」だった。

年代別で見ると、「職場の忘年会」に参加したくないと考えている人が多い年代は40代で49.6%となった。「取引先など仕事関係の忘年会」に関しても40代の割合が一番多いことに加え、「特にない」と回答した人もほかの年代と比較すると少ないことから、40代の忘年会への参加意欲が低いことが見て取れる。

「職場の忘年会」に参加したくない理由としては、「周りに気を遣って疲れるから」といった声が寄せられた。

最後に、忘年会に参加してほしい俳優について回答してもらった。1位は橋本環奈さん(12.4%)、2位はムロツヨシさん(11.2%)、3位は綾瀬はるかさん(9.4%)という結果になった。