UCC 上島珈琲は7月14日~7月23日の期間中、アイスコーヒー専門店「ひみつのドリップ」をRand 表参道にオープンします。

聞くところによると、この「ひみつのドリップ」、淹れたての本格的なアイスコーヒーを1杯80円で飲めるとか。カフェで飲むアイスコーヒーが、1杯80円って安すぎませんか? 店名にある「ひみつ」というのも何が秘密なのか気になるし…。

オープン前日となる7月13日、メディア向けに「UCC『ひみつのドリップ』オープン前日内覧会」が開催されるということで、その全貌を確かめに行ってきました。

  • 「ひみつのドリップ」外観

■どんなコーヒーが飲めるの?

「ひみつのドリップ」という店名からしてシークレット感満載のカフェですが、一体どのようなコーヒーが飲めるのでしょう…?

まず店内に足を踏み入れると目の前には「HOW TO ORDER?」というプレートが。オーダーシートに記入して注文するようです。

  • 店内入り口に置かれた「HOW TO ORDER?」看板

さらに左方向に足を進めると、オーダーシートを記入するテーブルが用意されています。

  • オーダーシートを記入するテーブル

  • テーブルに用意されたオーダーシート

早速オーダーシートを手に取り見てみると…そこには14種類のコーヒーが上からずらっと並んでいます。

  • 14種類のコーヒーを、各4種類のアレンジから選べる

こんなに種類豊富なコーヒーの中からオーダーするのは初めての体験! わくわくしますが、あまりに選択肢がありすぎるとどれを選べばいいのか若干戸惑いも…。と思っていたらテーブルの上に何やら書かれています。

  • テーブルに書かれたチャートMAP図

左は「味わいMAP」、右は「気分MAP」の文字と共にチャート図になっています。なるほど、「好きな味わい」もしくは「いまの気分」を選び、選んだタイプの横の番号がコーヒーのナンバーになっているようです。これだと選びやすい!

「気分MAP」の方がどんなコーヒーが出てくるのかドキドキ感が楽しめそう…ということで、筆者は「気分MAP」から選ぶことに。外の蒸暑さに耐えながらカフェに到着し、仕事の合間のリラックスタイムを過ごしたい~ということで「09 ちょっと一息」をセレクトしてみました。

  • 「09 ちょっと一息」をミルクアレンジでオーダー

まず左側のコーヒー豆の中からオーダーしたい豆の番号横の「〇」にチェックを入れます。そして右側には、どのアレンジで飲みたいかを選ぶ欄が。

「ブラック」「ミルク」「ソーダ」「フルーツ & フレーバー」の4種類から選べるのですが…どれも魅力的でめちゃくちゃ迷います!笑 が、ここは"店主のオススメ"だという、しずくマークを選ぶことにして、ミルクアレンジにチェックを入れました。

次はお会計です。

  • お会計は完全キャッシュレス

  • お会計後は記入済シートとナンバーが書かれたチップを受け取ります

オーダーシートを渡してお会計が完了すると、番号の書かれたチップと記入済のオーダーシートを渡されます。この後の受け取りまでの流れも独特で、今度は入り口右側の壁に向かいます。

  • 店内入って右側に配置された、しずく窓

壁には3つのしずくがあり、一番右は「ORDER HERE!」、真ん中 & 左側は「PICK UP HERE!」と書かれています。それぞれ窓になっていて、まず右側の「ORDER HERE!」窓に記入済シートを投函します。

  • 右側の「ORDER HERE!」にオーダーシートを投函

  • チップを持って出来上がりを待ちます

会計時に渡されたナンバーチップを片手にしばらく待っていると……

真ん中の「PICK UP HERE!」からオーダーしたアイスコーヒーが出てきました!

  • 「PICK UP HERE!」から完成したアイスコーヒーが

しずくから出てきたコーヒーを受け取るのは、なんとも言えない楽しさがありました。ちょっと不思議な気持ちもありつつ、プレートのナンバーが手元の番号と一致しているかを確認して、奥の席に運びます。

  • チップの番号と一致してるか確認し、受け取ります

店内は全体的にゆったりとした空間で、買い物の合間の休憩にもぴったり。

  • 店内はゆったりした雰囲気

席に付いて早速コーヒーをいただくと、「ちょっと一息」というオーダー通りの味わいにうれしさがこみ上がります。コクがありながら重すぎないなめらかなコーヒーに、店主おすすめというミルクアレンジがマッチしていました。

  • 「09 ほっと一息」ミルクアレンジのアイスコーヒー

  • 添えられたカードの裏側にはコーヒーの説明が

なんでこんなにおいしい淹れたてコーヒーが80円で飲めるの? と再び疑問が浮かびますが…コーヒーと一緒に渡された「店主からの手紙」の中にその「ひみつ」が書かれていました。

  • コーヒーに添えられた「店主からの手紙」

■「ひみつのドリップ」の「ひみつ」とは?

手紙に書かれた「ひみつ」。それは、「ひみつのドリップ」で提供されているコーヒーは全て、UCCが手がけるカプセル式のコーヒーシステム「ドリップポッド」で淹れられているということでした。

バリスタがいないのに淹れたてのコーヒーを提供できるのは、ドリップポッドで淹れているからだったのですね……(納得!)。

  • 「店主からの手紙」で明かされる「ひみつ」とは…

先日私も「ドリップポッド」をお試しさせてもらったばかりですが、確かにドリップポッドで淹れたコーヒーはおいしいですし、カプセルの種類も豊富! オーダーする時は「14種類の中から選べるの?」と驚きましたが、カプセルの種類をベースとしていると聞いて納得しました。

  • 「13 サマーブレンド」もいただきました

でも1杯80円はやっぱり安すぎませんか? カプセルを購入して飲む場合も1杯あたり約78円、「ひみつのドリップ」ではさらにアレンジも可能なので、普段ドリップポッドを使っている人からしたらお得感があると思います。

アレンジ内容も「ソーダ」や「フルーツ & フレーバー」と豊富なので、コーヒーの新たな楽しみ方を発見できそうですよね。カプセル式コーヒーマシンを体験したことのない方にもおすすめです。

■「ひみつのドリップ」はどこにあるの?

「ひみつのドリップ」はRand 表参道にオープンしていています。電車の場合は表参道駅、明治神宮前駅、原宿駅の3駅、各駅からおおよそ徒歩10分の位置です。

表参道駅・明治神宮前駅から向かう場合は、表参道ヒルズと交番の間の道をまっすぐ5分ほど進むと、「ひみつのドリップ」は右手に位置します。

  • 【1】表参道ヒルズと交番の間の道をまっすぐ進みます

  • 【2】神宮前小学校を右手に進みます

  • 【3】マリメッコとオニツカタイガーが見えてきます

  • 【4】左手にSHEINが見えてきます

  • 【5】まっすぐ進むと右手に「ひみつのドリップ」が

  • 【6】店頭の立て看板も目印になっています

記事内で紹介した「店主からの手紙」以外にも、店内には「ひみつのトビラ」という隠しトビラもあり、来店した人だけが楽しめるコンテンツとなっています。7月14日~7月23日の期間限定オープンなので、期間中に近隣にお出かけの際にはぜひ足を運んでみてはいかがでしょう。

<開催概要>
期間: 7月14日~7月23日
時間: 11:00~19:00(ラストオーダーは18:30)
場所: Rand 表参道(東京都渋谷区神宮前 4-24-3 COURT C)
備考: イートイン可・テイクアウト可・完全キャッシュレス