宮藤の描きたいものが、ギュッと詰まったドラマとなった本作。原作小説、映画『どですかでん』が人々の弱さや狡さも飲み込み、ユーモアや優しさへと昇華させている作品という意味でも、個性豊かなキャラクター勢に愛情を注いできた宮藤作品と相性が良いように感じる。「何度も繰り返し観ている作品なので、人間の見方など『どですかでん』から影響を受けている部分はあるとは思います」と打ち明けた宮藤。

「原作にも映画にも、電車の運転手になったつもりで街を走り回っている六ちゃんという男の子が出てきます。あの街では、六ちゃんが走り回っていても、誰も何も言わない。お向かい同士に住んでいて、旦那が入れ替わっても、誰も何も言わないんです。冷たいんだか優しいんだかわからないけれど、どんな人も否定も肯定もしないという世界観が、僕も好きなんだと思う。みんな自分のことに精一杯で、好き勝手に生きている。みんなが自分のことをちゃんとやっていれば、この世界は回っていくんじゃないかという考え方に共感したのかもしれないですね」

どんな人物も単なる悪役にせず、それぞれに事情があって精一杯生きているというキャラクターの描き方は、「自分が役者であるということも大きい」という。宮藤は「ストーリーの展開ために、“悪いヤツ”にされてしまっているキャラクターがいて、役者としてそれを演じるのって結構キツいんですよね」と苦笑いを見せながら、「役者も拠り所がほしいものだし、『どこかで聞いたことのあるようなセリフは言いたくない』という気持ちもある。役者さんに『俺、主人公をかわいそうな状況にするためだけに呼ばれているじゃん』と思われたらイヤだと思うんです。それはきっと、僕が役者もやっているから。僕の作品は魅力的なキャラクターが多いと言っていただけますが、その理由はそういうことからかなと」と分析する。

街に集う面々は「ワクワクするようなキャスティングにしないといけないと思った」と語るように、主演の池松壮亮をはじめ、仲野太賀、渡辺大知、三浦透子、濱田岳などなど、隅から隅まで面白い役者が顔を揃えている。

初タッグとなった池松については「ものすごく目を引く役者さんだなと思っていました。セリフで語っていること以上のものが、画面から見えてくる。『ここでは引いた方がいい』など、自分はどのようにいたらいいのかというバランス感覚もすばらしいですね。どんな演出にもビビッドに応えてくれる」と惚れ惚れ。

さらに「タツヤという役を演じてくれた太賀くんは、かわいそうな男を、ただのかわいそうなヤツに見えないように演じてくれました。『ゆとりですがなにか』で太賀くんに演じてもらった山岸という役も、本来ならば1話か2話で退場しないといけないほど危険人物なんです。でも最後まで出た上に、映画まで出ちゃうのは、彼のキャラクターですね」と笑いながら、「今回は自分でも『やりすぎちゃったかな』と思うくらい、タツヤにはかわいそうなことが起きる。それが2話です。『これが2話でいいのかな』と何度か思ったんですが、太賀くんはそこから『生活が続いていく』というところまで演じられる。普通はできないですよ。だからこそ太賀くんには、いつもちょっとつらい役とかやってほしくなっちゃう」と並々ならぬ信頼を寄せる。

すばらしい役者と一緒に、念願の企画を実現させた今、「自分の第二章が始まるような気がしている」と晴れやかに語る宮藤。「繰り返し『どですかでん』を観てきて、もし僕がキャスティングをするならばこの人がいいな、このシーンはこうやって描きたいなと妄想してきました。ずっとやりたいと思っていたことを実現できている日々は、ものすごく楽しかったです」と充実感もたっぷり。

「今回は企画・監督・脚本を務めさせていただきました。シナリオだけを書いて、時間をかけて頭の中で考えたものを文字にしていくことって、どんなに褒められたとしても、孤独というとかっこよすぎるんですが、なんだか物足りないんですよね。やっぱり現場で役者の生の演技を見て、演出することで発散できるものもあるし、人と人が集まって作品をつくるには調整も必要ですが、想像もしていなかった化学反応が起こる。今回は、2カ月半をかけてロケ撮影をすることができました。日常生活から離れて、『それ以外のことをしなくていい』という時間を持つことができた。大変でもありましたが、最高に楽しかったです」と目尻を下げていた。

  • 『季節のない街』場面写真

■宮藤官九郎
1970年7月19日生まれ、宮城県出身。1991年より大人計画に参加。脚本家として映画『GO』(2001)で第25回日本アカデミー賞最優秀脚本賞他多数の脚本賞を受賞。以降もドラマ『木更津キャッツアイ』(2002)、『あまちゃん』(2013)、『いだてん~東京オリムピック噺~』(2019)など話題作の脚本を手掛ける。また2005年『真夜中の弥次さん喜多さん』で長編映画監督デビューし、新藤兼人賞金賞受賞。今年てがけた脚本作にNHK正月時代劇『いちげき』、映画『1秒先の彼』、Netflixシリーズ『離婚しようよ』(大石静共同脚本)などがあり、10月13日に映画『ゆとりですがなにか インターナショナル』が控える。その他、俳優としての出演作に9月1日公開『こんにちは、母さん』など。

ヘアメイク:吉田真妃(Kurarasystem) スタイリスト:チヨ(コラソン)