青い空の下、道路を悠々と歩くクマの姿が! クマさんと出会うのって森の中じゃなかったけ?!

普通に熊が歩いてる

  • (Twitter Pochio@pochio15 より引用)

2023年、北海道ではクマの目撃件数が5月末迄に700件を超えました。この数字は2022年の同じ時期に比べ200件以上も多く、過去最多のペースで増えているといいます。市街地など日常の生活でもクマと遭遇するリスクが高まっていて、被害件数も増えています。山に生きていたクマがなぜ人里へ出てくるのでしょうか。

ツキノワグマやヒグマの人里への出没は、山中にクマの食物が足りなくなっていることが主な要因だと考えられています。早朝や夕方などは餌を求めてクマの活動が活発化します。今回の投稿者である Pochioさんがクマを見かけたのも、まさに朝の一般道でした。フォロワーたちもこの光景のはビビったようで…。

「怖ーっ」「やっぱりヒグマでかいね」「結構体格ある」「カーブミラーから大きさが分かる。デカ! 」「ゔぇ〜っ!!!! なななんと至近距離」「これは焦りますね」「何だか古代の恐竜並みの歩き方ですね」などなど。投稿者であるPochioさんにお話を伺いました。

■投稿者に聞く

……この動画を撮影した場所、日時は? どんな状況でしたか?

7月末ある日の午前7時半頃です。ガイドツアーに参加するため知床を訪れていました。お店の開門が8時からだったので 車の中で開門を待っていたという状況になります。その時に左から右に熊が通り過ぎていきました。

……クマを発見した時に思ったことは?

知床はヒグマが多いと聞いていましたが「本当にいるんだな」という感想でした。

……クマに一言、声をかけるとしたら?

ひとこと、、難しいですが 交通ルールを守って左側通行なのが偉いと思いました(笑)

▼普通に熊が歩いてる